【速報】細谷真大と荒木遼太郎のゴールでイラクを撃破。U-23日本代表が決勝進出と8大会連続での五輪出場を決める | AFC U23アジアカップ
DAZN News
24/4/30(火) 4:29配信

【サッカーU-23日本代表・ニュース】U-23日本代表は29日、AFC U23アジアカップの準決勝でU-23イラク代表と対戦。前半に細谷真大と荒木遼太郎のゴールで点差を広げると、そのリードを守り切り2-0で勝利した日本が、決勝への進出とともに8大会連続の五輪出場を決めた。

パリ五輪予選を兼ねるAFC U23アジア杯に挑む日本は、準決勝でイラクと対戦した。

この試合に勝てばパリ五輪の出場権を手にすることになる日本は、準々決勝のカタール戦から先発を2枚変更。GKに小久保玲央ブライアンを据え、最終ラインは右から関根大輝、木村誠二、高井幸大、大畑歩夢を起用し、中盤には荒木遼太郎、藤田譲瑠チマ、松木玖生を並べた。右のワイドには山田楓喜、左のワイドに平河悠を配置し、最前線には細谷真大が名を連ねた。

試合は序盤から拮抗した展開で推移した中、先に試合を動かしたのは日本だ。28分、細谷が前線で見事な動き出しをすると、そこに藤田が浮き玉のパスを通すことに成功。完全に背後を取ると、細谷がプレスバックしにきた守備をうまく切り返してかわし、右足のシュートをゴール右へ流し込んだ。

これでリードを奪った日本が優位に試合を進めると、42分には大畑が粘ったところから藤田→荒木とつなぎ、最後は荒木がGKを見ながら冷静にゴール右へと決めてリードを2点に広げた。

後半は互いにチャンスを作り出すも、なかなか決め切れない時間が続く。66分には平河の仕掛けから最後は細谷がヘディングシュートを狙ったが、これは右のポストに阻まれた。逆に74分にはピンチを招くも、相手のシュートに対して高井が体を張り、こちらもゴールとはならなかった。

終盤はイラクが得点を奪うために前に重心を傾ける中、日本はうまくスペースを突きながら攻撃。得点は生まれなかったが、そのまま逃げ切り、日本が2-0で勝利を手にした。この結果、日本の8大会連続での五輪出場が決まった。

(引用終わり)
おめでとうございます。
五輪出場決定おめでとう御座います。
残り一戦勝ち切って、本番でも思いっきりプレーして下さい。応援してます。


素晴らしい勝利でパリ五輪の切符を勝ち取ってくれました。コロナ禍でU-19アジア選手権、U-20W杯が無くなるなど、国際大会を経験できずにきた世代が主体のチームです。欧州組の主力を招集できない状況からチームをここまで作り上げてきた選手と大岩監督、スタッフも本当におめでとうと言いたい。またエースの細谷真大がなかなか点を取れなかった中で、周りの支えはかなりあったと思います。グループリーグで退場してしまった西尾龍矢に対してもしかりで、チームの強い結束力を感じます。元々このチームの目標は五輪出場ではなくアジア王者としてパリに行くことなので、国内からもぜひ持ち上げて、決勝で最高のパフォーマンスができるように後押ししてもらいたいと思います。そして、この舞台を経験してきた選手たちがJリーグや欧州で、どう還元してくれるかも楽しみです。


おめでとうございます。
やはり若い世代が五輪という舞台を経験出来るのは大きい。
ワールドカップにしても、1回でも出場が途切れてしまったらと考えると恐ろしい。

欧州にはユーロがあり南米も同様で、
アジアカップはやや独特でもちろん簡単ではありませんが競争力が高い大会とは思えません。
サッカーというスポーツは育成が非常に重要で、一握りの天才に頼ったチームはすぐに消えてしまいます。

日本の強みを活かすためにも、大きな大会には出続けて欲しい。
パリも参加賞ではなく結果を求め、ヨーロッパに売り込みをかけるつもりで!

