<サッカー>韓国代表の新監督は外国人か 核心キーワードは「知韓派」
中央日報/中央日報日本語版2024.05.02 08:23

サッカー韓国代表の次期監督は「知韓派」外国人になる見通しだ。韓国人選手と共に過ごした経験があり韓国サッカーの特性を把握した外国人指導者が次期監督の最終候補に名を連ねた。

大韓サッカー協会国家代表戦力強化委員会(以下、強化委員会)は先月30日、非公開会議を開いた。ユルゲン・クリンスマン前監督(ドイツ)の解任で空席となっている韓国代表監督の候補を従来の11人(外国人7人+韓国人4人)から3、4人に圧縮した。

当初、強化委員会は黄善洪(ファン・ソンホン)オリンピック(五輪)代表チーム監督をはじめとする韓国人指導者を中心に最終候補群を構成する予定だった。サッカー界の内外では早くから「黄善洪内定説」が浮上した。しかし「パリ五輪本大会進出失敗」という大きな悪材料が発生し、一瞬にして雰囲気が変わった。パウロ・ベント氏(ポルトガル)、クリンスマン氏に続いてまた外国人指導者に指揮棒を任せる方向に方針が変わった。

強化委員会は人物情報や交渉優先順位をまだ公開していないが、海外の報道を通じて大韓サッカー協会と最近接触した指導者の輪郭がある程度浮き彫りになった。ジェシー・マーシュ元リーズ・ユナイテッド監督(米国)、ブルーノ・ラージ元ウルバー・ハンプトン監督(ポルトガル)、ハビエル・アギーレ・レアル・マヨルカ監督の名前が登場した。

3人の共通点は共に韓国選手を指導した経験があるということだ。マーシュ監督とラージ監督は韓国代表FW黄喜燦(ファン・ヒチャン、ウルバーハンプトン)の過去の指導者だ。マーシュ監督はザルツブルク(オーストリア)時代に黄喜燦と共にした。ラージ監督はウルバーハンプトン監督だった2022年にレンタルで黄喜燦を迎えてプレミアリーグ舞台に導いた主人公だ。かつてメキシコ代表を引き受けたアギーレ監督は昨季までレアル・マヨルカにいた韓国代表MF李康仁(イ・ガンイン)と共にした。

韓国選手を教えた履歴がある監督が最終の候補群に出てきたのは、今年のアジアカップ期間の代表チーム内紛と関係があるという分析だ。客観的な競技力に劣らず年齢や年次を重視する韓国的な情緒に関する理解があってこそ、選手団内で葛藤が生じた場合に合理的な解決策を提示できる。

鄭海成(チョン・へソン)強化委員長はサッカー代表監督の選任に関連し▼戦術▼育成▼名分▼経歴▼意思疎通▼リーダーシップ▼人脈▼成績の全8件の基準を公開し「韓国文化に共感を持って進んでいく部分も重要だ」と述べていた。

変数は候補に名を連ねた監督のほとんどが他のチームからもラブコールも受けている点だ。一部のメディアが「最優先交渉対象者」に指定したマーシュ監督について、英日刊紙デイリーメールは「マーシュ監督がついにコーチ職に復帰する機会をつかんだが、彼を望むチームは韓国以外にもある」と報じた。スペインメディアのマルカの報道によると、アギーレ監督も韓国とメキシコの代表チーム、オサスナ(スペイン)を比較中という。

大韓サッカー協会の関係者は「強化委員会が現実的な就任の可能性まで考慮して候補者の優先交渉順位を決めたと把握している」とし「当初予告したように5月上旬・中旬には最終結論を出せるだろう」と説明した。しかし次期代表監督に外国人指導者を迎える場合、大韓サッカー協会が年俸をどう負担するのか、前任監督クリンスマン氏の解任後の違約金は誰がどう支払うのかをめぐる議論が続くとみられる。

(引用終わり)
みんな逃げてー

この人、チカンで~す

あのメガネハゲの反日監督でええんやない?

知韓派?

韓国を良く知っている人、韓国サッカーを理解している人?

