空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継
毎日新聞
2024/3/23 18:00(最終更新 3/23 18:25)

 日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで調整していることが分かった。岸田文雄首相が国賓待遇で訪米し、4月10日にワシントンで予定されているバイデン大統領との首脳会談で合意し成果文書に明記することを目指している。練習機の日米共同開発は初めて。生産コスト低減に加え、自衛隊と米軍で訓練段階から共通の機体を使うことで連携を強化する狙いがある。複数の日米関係筋が23日、明らかにした。

 T4は日本の純国産の亜音速ジェット機。最高時速約1040キロ(マッハ約0・9)で、1988年9月から配備されている。主に空自のパイロット養成に使われているが、95年からはアクロバット飛行で人気の飛行隊「ブルーインパルス」にも採用。北朝鮮が核実験した際には、大気中の放射性物質の飛散状況の調査に当たるなど、幅広い用途に活用されてきた。

 一方、配備から35年以上が経過し、老朽化が進む。最新鋭のステルス戦闘機F35や、2035年の配備を目指し英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機向けの訓練に十分対応できないとの指摘が出ている。

 共同開発には、自衛隊と米軍が連携して作戦を遂行する「相互運用性」向上への期待がある。人工知能(AI)や通信技術の進化で航空戦闘の様相も複雑化し、パイロットに求められる技量も一層高度化している。空自は現在、米国から調達したF35やF15などを運用しているが、パイロット養成段階から共通化を進め、課題対処につなげる考えだ。日米は次期戦闘機を支援する無人機の開発を視野に入れ、昨年12月に無人機用のAI技術に関する共同研究で合意するなど、航空装備分野での協力強化を進めている。

 量産効果を高め生産コストを下げる狙いも大きい。戦闘機の高度化に伴い、練習機の仕様も上げれば開発・生産コストの上昇につながりやすい。T4は配備開始から長期間が経過し、部品メーカーが生産ラインを維持できない恐れも出ていた。日米両国が運用することで生産数を上げ、価格や供給の安定化につなげる。

 23年1月の外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)は「防衛装備品の強じんで、安全なサプライチェーン(供給網)が国家安全保障の確保に不可欠」との認識を確認した。【源馬のぞみ】

(引用終わり)
主力戦闘機はイギリス、イタリアと開発して、その主力機に合わせた練習機をアメリカと開発するの!?
ハードもソフトも違くない!?めちゃくちゃになりそう……嫌な予感しかしない。

だから中等練習機は、現用のT4練習機の再生産で済ませよう。
下手に新規で開発すると金も時間も無駄遣いする。

T4練習機を主契約社の川崎、副契約社の三菱、スバル、新明和、エンジンはIHIのオール国産で生産すべきですね。

デジタルコックピト化やエンジンも新型のF5に換装するぐらいで、あくまでも現用機の改修型で押し通す。

初等練習機もPC21当たりの日本版で開発費の節減、信頼性を確保する。

中等練習機と実用戦闘機の性能差を埋める高等練習機は検討すべきだろう。
余裕があるのなら旧式化した戦闘機を投入すべきだ。

あえて米国を関与させるのなら、F15やF16、F22など旧式化した米国製戦闘機を購入して練習戦闘機として使用するのならメリットがあろう。

国際共同開発というのなら、スウェーデンと組むのもいい。

グリペン戦闘機をリースなり購入すべきだ。

>練習機をたくさん揃える必要ないわけで、30機程度輸入した方がいいでしょ。

現用のT4中等練習機は、試作機も含めて212機製造されている。教育飛行隊の訓練機、戦闘航空団の連絡機として使用されている。

共同開発は予想外ですが、輸入機ではないのは想定内。T-4ブルーの後継機にするなら必ず国産機にするはずです。アクロチームは各国とも国の威信が掛かっていますから。
アメリカ空軍はT-7Aを新型練習機として採用予定のため、共同開発機は、昨年末に共同開発を発表した『無人航空機へ適用するAI技術に係る日米共同研究』活かし、様々な用途に活用できるモジュラー機(イギリスメーカーが発表したような機体で、一部を組み換えることで無人機や練習機に用途が変更できる機体)になるのか?それともT-7Aの能力向上機の共同開発になるのか?正式発表が待たれます。

