高橋洋一氏「バイデン氏は単なるアホ トランプ氏が正しい」通貨安でGDPは上昇「いずれ1ドル110~120円に落ち着く」
デイリースポーツ
24/5/4(土) 20:57配信

 元財務相で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が4日、ABC「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。34年ぶりの円安が続く日本経済について、解説した。

 高橋氏は「円安上等 1ドル300円なら成長率20%」とぶち上げた。日本政府がドルを大量に保有しており、「円安のメリットを最も享受しているのは政府」として、現状で40兆円ほど儲けているとし、高橋氏は「円安埋蔵金」と命名。「儲けた分を国民に返せばいい」とした。

 G7の外貨準備対GDP比は、各国がほぼ5%以下なのに対して、日本だけは25%以上と突出している。

 各国の通貨は、安くなれば、GDPは上がるのが「世界の常識」という高橋氏。米国のトランプ前大統領は鉄鋼業界などを支持基盤にしていることなどから、ドル高円安の状況を「米国にとって大惨事」と憤慨している。

 対して、バイデン大統領がドル高の状況を是認。高橋氏はバイデン氏について、「気がつかない、単なるアホ。トランプははっきり言っていた。バイデンは無策だと。正しい」と断じた。

 その上で、「日米為替レートとマネタリーベース比の推移」という別のデータを示し、「いずれは1ドル110~120円に落ち着く」と予想。さらにトランプ氏が11月の大統領選で再選すれば、円高に振れると話し、円安が永続的に続かないと予測した。

(引用終わり)
> 元財務相で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が

いつ高橋洋一が財務大臣やってたんだよw
元財務官僚でしょう。

問題なのは円安のメリットが庶民にまで行き渡らない経済構造になってしまっているということ。今の円安は34年前の水準。34年前はバブル崩壊前の景気が最高潮に達していた時期でした。そのときは日本企業は国内に工場を構えて貿易黒字を叩き出していた。その利益を企業のみならず従業員も受けて所得が向上していたことです。円安なら円安のメリットを活かせるような経済対策を打たなくてはならない。円安でドル資産40兆円もの含み益が生まれているわけですからそれを利益確定して国民に分配しない手はないのです。そのような経済対策を怠っている無策な政権の責任もあります。

そういう事ですね。
確かに一面では、円安になるとインフレマインドになって、GDPが上昇するというのは正しいと思います。

反面、コメ主さんのおっしゃるように、それに対して日本人の平均給与が円安に追い付いていないことが問題なのであって、給与が世界の平均水準を下回っているから、デフレを望むのであって、インフレとともに給与もインフレするなら高橋洋一氏の言は正しいことになるのですが、円安で収入が激減する企業があるのも一つの要因であって、すべての企業が収入増になるわけでもなく、平均すれば、給与水準はインフレに対して低いままという現状では、約半数以上の国民は生活が苦しくなるという事を示唆していると思われます。


先日の円安に対してその後4円前後円高になったが、日本の為替介入があったとされその規模は4兆円前後と言われてます。
40兆円もの含み益があるドル資産を一括で利益確定出来るとも思えず、またドル建てのため相当額を円にしようとすれば、上記の通り円高に振れドル建て資産の含みが減るものと思います。
つまり40兆円の含みは理論値でしかないと思いますが。。。


賃金上昇率と平均賃金前年対比を調べればすぐわかるんですが、1980年代も庶民に行き渡っていないんですよ。
1970年代ニクソンショックとオイルショックで急速なインフレに向かいその10年で平均月給は倍以上の20万円に届く急速な伸びとなり、グラフは崖を登るような形で一見すると良いように見えますが、前年対比では1960年代が毎年10%〜15%の伸びに対して、70年代は5%〜7%です。
インフレが進んだために可処分所得では比較するまでもありません。
60年代に比べ80年代は労働力を安く使えるようになったので、貿易黒字は膨らみますが1980年代には庶民に行き渡っていた、これはいささか事実と異なりますね。


いずれ、110~120円でおちつく、130円でも実効為替レートでは安すぎる、こう思っていた人はかなり多いんじゃないの。

いずれ円高が来るはず、確かにそうなる可能性もある。

しかしながら、中央銀行の実質的な国債引き受けという異常な政策、GDPの2倍超の借金、増え続ける社会保障費で返せるあては皆無、高齢化率はさがるどころか、これから急速に上がっていき人口は減少し始め、少なくとも数十年は減り続けることが分かっている。

本当に円高がくるのか?

