戦勝記念日の政治利用に批判 「ロシアこそナチス」とウクライナ
時事通信
24/5/10(金) 7:07配信

 第2次大戦で旧ソ連がナチス・ドイツに勝利した9日の記念日を、ロシアのプーチン大統領はウクライナ侵攻に重ね合わせて利用してきた。

 旧ソ連圏の人々にとって「戦禍を繰り返さない」と誓いを新たにする日だが、現代の戦争で愛国的なプロパガンダに利用されていると批判する声は大きい。

 プーチン氏はウクライナの現体制を「ナチス」と決め付け、同国の「非ナチ化」を侵攻の口実にしている。これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は、戦没者を追悼する日にも侵略の手を緩めないロシアこそが「ナチス」と断じ、プーチン氏の主張はまやかしだと改めて訴えた。

 ウクライナ各地では8日、ミサイル50発以上、自爆ドローン20機以上が撃ち込まれる空爆があり、ゼレンスキー氏は「ナチスのプーチンが大規模な攻撃を行った」と糾弾した。

 ウクライナもかつて5月9日を戦勝記念日として祝ってきたが、2014年に南部クリミア半島をロシアに一方的に「併合」されたことに反発し、翌15年に5月8日に変更した。

 当のロシアでも「違和感」を抱く人々は少なくない。弾圧から国外に拠点を移した独立系放送局「ドシチ(雨)」は、記念日前に特別番組を放送。政権を批判する記者らは「大祖国戦争(独ソ戦)の歴史でウクライナ侵攻の正当化を試みている」「プーチン氏は22年に首都キーウ(キエフ)を制圧し、そこで戦勝パレードを実施したかったはずだ」と指摘した。

 欧米首脳もモスクワの「赤の広場」に一堂に会した05年の60年記念行事とは様変わりし、近年出席してきた外国首脳は旧ソ連圏の親ロシア国が中心。今年は関係が冷え込むアルメニアなどが事実上ボイコットし、プーチン氏の孤立を浮き彫りにした。 

(引用終わり)
プーなんか、ネオナチ&プトラーじゃねぇか。

ゼレンスキーはユダヤ系の祖父を持つ。祖父は赤軍でナチスと戦い、その兄弟と父はホロコーストの犠牲者。ナチを認め許すはずなくナチ政権などあり得ない。

欧州にネオナチはどこにでもいる。確かに2014に結成されたアゾフ大隊の一部に極右ネオナチと呼ばれる者はいた。それはロシアも同じでネオナチのルシッチが存在。2015年に戦争犯罪で訴追されドンバスを離れたが、露侵略で再度ウクライナに配置。
ウクライナでは右翼組織の支持は低く2019年極右組織議員はゼロ。現在ネオナチ組織があれば、当然国民の支持もない。人権保護グループからもナチとの見解なし。
露メディアでカザフスタンを名指しし、ナチ化が始まるかも知れないと発言。ロシアは都合の悪い敵対国をナチ呼ばわりし、ナチスを利用。
ロシアは、ナチスと密約し二次大戦のきっかけである東欧分割を行った。ナチス同様の同胞保護口実の侵略をしているロシアこそナチスに相応しい。

ここで言うナチはドイツのナチ党の末裔でなく愛国的ナショナリスト集団の意味なのでその点ではウクライナの極右政党を指す言葉として間違ってはいないでしょう

一方のプーチンはロシア系民族の極右思想には傾倒せずあくまで多民族国家であるロシア連邦を推すリベラル寄りです(あくまでロシアの政治家の中ではという意味で)

別に末裔とか愛国主義とかそんなことはお互いどうでも良いでしょうね
要するにナチ=絶対悪という人々の頭に刷り込まれたイメージをお互い利用して非難の応酬をしているだけ
ナチという強い言葉に引っ張られて冷静さを失うのは良くない

アゾフ連隊はじめネオナチと結託していろいろ親ロシア系住民にやらかしてきてるのはもう周知の事実じゃないですか。

戦争前にあれだけウクライナの連中が世界中からネオナチ認定されてたことをなかったことにするつもりか?歴史は否定できないだろ。そんなプロパガンダやってるからゼレンスキーは嫌われるんだよ。

そもそも、もう戒厳令も切れるぞ。ゼレンスキーは大統領の任期も切れてるけど戒厳令で持ってるような状況だろ。戒厳令がなくなったらもう大統領でもないぞ。それでも権力を握ったままならそれこそ独裁者だろ。
ネオナチ勢力と結託し続けているうえに法的根拠もないまま実権を握り続けて独裁を続ける国に日本が支援するなんてありえないんだよ