応援しています。

中東で中東の国に勝って、オリンピックを勝ち取ったことは、本当に良かった。アジアカップは色々あって、日本のサッカー大丈夫なのか。と思っていたが、勝って選手の笑顔が見れて、本当に良かった。決勝もオリンピック本番も応援します。


ドイツやブラジルが出られなくて波乱というけど、欧州は3枠で南米は2枠、少ない枠の中で出場できないのは仕方ないよ。
五輪の特性上枠はこれ以上増やせないし、アジア枠3.5は恵まれている。
ただ今後はインドネシアやベトナム、ウズベキスタンもアンダー世代が伸びてきているし、五輪予選は今まで以上に厳しくなる。


今日の試合が一番良い戦いぶりだった。やはり負けたら終わり、連続出場を途切れさせてはならないというプレッシャーは相当大きかったんだなと思う。
今日は実際負けてもまだチャンスあったから、選手達が皆伸び伸びプレーしてるように見えた。


決勝で戦うウズベキスタン

対マレーシア 2-0
対クウェート 5-0
対ベトナム 3-0
対サウジアラビア 2-0
対インドネシア 2-0

全勝14得点無失点

間違いなく今大会最強の相手
かなり厳しい戦いになるがなんとか勝って優勝して大会を終えて欲しいな


今回の五輪大会は韓国、ドイツ、更にはブラジルも五輪本大会出れないから波乱だよねー。
逆にウクライナ、ウズベキスタン、ドミニカ共和国が初出場するからフレッシュ感がある。

ウクライナにはロシアをコテンパンに叩きのめしてもらいたかったが。
出てこれないのでは仕方がない。

アジアカップ競争力高いですよ。
ワールドカップより面白い。中東や中央アジアのサッカーが見所。とにかくレベルが上がってきて、日本は厳しい。

OA枠で誰を招集できるかでメダルの色が変わるな
ブラジルやドイツなど強豪国が出れないからチャンスはあるかも。

優勝してスペインとのグループは避けたいところ

良かった。もし負けていたら、韓国代表みたいにネットでバッシングが殺到していたかも知れない。 
実際にアジアカップで敗退した日本代表へネットの中傷は酷かったからね。とにかく良かった。

昔は怪我人以外、みんな招集できたけどさ。今は限られたメンバーでやる。それでも悪戦苦闘して、よく出場をもぎ取ったよ。

おそらく今のメンバーの半分程度が本番では召集されない。
決勝では、オーバーエイジ不要論が起こるくらいアピールして欲しい。

準決勝が一番いい試合でしたね。
本当に試合を重ねるごとにチームが強くなってるのを実感しました。

キーパーのブライアンいいじゃん!
安心して見てられるんでA代表に選んでほしいわ

>欧州や南米の強豪でも普通に途切れてるよ..

そうですよね。五輪を二連覇中のブラジルが予選敗退していました。

欧州や南米の強豪でも普通に途切れてるよ...

アジアカップで早期敗退したのに競争力が無いと言われてもねぇ

イラクの4番キャプテンのマークがユルユルで良かったな!細谷!

一回逃すと8年間だからね。
経験は貴重。

日本のホームのような雰囲気だった。

アジアカップよりも五輪の方が競争力低いでw

OA枠ふつうに冨安とか遠藤招集して金メダル取ってほしい

勝ったのは本当に素晴らしかった。
細谷選手はリーグ戦で見てると豊富な運動量と攻撃力でチームの柱になっている。今回も素晴らしいゴールだった。チームとして後半もっと点を取れそうだったけど決めきれないのは今後の反省点だと思う。オリンピック本戦では決定的なチャンスやフリーのシュートチャンスはそうはないだろう。当然次の試合を考えているだろうけど決定力も更に磨いて欲しいと思う。

ご指摘のように決定力不足は今大会通してずっと気になりました。チャンスは多くつくっているのに決めきれない。五輪までの課題だと思います。とは言え、初戦から10人になる大ピンチでグループリーグ突破できるのかと不安になるなか、きっちり五輪の切符を掴んだことは素晴らしいです。大会自体はまだありますからここまできたら優勝目指してほしいですね。


五輪本番ではCFにOA枠で上田あたりを招集検討してほしい。

パリ五輪、出場決定おめでとう !!

今日のゲームはとても安定していて、イラクは決して侮れない相手ではありましたが安心して見ていられました。
先制点が良かったです…細谷選手もこれで吹っ切れたでしょう。

苦しい試合もありましたね…本当によく乗り越えてくれたと思います…
メンバー選出も益々熾烈になっていくとは思いますが、みんなベストコンディションで本選を迎えてもらいたいですね。

今大会で一番安定していた試合だった。
ここを無失点で勝ちきれたのは凄く大きいし、チームの雰囲気も最高潮に盛り上がってるんじゃないかな。

決勝まで行ったからには優勝して欲しいし、オリンピック本戦に向けての日本代表内でのアピール合戦の場でもあるからまだまだタフな戦いが続くと思う。
きっとこの経験がアスリートとしても人間としても大きな成長に繋がるよね。
頑張れ、未来のA代表!!