そろそろこのまま円通貨が沈む可能性も無視はできなくなっている気が。

大衆迎合学者って感じがしますね。40兆円なんて日本政府が抱える国債からすれば微々たるもの。金利がちょっと上がったら1年とか2年ですぐに吹き飛ぶ。

マネタリーベースは詳しくないが、じゃあなんで今のような円安になるんですかね。日本企業は海外の儲けを日本に持ってこないし、一方で輸入代金の支払い、デジタル関係の赤字、日本人の海外投資による需給の問題もありそう。ただ、ほんとあまり詳しくないんで円高に転ぶこともあるのかもしれない。なんで今こうなっているかの解説はぜひとも欲しいところだが。

昔は「典型的な庶民」は、若くて貯金はなく、低収入だが勤労意欲はある人物像だった。円安になって輸出企業の業績が好転すれば、雇用は安定し、メリットを享受できた。

今では「典型的な庶民」は、定年退職して再雇用されて働いている。給与は僅少で預貯金を切り崩して生活しているような人物像だ。円安で円の価値が低下すると生活面の悪影響ばかりが目立つ。

しょうがないよね。


元・大蔵官僚で数量学者・高橋洋一さんのポスト

「よく円安のメリットが感じられないという。まあ、そうだろな。一番メリットを受けているのが政府の外為特会。ここで国民1人当たり30万円以上あるから、それを国民還元すれば、誰にでも円安メリットを感じられるのに、これは絶対やらないな」

「円安は日本全体ではメリット。いわゆる近隣窮乏化。国内から腐すことない」

【各通貨安が自国、他国のGDPに与える影響(3年以内)】
(円安10%の場合)
・日本 +0.4~1.2%
・米国 -0.2~0%
・EU -0.2%~0.1%
・中国 -0.1~0.2%
(資料:The OECD's New Global Model)

経済学者で大学教授でもこの程度の知識しかないところが日本の金融経済が良くならない理由だろう、アメリカのドル高政策には理由がある、
ドル高と高金利は銀行、金融にメリットがある
インフレで債券価格が暴落してるので、銀行は経営状態が悪化してる、それでドル高と高金利必要になってる
ドル安と低金利は経済にメリットがある、これから経済は悪くなると予想されるので、ドル安と低金利必要だ

個人的には、短期的に円高が来ることがあっても、それが長続きすることはない、というほうに賭けてもいい気がしてきている。

円高が来た時のために、とスケベ心で円を抱えておくよりも、円高が来たときは損失を耐えるしかない、結局一時的だろう、という方針に変えてしまった。

本質的には、日本の経済的実力が落ちたのです。


何をもって「落ちた」と判断してるのだろうか?
国の国際的金持ち度を表す対外純資産は世界一。
外貨を稼ぐ能力を表す経常収支もドイツ、中国に次いで世界第3位。
国際的なリスク管理の余裕度を表す外貨準備高は中国に次いで世界2位。
落ちたのはGDPぐらいだけどGDPは国内だけの話でトヨタやホンダなど海外で荒稼ぎしてる大企業の海外実績は入らないからね。
人件費が高くて産業が空洞化した日本ではGDPが落ちるのは当たり前じゃない?
要はグローバル化した社会で外貨を稼げない才能乏しい人が落ちただけの話で日本の経済力が落ちた事を示すデータはないよ。

保有してる全ドル売って利確したら、もう為替介入する弾すら無い状態になるわけだろ?利確して得た利益を分配するなり、投資するなりして、持続的な好景気を作れれば良いかもしれないけど、失敗の許されない博打だよ。
失敗したら投機筋には弾無し状態を見透かされて、良いようにやられるよ。

日銀が覆面介入してたのなら、数兆円分ドルを売ってるんでしょうね。その調子でこそこそとアメリカ国債を売っちゃえばいいのに。一気に売ると怒られるけど。
アベノミクスが途中で失速したのは、国内で原発再稼働が進まなかったのが原因じゃないかと思ってます。円安に動いた時点で電力を安く豊富に使える環境があれば、製造業が国内に工場を持って輸出出来たと思うんです。そうすれば円安の恩恵や雇用も確保出来たのではと。
結局企業は海外に拠点を移してしまいましたけど。

高橋洋一さんは日本政府のB/Sを作った人で、誰よりも財務やこの手の話に詳しいと思うけど、なんでヤフコメ民が否定するのかね、、、。
「日本は債務超過ではなく、資産超過。IMFもそうレポート出してる」と以前仰ってたので調べたけど、本当にそうで、先進国2番目に財務が健全と書いてあったよ。
外為特会や為替についても詳しいのは当たり前でしょう。元財務官僚なんだから。
反財務省だから財務省に嫌われているんだよ。

永濱利廣さんによると、「高橋洋一さんをキャスティングすると全てのエコノミストを論破してしまうので番組に呼ばれない」との事。

円安は国力の低下とわめいてた人間は円高に振れたのに、国力の向上って何故言わないの(笑)
トランプが「円安は米国にとって損」だと言ってるのも「いやいやドル安は米国の国力低下になりますよ」と言わないの?米国なんかずっと貿易赤字だし、日本より財務は不健全ですが。

『問題なのは円安のメリットが庶民にまで行き渡らない経済構造になってしまっているということ。今の円安は34年前の水準。

そのような経済対策を怠っている無策な政権の責任もあります。』
『反面、コメ主さんのおっしゃるように、それに対して日本人の平均給与が円安に追い付いていないことが問題なのであって、給与が世界の平均水準を下回っているから、デフレを望むのであって、インフレとともに給与もインフレするなら』
↑↑↑↑↑↑↑↑
円安のメリットが庶民に迄行き渡らない?