プーチンとヒトラーの思考・行動原理は恐ろしいほど似ている。

ヒトラーは第一次世界大戦の敗北を屈辱に感じ米英仏を憎み、プーチンは冷戦の敗北とソ連崩壊を屈辱に感じ、米英仏を憎んでいる。両者とも、その屈辱に基づく報復が行動の根底にある。

そしてヒトラーはドイツの周辺国に住むドイツ系住民保護を理由に、チェコスロバキアの領土の併合に踏み切り、プーチンもロシアの周辺国に住むロシア系住民保護を理由に、ウクライナの領土の併合に踏み切っている。

まるで、プーチンはヒトラーの生き写しのようだ。彼はヒトラーがどうやって勢力を拡大したのかを熱心に研究したのだろう。しかし、ヒトラーは最期には敵を増やしすぎて破滅した。プーチンもそうだ。彼が大統領になってから、NATO加盟国は13ヶ国も増えた。

もはやプーチンには、ウクライナやジョージアがNATOに加盟するのを阻止することは出来ない。彼を待っているのは敗北だ。

いやいやいや、ウクライナがネオナチ勢力と結託していることはもう世界中が知ってる事実じゃん。戦争前は世界各国からウクライナとネオナチとの癒着について批判があっただろ。それをなかったことにするのかよ。

それこそ独裁国家じゃん。歴史をねじまげて自分らを正当化するとか、やってることは中国共産党と一緒。ネオナチと結託しているうえに独裁とか日本はゼレンスキーとは関わるべきじゃねーよ。

ウクライナがナチでないと言うなら
ウクライナ政府は軍のナチス趣味を一掃したらどうだ?

自軍の戦車に白十字を描いたり
(ナチスのソ連進攻開始時のマーク)
カメラを向けられると嬉々としてローマ式敬礼をする兵士。
(ドイツでやると警官が飛んで来ます)

こう言う馬鹿な事を野放しにしてNATO入りなんて出来る訳がないと思うんだけどね。

カトリックの国の戦車は全て白十字なら別だが
戦車で使ったのは後にも先にもナチスとウクライナだけ
普通の感覚ならナチスと同じマークは使わない。
ウクライナ軍のローマ式敬礼など幾らでも見れるが
kjjはウクライナ軍が運動会をしてるとでも言いたいのかな?

アホのような擁護をされて隠蔽されているが
ウクライナ軍がナチス大好きなのは隠せない事実だ。

白十字は普通にカトリックも使うけど。ちなみにウクライナにローマ式敬礼とか見たことないが。日本じゃ選手宣誓とかでみるけど

まあされど、
ロシアの侵攻前は、
ウクライナの若者の間でネオナチ流行、
なんて言われてたからな。

戦争を呼び込む事になる、のよ。

まあ、ヒットラーとスターリン、犬猿の仲だったが、ぶっちゃけやってる事はどっちも同じ、だった。

なんていうかね。勝手にレッテル貼って相手を攻撃してるだけ。いつの時代も。

もっと本質的な事を考えないと。戦争は無くならないのさね。
一時の流行で盛り上がってりゃあ、すぐ先に戦争が待ち構えている、のよ。

先の戦争前も、日本も、盛り上がっちゃった・・からな。庶民全部が。

ロシアは言うことに進歩が見られない。と言うより、むしろ退行しているように思う。他国侵略の妄想に固執すれば、世界から見捨てられることは分かるはずだろう。ロシアは、自滅したいのだろうか。

「○○に住む我が国の言葉を喋る人々の保護!」とか言って武力で国家や領土の一部を切り取るやり方。確かにナチスがやった方法だなぁ。
まぁ今のロシア連邦の前身、ソビエト連邦も同じような事してたけどね。

何かというとすぐに「ナチ」という人が多いがこれからは
違う呼称になるのではないだろうかと思っている。
この戦争の勝敗によって
ナチは「ゼレ」に取って変るのではないだろうかと思う。

ウクライナがナチスか知らないけど、イスラエルというナチスを熱烈に支持してるのは事実

アゾフの徽章見れば一目瞭然だったりする。

そんな連中を英雄扱いし賞賛していたゼレンスキー。

そうそう。ロシアとイスラエルは両方とも民間人を無差別大量虐殺するナチスの低IQ版。

イスラエルとロシアを同等に語っては
いけません。ハマスが正しくイスラエル
が侵略者?殺りすぎだ、と 世界を巻き込むデモが多発しているが それを先導しているのがイスラエルが手を焼くハマスなのだ 民間人に成り済ましテロを行う
それに比べウクライナに対するロシアの
執行を未だに他人事と感じている事が悲しい