F-35やF-Xに移行する教程のための高等練習機なら、普通に考えてアメリカ空軍が昨年新規導入したT-7Aを空自向けに小改良したもので充分だろう。
T-7AのアビオニクスはF-35への移行を想定した機器を搭載しており、F-35への移行訓練はそのまま使用可能。
次期高等練習機でのF-Xへの移行訓練に関しては、F-Xの仕様が確定してから次期高等練習機に順次落とし込む方法になると思う。

アメリカは、ついこの間、練習機が完成したばかりの筈。
造るとしたら、日本の練習機のみになる。量産効果は狙えない。
Tー4が失敗だったわけでもなく、当然、独自にもっと良い機体が造れる。
組むとしたら、同時期に練習機を計画してるその他の国ではないか?

共同開発とは名ばかり。恐らく、あれをライセンス生産するんだね。
そこまでアメリカのご機嫌取る必要あるのかね?
なんとなく残念。

米空軍は最近T-7の配備を始めたところだか新規開発は必要ない。
海軍用のゴスホークの後継機かな?これならT-4とほぼ同時期の導入だから同じタイムスケジュールで共同開発を進められそう。
でも海軍用の練習機だと小型機になりそうだね

高等練習機は、有事の際には実戦に投入されると聞いたことがある。
その意味で、開発コストの低減だけでなく、高等練習及び対空・対地支援航空戦力として、複雑化する航空戦での日米相互運用性を高められる共同開発は正解だ。
あとは、F2の時のように日本の技術が一方的にアメリカに流れるだけにならず、フェアな取引になるよう細部を詰めて実行することだ。

T-4は、練習機でもあり、連絡機としての任務にも就いており、総数として約200機が実戦配備されている。シュミレーターの導入により練習機としての採用数は減るにしても、かねてよりT-4ではF-35、F-3の練習機としては役不足と言われていたので、高等練習機としてまず採用し、連絡機としてのT-4は順次というなら、かなり具体的ではなかろうか(双発エンジンである点はデメリットかな)
後は、非戦闘用を戦闘に回すのは無理があるだろうが、支援任務や制空権確保下における偵察等(災害発生時の現場確認)に対応できれば十分。
T-7ベースに双発に改造(エンジンはF-3用のデチューン)になる感じかな。

高等練習機としてT-7入れて、
中等練習機の話なんじゃないかと思う。
アメリカ(米空軍)は新高等練習機を、今配備始めたばっかりなので。

重箱の隅で申し訳ないけど、
× シュミレーター
︎ シミュレータ(simulator)
ね。

この場合は「力不足」

役不足と力不足は真逆の意味です。

エンジンデカすぎ

川崎、三菱、IHIの技術を丸ごとアメリカに持っていかれるだけのこと。

F-2で懲りただろう。あれに使われてた炭素繊維技術やアクティブフェーズドアレイレーダーのデータ全部アメリカに持っていかれたのに、やはり岸田は外交の岸田ではなく、AHOUの岸田なんやろう。トランプが次期大統領になるのはほぼ確実なのに。あいつが無償の協力なんてしてくれるわけなかろう。

次期戦闘機の教育に対応できないと思うなら、練習機も日英伊で共同開発すればいい。フランスやドイツも巻き込めばいい。かつての練習機だったT-2も英仏のアドーアエンジン積んでたんだし。欧州と組めばいいだろう。

フランスドイツは別の戦闘機作るらしい。
統一しようって話しも出てるってよ。
日本に利するのはどちらの案か、、、

民間の苦労なんて知らない男は”技術なんて元手のかからないいい手土産ですよ”くらいに思っているかもしれません。


岸田は外交上手という設定を形にしたいと躍起になってるが、妙案をひねり出す頭は無いからバラ撒きしかできない。

練習機にそんな最先端の技術使ってるわけないでしょう。

米側が新規開発すると思えないので、ボーのT-7を日本仕様(T-8?)にするって事でしょうかね?FSXみたいな感じで。いずれにせよ日本側の思い通りにやってもらいたいし海外販売も出来ればいい。

練習機って、今使っているT-4の前段階に使うプロペラ機も更新するって話だから、教育・訓練体系を大幅に変えて行くつもりなんだろうな。
というか、アメリカでもT-7の次の段階で使う訓練機や海軍のT-45の更新計画が走り出しそうだから、ここで共同開発に進むのかな?