じゃあ、バブルの頃は庶民に行き渡ってましたか?  
バブルの頃は給料がバカ高かった?
…そんな訳は無いだろ?

日本人の平均給与が円安に追い付いて無い?

日本人の平均給与は、そもそも、フリーターやパートの給与も込みで計算しているから低いの。
正社員のみで計算し直したら、もう少し上がるのよ。

取り敢えず君達でも給料貰えているだろ?

貰えるべき 思考だからこんな発想になる。
円安で儲けられるのは政府だけじゃない。
個人も儲けられます。
むしろ他の人が指摘しているように政府の外貨資産は簡単に利確できるものではないし、リスクヘッジが目的なので簡単に利確できない事は何ら問題でもない。
ただ単に円安局面でも資産価値が大幅に減らなければ問題ないのでそこを目的にしてるだけ。
でも個人は簡単に利確できる資産を持つ事が可能。
やってもらう事を期待しないで自分から稼ぎに行けば良いだけの話。

40兆円配ると円安圧力がかかる。変な事言うなぁ。通貨流通量を増やして緩和しろと言う事だろ。高橋さんの言っている事には賛同できませんね。円の価値が希釈されて円がますます安くなります。

>円安でドル資産40兆円もの含み益が生まれているわけですから

ドル資産の大半は米国債です。勝手には売れません。
含み益なんて張り子のトラです。
橋龍がイザという時は売れると口を滑らせた時、
市場が大幅に一瞬動き米国は激オコでした。
キッシーにはそんな度胸は無いでしょう。
これからも日本だけが米国債という赤字を
押し付けられるでしょう。

他の大口保有国は米国債買い付けを抑制してGold等に
切り換えています。
ちなみに米国は外貨準備は金で蓄えていることは
ダイハード3を見るまでもなく常識です。

リフレ高橋の発想の短絡的な事よ。
根本的に国民に生産能力が無いと金など幾らあっても使い道が無くなる。
少子高齢化で労働人口が減っているのだから、お金遊びを考えるよりもイノベーションをもっと推進しないと、どんなに金を動かしても日本は立ち行かない詰み国家になるぞ。

40兆といっても含み益。そんなもん利益確定して米ドル大暴落にでもなったらアメリカが黙っちゃいない。ドル資産はほんの一部しか手を付けられないんだから無いのも同然だよ。

とりあえず、一人120万の臨時収入でどうなるかって話、、
年収300万の家庭は使える金は10倍以上になるから今の日本ではバブル期以来の好景気になるよ。
当然こういうことをやれる政府だという信頼と共にだけどね。

10倍以上の論拠は?とか言うなよ、

年収300万の家庭には使える金なんてほとんどないんだから

40兆って基本的には米国債でしょ。
それって、米国の許可なく勝手に売買できないし、しかも、仮に許可が降りるとしても、ずーと先の米国利下げが終わった頃でしょ。
下手すりゃ数年後。

それまでに日本経済が持つかって事が問題でしょ。

そもそも高橋洋一は円安政策賛成派のバカチンだから、話にならないよ。

1ドル120円に戻るとかいうのも、何年後なんよ?
少なくとも5年はかかると思うが、これも同様にそれまでに日本経済が持っかって事よ。

昔から高橋洋一は分かってて詭弁で騙す最低の奴だと思ってたけど、、これだけ円安の弊害が出てるのに、、まだこんな事言うんだって感じ。(=⁠_⁠=)

積みニーで米株買ってきた我々には円安はメリットなんだが。毎月の生活費が1〜2万上がっても、それを上回る利益が出てるわ。円安に文句言ってないで、円安メリットを享受できる様に行動したら?

40兆円分を国民に分配って文字通り配れってこと?この手の人は一生同じこと言ってるんだろうけどそれでもいい大人なんだろう?そんなことできないしやるわけがないことぐらい長年生きてきていい加減気づけないのが不思議でしかない。

今は利益還元は株主へになってたりするから
投資でたくさん突っ込めるのは金がある人
だからさらに格差が広がる
種銭がないとやっぱり始まらない部分はある

金がどうこうというより、日本経済の競争力が落ちていることが何より問題だろう。
GAFAみたいな企業が一つもない。産業構造が昔のまま。
まぁ経団連と自民が政治を牛耳っている限りそうなるか。

その無策な政権を作ったのも有権者。
新たな政権を作れるのも有権者…国民主権を取り戻さないと、日本の未来は明るくならない気がする

円安のメリット云々ではなく、今の日本は輸入に依存しているので円安になったらインフレになってしまいデメリットの方が大きい。

>それを利益確定して国民に分配しない手はないのです

こんなやつの言うこと鵜呑みにするのは馬鹿げたことだ。コロナで「さざ波」発言をしてスガ政権を追い出されたやつだ。過去安倍擁護を繰り返し(その意味からもトランプ派だ)今回も円安でアベノミクス批判が高まっていることへの目眩ましとして適当なことを言ってるだけだ。騙されてはいけない。アベノミクス擁護バイデン叩き一石二鳥というわけだろう。
ドルは為替介入するために必要だ。それを国民に返せ?意味不明だ。
そんなことを政府がするわけがないが、仮にしたらさらなる円安から暴落、日本は破綻するぞ。1ドル120円に落ち着く?
よくもこんな適当なことが言えたものだ。
世の中で自分が一番アタマがいいと思っているようだが、経歴肩書きを梃子に国民を惑わす悪質なデマゴーグだ。

