世界の軍事費、過去最高 安保環境悪化で前年比7%増 国際平和研
時事通信
24/4/22(月) 7:38配信

 【ロンドン時事】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は22日、世界の2023年の軍事費が前年比で実質6.8%増の総額2兆4430億ドル(約378兆円)となり、過去最高だったと発表した。

 ロシアのウクライナ侵攻や中東での緊張激化など、世界各地で安全保障環境が悪化していることが影響した。

 軍事費膨張は9年連続。欧州やアジア太平洋、中東地域で増加傾向が目立ち、中でもロシアの脅威が高まる欧州では、北大西洋条約機構(NATO)に加盟するほぼ全ての国が防衛支出を増やした。NATOは今年3月に加盟したスウェーデンを除く31カ国を合わせると、全世界の支出の55%を占めた。

 イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突など軍事的緊張が続く中東は、地域全体で前年比9%の増加。年間の上昇率としては過去10年間で最大という。アジアでは、米国に次ぐ世界第2位の支出国である中国が同6%増。中国の台頭に懸念を深める日本と台湾は、それぞれ同11%増えた。 


世界軍事費、9年連続増 中東、ウクライナ影響
共同通信
24/4/22(月) 7:01配信

 【ロンドン共同】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は22日、2023年の世界の軍事費(支出、一部推計)が前年比6.8%増の2兆4430億ドル(約377兆7610億円)だったと発表した。9年連続の増加で、SIPRIがまとめ始めた1988年以降で最高額を更新。ロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢が影響した。

 上位5カ国は米国、中国、ロシア、インド、サウジアラビアで、合計が世界全体の61%を占めた。

 ウクライナは前年比51%増の648億ドルで前年の11位から8位となった。イスラエルは24%増の275億ドル。日本は11%増の502億ドルで10位だった。479億ドルの韓国が11位で続いた。

 3位のロシアは24%増の推計1090億ドル。国内総生産(GDP)の5.9%を占め、GDP比としては、ソ連崩壊以降で最高水準だった。中国は推計2960億ドルで29年連続増加した。

(引用終わり)
中露北が隣だから、日本も金かかるわな。

軍事費の増大そのものは戦争に直結するわけでもないです。
冷戦時代がそうですね。
ただ緊張が増しているのは間違いなく、各地で紛争が頻発する時代になるかもしれません。

世界が資本経済である限り基本的に物価は上がるので毎年「過去最高」になるは道理。ただ毎年4%前後上がっていたが、露のウ侵攻以降拍車がかかって22年度も6.8%上がってるね。

なので今後も毎年過去最高は更新します。
日本の国家予算みたいに30年伸び悩んでた方がよほど恐ろしい事実なのですよ。

WW2前のような軍縮条約みたいなものも無いし、取り返しのつかない事になりそうで恐い。軍産複合体は笑いが止まらないだろうな。
そして一般庶民はただ自分のいる国が戦場にならないことを祈るしかない。

日本の防衛力を否定し、中共に忖度する朝日毎日系メディア、特に報道特集、サンモニ、モーニングショーでは、絶対に報道しないだろう。

昔は戦争が無くなりますように、核兵器が無くなります様にと願っていた。多くの価値観や正義的な名目で攻撃を手段にする物の存在など自分の考えが甘い事に気づいた。
それでも辛い思いをする住民、兵士を含め一度しか無い人生を散らす人々がいる事は正しいとは思わない。微力ながら問題が存在する現状の打開策を考え続けたい。

アメリカがウクライナに支援したとしてもIT関連や軍事に関する産業が儲かり雇用も潤う。 
共和党内の保守強硬派が継続支援に反対していたが、反対する理由とは何なのかが分からない。

日本の最優先の防衛課題は、中共の対日侵攻を抑止することに尽きる。
ウクライナ紛争を例に挙げるまでもなく、戦災は自然災害の比ではない。
社会インフラの破壊、人的損失の大きさは壮絶だ。

台湾島防衛に手を貸すのは、日本国のためでもある。

日米比三国の防衛協力を進め、連合国艦隊、連合国航空隊、連合国ミサイル部隊を創設し展開すべきだ。
戦争が回避できないのであれば、戦場は支那本土に限定すべきだろう。
北京中南海爆撃、支那沿岸通商破壊はやむを得ない。