中東との試合は、日本が実力通りに簡単じゃなくなりました。ホームは勝率良いと思いますがアウェーだと途端に難しく厳しい試合になりますね A代表でも、アジア杯逃した位だから、本当やく頑張ったと思います。おめでとうございます。あわよくば優勝したなら、まさに彼らのモノ、本選助っ人いらないってこともアリだと頼もしい。オリンピック出場経験は勝ち取った世代だけの、さらなる成長見たいですね

素晴らしい試合だった

あえて改善点を上げるならこの2点か

・2-0でリードして終盤になった段階でサイドバックを上げてリスク負って攻める必要はないし、サイドバックは上がらせずカウンターに備えるべきだった

・終盤にショートコーナーで時間を稼ぐなら、センターバックをゴール前に上がらせる必要はなかったし、上げずに守備体制を整えておくべきだった


イラクとしては縦ポンサッカーでアジア杯の再現を狙っていたでしょうね。日本はそれを予想していてセカンドボールをしっかりと拾う、球際で競い負けない、決定的なクロスを上げさせないようにケアできていた。毎回上手くいくとは限らないけど今回はうまくいった。


細谷は良い意味でこう言う選手なんだな、ゴール前の落ち着きは素晴らしかった。

大畑も素晴らしかったし、藤田のパスは的確で今までになかった日本の攻撃のバリエーションを示してた。


おめでとうございます。これからまだまだ過酷な試合と、プレッシャーの日々でしょうが、プレッシャーは、応援を力に変えてますますのご活躍を。素晴らしい試合でしたね。


2つのゴールは素晴らしかったけど、それまでの試合同様、簡単なシュートを外しまくるのが改善されないと五輪では苦労するでしょうね。


良かった良かった_サッカーは殆ど知らない、でもカタールとの試合は見ていて、勝ったことがパリへの道に繋がった。


本当にナイスゲームでしたね!
サッカーファンもこの内容なら深夜に見て正解でしょう!


さて...パリ五輪本戦は海外組が主流かな...


オリンピックでのメダルは無理だね

訳知り顔で戦力が小粒だのアジアのレベルが上がってるだのと並べ立てて
今回は無理とか言ってた自称サカヲタ息してるぅ?


パリ五輪出場おめでとうございます!
8大会連続なので簡単に出場できるような感じがしますが、以前よりもアジア全体のレベルも上がり出場が当たり前ではないので本当良かったです。
それにしても五輪メンバー18人選出て少なくないですか?
選手は他にもリーグ戦とかも抱えていますので疲労度とかも考慮して23人でよいと思うのですが…。
ここからオーバーエイジ枠、海外組が加わり
メンバーも変わってくると思いますが本番も頑張って下さい!

何はともあれおめでとうございます!それにしても藤田選手はJリーグ時代から上手かったですけど、海外で揉まれた結果なのか比べものにならないぐらい1人だけめちゃくちゃうまいですね・・・・!痒い所に手が届く選手といいますか監督からしたらこういう選手が1人いるだけでもだいぶ助かるでしょうね!

藤田はカタール戦では中にフィードが出来ずサイドにしか球を散らせなかったが今回は修正して中にもいい球入れてたね。
どんな相手でも安定してこれが出来ればクラブチームでもスタメンとれるとは思う


日本人で、あれだけ試合中に歩いている時間が多い選手は、なかなかいない。

ポジション取りも絶妙。それでいてあの落ち着き。囲まれてもそうそう取られない。

他の方も言っているが、シャビや最近のメッシの様だ。


藤田はボール扱いもだけど、周りがよく見えていて、どこにどの強さのパスを出すのかって判断が優れていますね。


藤田は遠藤の後継者で決まりですね。

まだ伸びしろがあると思うと、ビッグチームで主力になる姿が想像できて、ワクワクします。


細谷選手のゴールも素晴らしかった。前回のゴールで肩の荷が降りたのかも。次戦の決勝、オリンピックもゴールお願い。


藤田はやはりすごい。
ピッチは見えてるし、ディフェンスもプレスにいくことがなくてもきちんとパスコースを限定させるポジションにいる。
ほんと「ワォ!」ですよ。


藤田これだけ凄いのにシントトロイデンで完全にスタメンという訳ではないから不思議よね


遠藤選手の後釜は、藤田選手で決まりですね。
ベンチに居ても監督の様だしw、キャプテンシーもある。


藤田選手はシャビみたいなプレースタイルですね!
とてもワクワクしました!