でも次のアメリカ大統領選でトランプが勝って、自民党は解散総選挙で負けそうだから円安も年内いっぱいだろうね。 っても極端な円高にはならないのかもだけど。

〉GAFAみたいな企業が一つもない。産業構造が昔のまま。

GAFAMはヨーロッパにもない。一方でバフェットさんが投資をしたような日本の総合商社は日本特有であの規模ではアメリカにもない。

円安で国内投資が増えてきたのは最近のことで輸出が増えるにはさらに何年か必要なのでは。

>円安でドル資産40兆円もの含み益が生まれているわけですからそれを利益確定して国民に分配しない手はないのです。

でも、親の遺産に依存して、自身は何もできない道楽無能息子の国になっちゃったんすかね。この10年、口先だけ偉そうで、競争を逃げ出して、生産的なことは何もしなかったですからね。

なんで政治の責任やねん
休み欲しがるクセにロクに働かないし意欲も無い
やたらと他人様には責任だの言うクセに、己は仕事に責任持たない
口を開けば「昭和」だの「令和のこの時代に…」と腰抜けばかり
今が貧しいと思うのなら完全に己の責任やんけ。

円安を利用する政策は去年から膨大に出て来てるけどね
法人減税と知財減税(による賃上げ促進)
所得減税
新規輸出支援プログラム
農水産輸出
新時代インバウンド
ガソリン補助金
などなど

>4兆円の為替介入
これで1兆円の含み益

一回の為替介入でこの含み益なのでここ数年来の介入をトータルすると40兆円は強ち間違いではない。

為替や金利なんて所詮は結果として現れた数字のひとつ。
本質的には、日本の経済的実力が落ちたのです。
そして経済を推し進める大元は、国民一人一人の"やる気"、"欲望"、"向上心"。こういう物なんです。
今の日本人には、"やる気"、"欲望"、"向上心"、どれも足りていないでしょ?

国民に配って終わりって、それこそ無策でしょ。
日本に成長基幹産業がないのが1番の問題だと思いますよ。

>ドル資産はほんの一部しか手を付けられないんだから無いのも同じ
身も蓋もない真実ですね。アメリカは米国債を売却させないでしょう。
これはつまり日本が200兆円もアメリカに貢がされているということです。日本は欧州各国のなんと5倍も米国債を買わされています。属国だからですね。

トリクルダウンしないのはもう証明されたからね
円が安くなるだけで報酬上がらずGDP上がらずになるのはもうわかったじゃん

ドル資産売却して利確したらその儲けでトマホーク買ってやれば文句言わんだろう。

一瞬だけ得られる120万になんの価値があるんだか?
その後どーすんだそれ?
皆で仲良く消えるのか?(笑)
ジョーダンじゃねーわ。。
タコがじぶんの足食うってやつだな。やっちゃいかんやつだろそれは。

でもこれからあの恐怖の民主党が勢力を伸ばしてきます。
ついにアレやコレやで延命を続けた日本にトドメを刺そうとしている。

1人当り30万だったか。
4人家族だと120万円の臨時収入ですね。

つまり円安で稼いだ分で減税すれば解決?

経済構造で国民に恩恵がないとは本気か?

「儲けた分を国民に・・」増税メガネが、そんな事をするとでも?

あのメガネ氏は意地でも為替の金利を外国にばら撒くから…。


日本は基本的に資本主義ですよ。

>要はグローバル化した社会で外貨を稼げない才能乏しい人が落ちただけの話で日本の経済力が落ちた事を示すデータはないよ。

こういう危機感ゼロで自分じゃ何も努力しないウヨクさんが日本を沈没させたんすよね。

この10年、世界中のあらゆる街で、日本企業の看板が消えました。国際展示会に行っても、日本企業を探すのが難しい。今の日本の科学技術ランキングは、アジアで5~6位です。やがて10位くらいに落ちるかもしれません。

長期ビジョンで経済も技術も研究開発も教育も一から出直すしかないんだけど、そういう提案をすると、外国を何も知らないウヨクさんがブチ切れし、延々と嫌中嫌韓発言をぶって会議が終わる。

日本は、外の世界を知らないカルト国家に成り下がりました。妄想の世界に生きているカルトな皆さんはマジに邪魔です。

円安のメリットが庶民にまで行き渡らない経済構造

アホくさ。仕事はいくらでもあって人手不足。新規就職率も高くて賃金も上がってるってのに。
そもそも庶民がどうこういうけど貧乏人はいつの時代も貧乏だよ。バブの頃だって庶民は関係ない!って言われてたんだから。
仕事があって飯が食えるだけで幸せだって事を本当に日本人は忘れてる。氷河期の連中はまじで大変だっただろうが、今文句言ってる奴はただの無能。

