戦闘機輸出 紛争助長  戦闘地域判断の矛盾突く
衆院委で赤嶺氏
しんぶん赤旗
2024年4月10日(水)

 日本共産党の赤嶺政賢議員は9日の衆院安全保障委員会で、政府が「防衛装備移転三原則」の運用指針を改定し、殺傷能力のある兵器の輸出を可能にした問題をめぐり、「現に戦闘が行われていると判断される国」には輸出しないとする政府の説明の矛盾を追及しました。

 同指針の改定を受け、政府は米国への地対空誘導弾パトリオットの輸出を決定しています。赤嶺氏は米国が2001年の9・11テロ以降、世界各地で空爆を繰り返しており、「なぜ現に戦闘が行われていないと言えるのか。根拠を示すべきだ」と追及しました。

 木原稔防衛相は「仕向け国(輸出相手国)において戦闘が行われているか否かに関わる規定だ」と述べ、米国の領域内で戦闘が行われていないことが判断基準だとの見解を示しました。赤嶺氏は「米国が領域外で国連憲章違反の空爆をしても、戦闘はしていないというのは、あまりにもひどい認識だ」と批判しました。

 赤嶺氏は、英国・イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出について質問。岸田文雄首相が戦闘機を「迎撃用兵器だ」と強調していることについて次期戦闘機の開発を担う三菱重工は「マルチロール(多任務)機」だと説明していると指摘しました。防衛省の弓削州司・大臣官房審議官は、マルチロール機とは対空・対艦・対地を備えた戦闘機であり、次期戦闘機もマルチロール機として開発すると答弁しました。

 赤嶺氏は、防衛省は保有する全ての戦闘機に敵基地攻撃に使用する長射程ミサイルを搭載する計画だと指摘。「そうなれば輸出先の国で他国攻撃に使用される危険はいっそう高まり、国際紛争を助長することになる」と批判し、戦闘機輸出はやめるべきだと強調しました。

(引用終わり)
長射程ミサイルを搭載する次期戦闘機には期待している。
事実上、日本の周辺国家は反日国家ばかりだ。
北京、平壌などを空爆する能力を有することは、対日戦の可能性を低下させてくれる。
習近平も金正恩も死んでまで戦争を指揮できないからだ。

他国における紛争までは責任は負えない。
日本共産党には、共産党の流れをくむ中露への影響力を行使し、日本国民の盾となってほしい。

不毛な戦闘地域判断の矛盾論議よりも共産党員が日本国民の盾となって倒れることを期待したい。
感謝はしないが。
共産党員も日本に寄生している以上、一宿一飯の恩義ぐらいは感じてもらいたい。

他国の利益よりも日本国の利益の方が重要だ。

日本共産党にとっては日本国の利益は無視していいものなのだろう。
それが透けて見えるから大多数の日本国民は共産党を信用しない。
日本国民は賢い。ずる賢いレベルだ。
頭の悪い、空気が読めない勢力が手を出せないほど強力な国家だよ。