>何はともあれって言うが
他に何か問題あったか?

予選で韓国に負けたことじゃないですか


あお


チマは判断が早い。


何はともあれって言うが
他に何か問題あったか?



選手、スタッフの皆さん、おつかれさまです。8大会連続になるオリンピック出場おめでとうございます。次のウズベキスタンにもしっかり勝ちきってアジア1位でオリンピックに臨みましょう。
今大会の感想として、アジアのサッカーの勢力図が変わりつつあるなということ。東南アジア勢の台頭です。少し前ならば、インドネシア、ベトナムは確実に勝利を計算出来る相手でした。
日本に勝った韓国がインドネシアに敗れ出場権を逃しました。これからアジアの戦いは厳しさを増していきますね。

勢力図が変わっているというか、アンダー世代はA代表のようにはいかないし、日本代表だって前回大会は開催国だから出場できたけど、グループリーグで三連敗だったからね。
ベトナム、ウズベキスタンはU20でも日本代表や韓国代表に善戦しているし、インドネシアも育成をしっかりしている。

今日本サッカーはワールドカップもオリンピックも出場することは当たり前だとファンは見てます。現実はそんな簡単な話ではなく、厳しい予選を勝ち抜いた選手達は素晴らしいと思います。
韓国に負け、決定力不足だとも色々と言われましたが五輪への切符は見事勝ち取りました。
若い世代がオリンピックを経験できることもこれからのA代表にとってもプラスだと思います。
とりあえず決勝戦もあるので優勝目指してあと1試合頑張ってください!

前回大会は開催国枠で出場できたとはいえ、U23アジアカップはグループリーグ3敗。W杯に比べ五輪は3.5しかないから出場するのは大変。
元々アンダー世代が強いイラクや、インドネシア、ベトナムもアンダー世代が成長している。韓国、豪州、イラン、サウジも出場逃したし五輪の枠は増えないから、今後も五輪出場は厳しい戦いになる。

W杯はさておき五輪出場は全然当たり前じゃないと思う。
トーナメント方式ですし準々決勝のカタール戦は一時ビハインドで、相手の退場がなかったら敗退してても何もおかしくなかったと思います。
それぐらい準々決勝は厳しい戦いでしたけど、今日の準決勝は終始安定しててよかったですね!

そりゃ決定力不足は間違いない。絶好のチャンスで細谷が入れれば楽勝の試合ばかりでしたよ。
とにかく、U-23でもストライカーを見つけなきゃね。藤田、松木、荒木の中盤の3枚は、とても楽しかったですからね。

まーとにかくまずはこれで一安心
決勝は気楽に見られる
もちろん優勝してもらわないといけないけれどもね

ドーハの悲劇を観ていた世代なのに
いつのまにか当たり前だと思っていた事を反省します。

W杯と違い、オリンピックのアジア3.5枠は大変だよ。全然出て当たり前じゃ無い!

今日の試合が今大会で1番良い試合だったと思う。前に向かう攻撃の姿勢と、守備への切り替えが前選手がしっかり意識して連携できていたし、パス回しもスピードがあり、かつ単独で不用意なバックパスやミスパスも無く、よく自陣の他の選手をよく見ていた。この試合内容なら、オリンピック出場しても勝負できると思う。連続出場を決めれておめでとう。韓国戦が1番悪い試合だった。カタールの勝ちが、日本代表の選手達にとって大きな自信になったね。これからの更なる成長に期待できます。

おめでとうございます。プレッシャーのなか良くオリンピック出場決めてくれました。全国のサッカー少年達にバトンを見事繋げる事が出来たことこれが未来に繋がる。素晴らしい!!

五輪出場決定おめでとうございます!
選手の皆さん、あと1試合ケガなく最高の形で大会を締めくくれる事を願っています。
この後は五輪メンバーに入るための熾烈な争いが始まりますが、今回チーム事情で招集されていない選手やこのところ急激に台頭してきた選手も含めて、高いレベルでの競争でチーム力がさらに底上げされる事を期待しています。