そういや過去一無能な首相の岸田が1番最初に「分配無くして成長してなし」って言うてたなー。2週間ぐらいで「成長なくして分配なし」に変わってたけどw

含み益が40兆あるなら今まさに分配するタイミングやと思うけどな。笑
岸田は100パーセントしないとおもうけど。

出身官庁である「財務省に恨まれている」でおなじみの高橋洋一さん。
この方は政治色や党派性やイデオロギーにまったく興味の無い単なる「数字オバケ」。

〉元財務相で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が4日、


おいおい、いつ高橋洋一が財務相(財務大臣)やったんだよ?(笑)

デイリースポーツみたいな娯楽紙は政治経済なんかに手なんぞ出すなよ。

分不相応でとってもハズカシイぞ〜(笑)

しっかりとした所得税・消費税減税を行い、消費の落ち込みをサポートしない岸田政権が無能なだけ。

人のものを盗むような手癖の悪い奴にバイデンもアホ呼ばわりされたかないわな

直ぐに帰ればそんな文句どこの世界も言わないよ。

バカデン大統領は、認知症だから

ほんとにこんな時にこそ、四十兆を吐き出せば良いのにね。


昔は通貨安から輸出が増え、世界から金が集まり、GDPが上昇したでしょう。
ただ人口減社会になって、それが起こるでしょうか?

為替を110~120円にする方法は、手法としては比較的簡単です。
ただその場合、日本の株価は極端に落ちますが。

ソフトランディングするには、為替介入よりも、強制的でも大企業から中小企業へ富を移す、正確には企業間というより、大企業の高額所得者以外の労働者へ富を分配する方法を模索しないといけません。
政府が「介入」すべきは、中小企業の賃金アップのための大企業との取引だと考えています。

社会主義や共産主義だと言われようと、野放図な資本主義では国は豊かになれません。

共産主義、社会主義は、実践の段階で為政者による強力な富の独占を生み、結局公平な分配などできなかった。富の分配によって社会が豊かになるというのは、おそらく過度に富を集中させる必要があり、人間欲望がある限りそこに利権を有む。私は、恣意的でない分まだ市場原理の方が合理性があると思う。


違いますよ。
大企業だからって残念ながら日本ではそんなに儲けていません。その富を中小企業に移したって大企業の中所得者が貧乏人になるだけ。貧乏人は貧乏のままで誰も得しませんよ。

国がやるべきことはちゃんと働いてるのに貧乏な人間に働いた分の適切な賃金を払うこと。つまり憲法の規定通り最低賃金をまともな生活ができるレベルまで引き上げること。こういう話をするとバカな人間が賃金が上がると物価が上がるから意味がないとか言い出すが大間違い。人件費なんて小売で2〜30%、サービス業でも4〜50%程度しかない。つまり全員の賃金を50%上げて上昇分を全て価格転嫁したって物価が上がるのは20%程度。つまり単純計算なら30%程度可処分所得が増えることになる。

だから最低賃金を普通に働けばまともな生活ができる程度にしさえすれば今の問題のほとんどは解決するんです。

世界的なインフレにより特にアメリカの利上げがあまりに急速だったので、円安はその影響の方が大きい。あくまで為替は相対的なものですので、アメリカさえ落ち着けばトレンドは今の金融政策を維持してもいずれある程度は円高方向に向かいます。
バブル崩壊も失われた30年も明らかに円高やデフレが原因であったことは明らかです。ただし経済の低成長が長引き過ぎて、デフレに慣れきってしまった国民は今のインフレは中々許容できない。もちろん実質賃金が上がらないことがいちばんの原因であるが、これだけインフレが加速しているのに成長率が上がらない日本は明らかに政治の失政は大きいと思います。社会保障費を含めた国民負担率の以上なまでの高騰は、政府は民間に給与上げろと言うばかりで責任を国民に押し付けたに等しい。はっきり言って完全な無策。この2年の最後のチャンスかもしれない大切な時期の岸田の失政の罪はあまりに重い。

高橋さんが未来を予測する時の根拠は、「過去にはこうだった→だから未来でもこうなる」だけなんだよね。「過去には日本国は国債を野放図に発行しても問題は起きなかった。だから今後も大丈夫だ」でも。
論理的だし数学者っぽいのかもしれないけど、「過去と未来とで状況が異なる」場合には、過去と未来とで異なる結果になってしまう場合もありえるのでは。

去年の米国の債務上限問題で議会が紛糾してた時も、高橋さんは「過去に債務上限は100回近く問題になってきたけど、全てで妥協が行われて債務不履行は起きなかった」だけを根拠に、今回も大丈夫だと予測してたので、自分は驚いた。政治はその時々の人間関係や偶発事情に左右されるものだから。実際に高橋さんの予測は当たったけど。