果たして何処のメーカーと組む事になるのやら。

空軍のT-7の改修機?それとも海軍向けの練習機?
練習機の機能だけでなく有事を考えたら軽攻撃機や偵察能力が付いたものでないと日本でしか使えない機体になりそうですね。

練習機は訓練に特化した機体だから効率良く訓練ができるのであって、改造や流用は可能でも訓練に関係ない機能はただのお荷物。
アレもコレもと欲張ると、金ばっかりかかって使えない駄作になってしまう。


有事のことを考えていたずらにコストを増やすのは愚の骨頂ですね。


練習機ですか 戦闘機だったら良かったのに 日本が
イギリス・イタリアと共同開発する次期戦闘機は
殆どイタリアが関わらないので イギリス頼り
次期戦闘機も日米共同開発だったら期待が持てるのだが

どんな期待なのか?日米共同開発の問題点はデメリットが多すぎる。簡単に改良できない、日本の先端牛術だけ吸い取られる。機体製造、部品調達が簡単にできない。すべてアメリカの顔色伺いしないとだめ。
期待を裏切られてきた。それを知っていたら簡単に言えないはずだが。


あのゲル閣下がF2調達を自分がアパッチ入れたいから削減した。おかげで東日本大震災で被災した機体補充しようにもF2がアメリカ側の都合で新規調達出来なかった。

空軍はT-7を採用したばかり
海軍はT-1の後継が必要だが 海軍機なら双発でギア等を強化するから 高額で重量も重くなり自衛隊にはオーバースペック

T-7に国産の電子機器を積んで 開発費をボッタクるだろう

日米でT-4練習機の後継機開発って…
米軍はT-7練習機の配備を決定(開始?)したばかり

どう見ても米軍のT-7ベースの日本仕様(F-16ベースのF-2のように)なるのではないか?

そうすると、おそらく言い値の基本設計図を購入して日本の仕様に合う改造で部品は米国から日本メーカーに作らせての意匠料とか何かしらのインセンティブを払うことに…

バカ高い練習機の出来上がり

第二次トランプ政権が実現すれば日本はいいカモに返り咲き、国民負担の防衛費は更に上がり、輸出は絶対条件になる

日本政府は与党の自業自得で解散も考えられる状況だから憲法改正なんて夢のまた夢
また閣議決定と国会軽視で乗り切る模様

そんな日本の政治は危機的状況
と思う

空自の保有機の更新計画の頭の悪さはピカイチですね。今から日米共同開発?何十年かけるの?ブルーインパルスの飛行機ですら用途廃棄になりつつあるのに配備する頃には、飛べるT-4は無くなるのでは?どうせまた、程よく技術だけを盗まれて、中途半端に部品を米国産にして、美味しい所だけを全て持っていかれるのだろう。また、F2の時と同じ過ちを繰り返すんだろな。

岸田だから。
もう亡国に成るのはしょうがない。

空自のブルーインパルスだけでなく、米空・海軍のサンダーバーズやブルーエンジェルスからも、新規小型双発機のリクエストがあったのかもね。なんにしても、ボーイングの株価がまた、下がるわ。

今から話が持ち上がれば量産が進むのは10年先かな。
軽戦闘機として開発するのがスタンダードだからF16のミニバージョンになりそうな気がする。

米国のT-7か韓国のAT-50かイタリアのM-346かの三つ巴だな。
軽攻撃機に使えるならAT-50か、M-346だけど前者は韓国機だし、後者は設計開発にロシアのヤコブレフ社が関わっており、ウクライナ侵攻の制裁で採用できるのかが微妙。

空を制する者が地上も支配するという言葉があるほど制空権は重要かと。
改名される航空宇宙軍自衛隊の役割はますます大きくなる

まあボーイングのT7になると思ってましたが
いちおう共同開発の体なのでしょうね
F2ほど手を入れられるのでしょうか?
予算 期間的にも
いずれにしてもやっと次のハナシが出てきたか
国産ブルーは二代で終わりかぁ

共同開発・・・
「T-7の操縦席の表示を日本語にしました。」だけだったりして。


てっきりアメリカで採用する新型練習機を購入するのかと思ってたけど、共同とはいえ新規開発するのか。
今から開発してT-4の寿命は大丈夫なのか?