本当の韓国を知ったら誰も来やせん

ただアギーレさんは何か日本には持っていそうなので歩調が合う面もあるかも知れないね
まぁ、可能性は限り無く少ないでしょうね

倫理的に生まれ変わらなければ、どこの誰が監督をしようが結果は同じです。
いつになったら気がつく事やら。現状では無理でしょうな。


そんな人なら、韓国代表の監督には、絶対にならないでしょう。
誰も好き好んでジョーカーなど引きませんよ。

知れば知るぼど嫌いになる国


そもそも国内チームを指揮した外国人監督はいないのか?
いたらその伝手とかもあるだろうに。

監督に責任取らせて、すぐ別の監督へ
こんなことしてたら強くなるわけない

監督候補側にも言い分があろう。
強いチームで指揮を執って、実績を上げ、さらなる高みを目指すのなら、韓国代表を指揮するのは罰ゲームですね。
欧州の有力監督ならもっと好条件を出すチームと契約する。
韓国で指揮を執っても黒歴史にはなっても実績にはならないでしょうから。

このあたりはそれこそ何百年とかそれ以上かけてつちかわれてきたものだから、韓国に限らず日本でも、他のどの国でも、世界的な強豪国にすらサッカー(スポーツ)に不都合な国民性というのはきっとあるでしょう。

だから良し悪しはともかく軽視するのも現実的ではない。
その国民性が良い効果をあらわす部分もあるだろうからね。
日本なら主張の少なさが組織構築のしやすさにもなるとか。

ただ直した方がいいレベルであるなら、基本特性は変えられないまでも、強制や緩和をするための努力は必要だろうなとも思ってます。

森保監督は日本代表を強化する大組織のヘッドという感じで、実質集団指導体制だと思う。
そういった動きはトップだけを外国から連れてきても作れない。
日本の境地まで達するのは難しいのかな。

負けた責任を取らせるのに会えて外国人がやりやすいとか考えてそう。

>韓国代表の新監督は外国人か 核心キーワードは「知韓派」

思うに、韓国について知っているかどうかで判断して良いものかとは思いますけどね。
韓国を良く知る人物が適任者だとも限らないし、知っているからこそ難しい所もあり過度な期待もかけられる事でしょう。
監督人事というのは重要な決定になるでしょうが、監督人事だけで事を上手く運ぼうというのは根本的に無理があると思いますが。

別に監督が韓国人選手欲しくて取ったわけじゃなく、クラブが取った選手に韓国人選手が居ただけ。
その監督達が韓国人選手指揮したからって韓国に合うわけじゃ無いやろ。
韓国に合ったサッカー志向しているのかどうかで選ばないなら、またクリンスマンと同じような結果になるやろな。

>しかし次期代表監督に外国人指導者を迎える場合、大韓サッカー協会が年俸をどう負担するのか、前任監督クリンスマン氏の解任後の違約金は誰がどう支払うのかをめぐる議論が続くとみられる。

本当に考え無しの衝動的な解任だったみたいですね・・・

こんな裏事情があるのに外国人監督?
年棒しだいでしょうが・・・
年棒のことを考えると韓国人監督で
安くでおさめざるえない気が・・・

ワールドカップのキャンプ地も断わられまくる代表チームの監督なんて誰もやらんやろ。

チカンは犯罪です。

「客観的な競技力に劣らず年齢や年次を重視する韓国的な情緒に関する理解があってこそ・・・」の人を「知韓派」って言うの?

何だか難しそう! こんな事を理解できる外国人監督っている?
「世界で戦う」って言う事がどんな事なのか、いい加減に理解したら?

もしWBCの時に栗山監督がこんな基準で選手を選び、ゲームの指揮を執っていたら、選手は栗山さんに付いて来なかっただろうし、優勝なんて夢のまた夢だったろうね。張本さんじゃないんだからさ!

韓国の選手の中にも、海外のクラブでプレイする国際派選手は居るだろうにね。「大韓サッカー協会」の体質って、韓国の国体そのものを物語っているんじゃない?

相変わらずの上から目線。
知韓派なんて言っている時点で、強くなられる要素がない。恐らく無理だろうけど、インドネシア戦で無駄なパフォーマンスしている民度をなんとかしないとね。

〉韓国代表の新監督は外国人か 核心キーワードは「知韓派」

韓国(人)をよく知る外国人は
決して引き受けたりはしないだろう

いっそのこと日本人監督を招聘した方がいいのでは?
勝てば韓国人選手の手柄、負ければ監督の責任と言い訳できますから。

あるいは世界最高額の報酬で名監督を招くとかね。
金がないか。ウオン建てならだれも見向きもしないだろうが。