ドル円レートの話だと、過去とは違って現在の日本は、超高齢化が進展し、企業は日本を諦めて日本から逃げ出し、貿易赤字が定着した。110円まで戻れるのかな。

そもそもこの人は失敗したアベノミクスの片棒を担いでいた元内閣参与の保守派経済学者であるという認識をもたないと、この人の言の意味を誤るよね。主張が一貫していないし、何を言いたいのか良くわからない。円安が経済成長に寄与するならば、現行の金利引き上げを批判して、ドル高志向のバイデンを支持することになるはずだけどね。


過去の経験から経験則を得て、将来の予測に役立てるのは、当然でしょう。
根拠もなく不安を煽ったり、楽観したりするほど怖いものはない。
我々が基礎とすべきは、思い込み、願望であってはならない。


ドル高に誘導したのは、間違いなくバイデンだからね
これだけドル高になれば、アメリカの輸出競争力が落ちて、自動車や農産物は酷いことになっているのではないかな?
バイデンは、DS側の人間だから、高付加価値の企業のことしか見ていないのだろう

大統領選挙は、第一次産業・第二次産業の経営者・労働者からの支援を集めるトランプに対して、バイデンが大都市圏の高所得者から支持を集める構図
バイデンは、票が足りず、移民に選挙権を与えようとしている
テキサスなどトランプ支持が強い州に移民を送り込みたいから、国境の壁を開けっ放しどころか、国軍を派遣して移民を誘導しているんだよね


「過去と未来とで状況が異なる」部分もまた想定の範囲内にあるんじゃないですか?単に分かり易く解説しているだけだと思いますがね。


アメリカはドル高物価高で生活苦しいよ~。
日本の物価高は全然マシだし円安で失業率も少ない。


企業は日本を諦めて日本から逃げ出し…より多くの利益を求めてだよ。なんかマクロ経済を理解してない。


円安ならむしろ工場の国内回帰するんじゃない?


そんなに難しく考える必要ない。

だってコイツはウクライナ危機でいきなり資源が暴騰することなんか全く予想できてなかった阿呆だから。

資源の取り合いになった瞬間、弱くなった通貨での資源購入はメチャクチャ不利になるから、国内向け産業やら下請企業が今苦しんでるんだし。

それに言及してない時点で、単なる阿呆か、詐欺師の類だろ。


所詮は安倍の腰巾着だから、安倍のご主人様のトランプには逆らえない。


防衛費増額分も子供家庭庁が主張する増税なんかも問題ないじゃん、儲けた分を国民の生活に使う事は自然じゃん、その為替相場で苦しんでいるんだから、海外支援策に使ったり目標設定の無い外貨準備金に積み立てる必要は無いよな、日本国が苦しんでいてもどこの国も経済協力してくれないじゃん、安く物を売ってくれる訳でもなく、持っているドルを提供する形だけの声すら上がって来ない、ソレをやってくれれば相場を遊び場にする奴らも及び腰になるのに、外遊に出ている内閣の人間は支援話を持ち掛けるだけ、相変わらずの行動、誰かドル供給のお願いでもやってみろよ、金貸しっぱなしじゃんか日本国は。

5月3日発表の米国雇用統計で雇用者数が市場予測を下回り、ようやくFRBの高金利政策が効果を示し始めたのでは?と市場が思い始めている。それを反映してこの日為替は円高に触れた。
ドル円レートを決める最大の要因は米国の経済状況です。米国の4月CPIの結果が5月15日に発表されますが、予想を下回れば一気に巻き戻しが始まるかもしれない。

それは無理だと思います。労働統計はブレが大きくしかも好景気だと中期的に一定の失業率に常に張り付く性質があるので、景気変動を見る正確性に欠けます。CPIのほうはイエレンも認めてるように減速の兆候はなかなか出てきません。5月で利下げ時期が9月になるというのは一番「楽観」派の見方です。


インフレ関連指標は上がり続けている。利下げなんて当分無理!昨日のNFPで年内利下げとか言うやつは経済ど素人w もしくはポジショントーク&願望!


雇用統計の結果があんなに悪く1円下がったにも関わらず1時間くらいでほぼ戻したしね。


日米金利差があり過ぎて、一気に巻き戻しはない

名目GDPの話をしているのかもしれんが、トルコを見てみろ。通貨安で名目GDPが大幅に上がっても通貨安だ。何を言ってるんだ???実質GDPを上げなければ意味がない。そもそも日本の通貨安は将来性の問題と金利差が大きい。国債額を減らす努力も大事。

国債額減らさなくてもインフレ進めば目減りする。それより32年間世界一の対外資産を活用しろ。


バイデンの言ったことは失言でも何でもなく、常日頃から思っていることであり、差別と偏見、そして蔑視による
発言だろう。アメリカの言うことを聞け、アメリカと同じようにあらゆる人種の移民を受け入れろという、思い上がった内政干渉。これがアメリカの本性です。昔からそうです。白人至上主義。核を落とした事に何の罪を感じていないし、侮蔑意識があることを宣言したも同然。逆にそうだからアメリカを嫌いなんだよな。アメリカの価値観を押し付けてくれるな。岸田がこれ以上移民を入れたらどうする。それが狙いか。