ほぼ毎日ハイGかけまくりのブルーインパルス使用機も2015~2020年まで使っていた。
多くのT-4は基地間連絡や幹部の飛行時間確保のために優しい飛行しかしていないので、
あと20年位は大丈夫。
モスボールも結構あるし。

マッキM-346じゃないんだ。
パイロットをイタリアへ留学させていたり、F-2後継機開発にもイタリアが入ってきたから、なんとなくちょうどいいと思ったんだけど・・・

この機体は高等練習機として開発して、中等練習機はピラタスPC21に対抗できる機体を日本単独で開発してくれないかな。

米軍の次期練習機T-7Aをベースにするんだろうなぁ、双発エンジンに改造するのかな?
別にT-7Aをそのまま買うかライセンスで良いのに、あえて共同開発する意味あるか?
金の無駄だよ。

アメリカ空軍の練習機ってT-7の採用が決定してたような?
T-7とはまた別に練習機を採用するのかな?

T-7Aベースに日本に必要なGCAP向けの訓練機能を付けるって感じですかね?
双発が好ましいがGEのエンジンは壊れないから、まあ大丈夫か?

T-7を買ってくれば済む話しだろ、なんで新規に共同開発したい!!利権の匂いがプンプンだな、。。。

それ以前にF-35Bの訓練どうするの???
米海軍って専用の練習機持ってたか???
海自に船に航空自衛隊の機体が載る、大丈夫かねえ???

米海軍は空母からの発着艦機能を有した、T-45で訓練をやっています
F-35は全て単座しかありませんから、初期練習はフライトシムですよ


これT-7を言い値で買わされて終わりってパターンにならないか?
米空軍はT-38の後継をT-7に決定して、既に納入が始まってる

米軍はT-7の納入始まったばかりじゃ無かったか?これから新規に開発ってよく分からんな。普通にT-7売ってもらえば良いじゃん。

また、米国に技術を取られるのかいな! 米国も日本がある程度技術が付いてくると、なんだかんだと言いながら奪っていくね。F3で何も言ってこないなぁと思ったらこんなこっちや!

タイトルおかしいよ誰が言ってるかな? せいぜいボーイングT-7の日本仕様改造版の改造を川崎で行う位でしょう、ベル川崎UH-2のイメージだね、「空自の次期練習機、ボーイングT-7導入ㇸ、日本仕様に改造ライセンス生産 ブルーインパルス後継」



米空軍はT-38の後継としてT-7を採用したばかりですよね?
米海軍と共通ということなのでしょうか・・・

開発に何年、配備が何年後なのか気になります。エンジンはF35の様に単発になるのかな?

まぁあれよね

戦闘機外しちゃったし、日本製鉄の件もあるし
アメリカと仲良くしとかなきゃで
練習機はお願いします的な?

ロッキードが絡んだらT50、つまり韓国絡みになる可能性がある。
この場合日本の為にならない。


グリペン買えよ ステルス機とは相反するコンセプト 安い 運用費用もやすい。
アメリカと訣別しないとF2の二の舞 技術パクられるだけ

国産にした方が良い 日本の技術継承のために

形だけの共同開発じゃないの、多分T-7買わされるだけだよ。

何か変だなぁ。この記事
練習機は、日米共同?
直戦闘機をヨーロッパと共同
なんか、めんどくさ

F-2みたくT-7の派生型になるんじゃないかなぁ?

F-2の二の舞じゃないのか?、良いように金をとられて、技術は持って行かれる

ぼられる

チグハグ…戦闘機はヨーロッパ、練習機は米国と…大丈夫か?

練習機ぐらい純国産にしてくれ。

心神をベースにすればいいのに。

え?何でT7じゃダメなん?