何年間も為替で得か損かの議論で皮相的
結局はイノベーションが起きないと経済は
良くならない。日本のアニメが元気なのは
次々新しい価値を生み出しているからで
イノベーションを起こすには規制緩和や
自由化で国の関与を減らすことだが
やっている事は既得権益を維持しようと
していることばかりでこれでは根本的に
経済はよくならない

やっぱ財務省だよな。
ドルを捌いて利益を生む。
その利益は自らの都合の良いシナリオ作りに利用する。

これじゃ庶民は納税させられ増税ラッシュになるわけだ。
お零れどころかさらなる増税へ進行中〜。


外貨準備が円の価値の保全のためなら、円安を実際に保全しているから有効であり売却する必要はない。しかし価値保全目的なら明らかに金の方が有効です。それでもドルを持つのは、アメリカからの要求なのでしょう。そうであれば今後のアメリカとの関係いかんでは金に換えることもあるでしょう。

円は単に金利差により動いておりいずれ円高に回帰するとする高橋先生の見解ならば、そもそも外貨準備などいらないので評価益もしくはそれ以上を国民に返すのが正論である。しかし通貨といえどもトレンドかレンジかは誰にもわかりません。だからマーケットがあるのです。一方少子化などで国力に比べ過大となった外貨準備は国民に返さないと盗人に取られてなくなるかもしれない。

『現状で40兆円ほど儲けている』


これ、全体の含み益のことを言ってるんだろう。
全てを日本円に変えられないので、介入額で語らないとしょうがないと思う。

ロイターは介入額は5兆と推計されると指摘。

ただ、このお金が全て一般会計に組み入れられるわけではなく、将来の円高を抑えるための準備金もいくらかキープしないといけないし(日本は円高介入の方が圧倒的に多いので)、他にも円を調達するために発行した政府短期証券の返済に使われるのではと思う。

とはいえ、今回の介入は膨らんだドルを円に変えることのできた貴重な機会でしたね。

次はユーロで介入して欲しいね。
1ユー165円超なんて円が安すぎる。


>財務真理教が返すわけないだろう。

たしかに財務省に何もメリット無い「直接的に国民に返す」って事はないのだけど、お友達企業や業界に助成金としてバラまいてくれてもええんやで。


>高橋氏は「円安埋蔵金」と命名。「儲けた分を国民に返せばいい」とした。

財務真理教が返すわけないだろう。


何この国民VS財務省の構図?
かなり頭弱いな

プラザ合意はアメリカの貿易収支を改善させるためのものだった。アベノミクス時代にはトランプがマネタリーベースを持ち出して円安を批判した。
だというのに今はアメリカはおろかEUからも中国からも批判が飛んでこない。自国だけで精一杯なのか、貿易収支が多少悪化してもインフレを収めるために安く買いたいと思っているのか、はたまた経済のことを何もわかっていないのか。バイデンがわかっていなくてもイエレンがわかっていないなんてことはないから、一時的なもので気にする必要はないと思っているのかもしれない。

輸出しないから日本のプラスにならないというのは違う。GDPに反映されないだけで日本企業の収益は底上げされる。苦しいのは輸入業者と内需メインの事業者。ここを救済するためには減税が一番なんだが、誰も言わない。円安を悪者にして日銀を攻撃するだけ。悪者は財務省なんだが。

アメリカが金融緩和、その一方で日本が金融引締めに転じれば、マネタリーベースの比率も変わります。
マネタリーベースの比率というのは「ソロスチャート」のことでしょか。
ソロスチャートは為替レートの方向性を示すものですが、為替レートの値を決定づけるものではないと理解しています。
高橋氏はソロスチャートで為替レートが100~120円に落ち着くと結論付けている根拠が分かりませんね。為替レートを決定する要因は、購買力平価や金利差、需給など複合的な要素で決まるものであり、マネタリーベースの比率のみで決まるような単純なものではないと思われます。
また、高橋氏の説明のような単純な理論で為替レートが決定づけられるのであれば、FX取引のような市場は成立しないようにも思えます。
高橋氏の説明は予測の一つではありますが、それのみが正しいわけではないことをマスコミはきちんと説明するように報道してほしいものです。

それのみが正しいわけではないことをマスコミはきちんと説明するように報道してほしいというが、高橋氏が正しいわけではないという確証もなければ、為替推移研究所でもないメディアにその判断を課すのは無理。メディアは唯々事実を報道する事しかできないのです。


マスコミと経済学者の言うことのうちマスコミの方を信じてしまう人が未だに沢山居るのが問題だと思います。マスコミなんて無関係の文系大出身者の山ですよ?高橋氏の言うことが全てとは言いませんが、天秤にかけて迷うような話とは思えません。


短期的にはおっしゃる通りかもしれませんが、長期的に見ればマネタリーベース比率とある程度比例した動きになりますよ。


昨年など専門家や博打屋がこぞって円高予想、結果はドル円150超えの今の状況。様々な要素が絡むため当たらない。


先の事を全てわかるのであれば、その人は億万長者でしょうに。。。そんな事ありえへんですよ!


そのマスコミ側が、恣意的なのか、無知なのか、
素人には判断できません。


というより、マスコミはこれとは違う内容を全社同じ報道してかしてないんですが。


という事は、国民が無知なんです。


>>通貨安でGDPは上昇「いずれ1ドル110~120円に落ち着く」

まで行くかは不明だが去年、

>>米連邦準備理事会(FRB)が13日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)は金融引き締めに消極的な「ハト派」な結果と受け止められ、外国為替市場では急速に円高・ドル安が進んだ。縮小した日米金利差を考慮すると円相場の適正水準は140円近辺との指摘がある。

と出されてるし、140円近辺まではなるんじゃないかな。
問題は、いつ転換するかだが・・・。
為替介入で変動しただけであれば、元の位置に戻るジンクスもあるからな。

規制緩和もデメリットも考慮しないといけないと思う。一例はライドシェアとかインフラとか不動産?とか。パッとそれくらいしか思いつかないけど人身安全とか生活安全?とか国民生活とかに関わることは慎重にした方がいいと思う。日本は内需も弱いが内需だけでは江戸時代の鎖国と変わらないと思う。日本の基本構造として売れるものを作りある意味外需を伸ばすしかないように思う。今はアニメ業界も中国の下請けになっていると何年か前に聞いたことがある。宮崎駿氏のジブリは特別と思った方がいいかなと。あとはゲーム?でも売れるものがゲーム?では日本らしくないなと思うのは私だけで古いのかな?あとは自動車かな。もはや日本は昔の開発途上国化しているとも思うのは私だけかな?半導体しかり。なんか偉い方々は目先の利益と言うかつじつま合わせに翻弄していてこれも変な成果主義からきているとも思えますね。要するにつじつま合わせとかではなくビジョンと

円安で貿易赤字が拡大している上に日銀は利上げに消極的、金利差が縮まらないとわかっているのだから少なくとも向こう数年は円高にはならないでしょう。よくて140円台かなと思います。円安に向かった場合は160超え、昨日の雇用統計後の値動きみると下値はかなり限定的だなという印象を受けました。

ほほう、では円売りドル買いのチャンスだな!なんぼ突っ込むの?俺はリスク大き過ぎると思うから見だけど。


貿易赤字は前年から半減していますが。


為替の円安局面がもう8-9年も続いて、いまだに何度も高値をつけているんだよね。金利がどこかで変わったり、円安で投資が増えれば、引き締め円高傾向になる、でもおそらく高くても110円で、超長期的な円高傾向は変わらないということですかね。
インバウンドや、またサービスを売っていくことも必要やね。

高橋氏の言うように円安のメリットを享受しているのは国です
消費税の上振れ、年金の運用益、為替差益など40兆どころではないでしょう
しかしそれは相当前から分かっていたことで、それを一銭も国民に還元していない、と言うことはこれからもしないと言うことです、それを政府が握ってあらゆる補助金などに使いそれぞれの企業、大学を補助金漬けにして手なずける
いかに政治がやりやすくなるか、だってみんな国に尻尾ふるしかなくなるから
高橋氏も過去に温泉の脱衣場で高級腕時計と現金を盗んで逮捕されている
まさかと思うが事実なのだ、そんな人物がほとぼりが冷めたからと言って何もなかったかのように偉そうに語るがほぼ古巣からの情報
国民に返せばいいなんて言っても絵に描いた餅、絶対返しません
この人は国のただのガス抜き要員。

バイデンはインフレ対策でドル高を容認しているのだと思うのだが
確かに外国産製品の輸入は有利になりインフレ対策と言えなくも無いかもしれない。
しかしトランプの言っている様な鉄鋼の輸出で無くとも輸出は不利になるはず。
バイデンは支持基盤がIT産業なのかもしれないが、
アップルでさえドル高による売り上げ不振により格安モデルの導入を検討しているという。
バイデンは自国の輸出産業を不利にしたいのだろうか?
IT産業だったら輸出に影響は無いとインフレ対策のために輸出業界を殺すつもりなのだろうか?
どっちにしても鉄鋼業界などトランプ支持でバイデンの利益と関係ないそれよりもインフレ対策という事か?

米国がインフレを抑えるのにドル高は望ましいから問題無いですよ。
また大局的に見ればインフレは供給が足りない状態なので輸出が減るのも問題無い。
政策金利はそうしたことを期待して上げてるのですから問題無い訳です。つまり予想通り。
予想通りで運べればリセッションはソフトに着陸します。

日本はまだ実質的にはデフレを脱しきれてないので米国とは逆のことを行う必要があります。

韓国のようにインフレが激しいのを抑える為に政策金利を上げてるのに、ウォン安になってるのが最悪なんです。
いわゆるスタグフレーション状態に陥ってるってことです。


高橋洋一氏は、円安で1ドル300円になってもと、安倍氏の話を出していますが、私は円安で恩恵を受けているのは輸出の多い自動車関連である気がしますが、その一方で輸入やウクライナの戦争にて、原材料高騰になり物価高で困っている企業や庶民も多いと思います。

アメリカと日本では金利政策も全然違い、円を売ってドルを買う傾向がありますが、日銀や政府がしっかりとしてほしいと思いました。