【速報】日経平均4万1000円台 2日連続で史上最高値
TBS NEWS DIG Powered by JNN
24/3/22(金) 9:04配信

きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時200円以上値上がりし、4万1000円台まで上昇しました。

きのうに続けて2日連続、取引時間中としての史上最高値を更新しました。

1ドル=151円台半ばまで進んでいる円安が輸出関連銘柄の押し上げ要因となっているほか、前日のニューヨーク市場でダウ平均株価などの主要な株式指数がそろって最高値をつけたことも追い風となっています。

(引用終わり)
40000円の株高に対して確かに大きな驚きではあるが、世界各国の株価はコロナ後軒並み上がっている。今までの状況が不思議なくらいだったかもしれない。年明けから始まった新ニーサを始めた人は、よっぽど変な銘柄を買わなければこの株高の恩恵にあずかっている。無理をしたり前のめりになって株をやる必要はないにしても、円以外の資産を持たないリスクは始まったのではないか?

為替レートを加味すると43000円くらいが日経の実質的な歴代最高値で、次の心理的な節目。大きな出来事がなければ、その水準まではなんやかんや上がるでしょう。そこから先は日本経済の真価が問われる。


年配の人からみると、不安なんだろうけど実際若い者たちが投資ブームになってて今後毎年社会人1年生が参入してくると考えるとまだまだ上がる

民主党政権の7000円代から5倍近く上がって500万が2500万ですわー。

笑が止まりませんね!

という答えが返ってきて逆に国民感情とやらを刺激するぜ


アメリカのダウ平均は1992年から10倍以上になってる中で、日本は失われた30年と呼ばれた株価も長期低迷を経験して来ましたね。
長い停滞を経験したので日経平均も5万、6万と上がってもバチは当たらないでしょう。
労働生産性の改善が課題と言われてますが、リスキリングを通じて、日本ならではの雇用の安定を維持しながら、この課題を解決し、皆が豊かな生活を享受できることを願います。

ちょっと日経平均の上がり方が極端なので、自分は専門家ではないけどおおっ!と思う反面不安もありますね。
個別株に投資しているわけではなく、401Kは国内株中心、NISAは先進国株、S&P500あたりのインデックスメインにしていますけど、やはり山師にはなれないので深入りはしないように気をつけています。
無理しない程度に恩恵も享受できれば社会情勢次第では損も被らなければならないので。
ここのところはとにかく高値をつけて、たまに反落しますがまた上がる。
いつまでもこれが続くことはないだろうし、どこかで大きな反発も考えられますが、それでも良いときは素直に喜べる気持ちの余裕も持ちたいものですね。

>毎年、世界中の国がお金を新しく刷っている(発行してる)わけでしょう?

>という事は世界中にある、お金は増え続けているわけでしょう?

>その増え続けている、お金は一体どこにいってるんだろう?


古い紙幣は回収しているだろうね。でもそもそも、今は現金での流通より電子的なやり取りのほうが多いでしょ。

ただ世の中には金利というものがあるから、ほっておけば世界のお金は少しずつ増えていくわけで、適度なインフレは起こって当然。


まあニューニュートラルということで150円まだまだ円高らしいから180〜190円あたりまで徐々に行くでしょうね
あと米の利下げが今年は3段階くらいにあるからさらに円安は進むんでしょう
日本株もまだ割安だから45000〜700あたりまで駆け上がる

FOMC前は一部銘柄だけが上がってた感じだけど
FOMC後は一部銘柄がけん引しつつも
全体的に上がってる感じだから、
ちょっと風向き変わってきたのかも知れないって思ってる。
50000万超、年内にも、ってのが見えてきたかも。

株高と同時に通貨安になっていく傾向だから
生活コストが上がって格差開くんだろうなぁ、という印象。
為替ヘッジし忘れた自分のファンドも、
数年塩漬けの覚悟が決まった 泣

〉〉なんか大きなサプライズが無ければ、年末に五万円に行きそうな雰囲気だけど、

それより10年後に10万円になっていればNISA参加者喜んでいると思う。

その時にゆうこりんにコメント求めたらイジワルと思われるかな


ゆうこりんはニーサは国の陰謀
政府が進めたものでいいものがありましたか?
っていいながらiDeCoはやってるらしいですよ

iDeCoと特定口座てオルカンとSP500は買ってるらしいです

毎年、世界中の国がお金を新しく刷っている(発行してる)わけでしょう?

という事は世界中にある、お金は増え続けているわけでしょう?

その増え続けている、お金は一体どこにいってるんだろう?

なんか大きなサプライズが無ければ、年末に五万円に行きそうな雰囲気だけど、

それより10年後に10万円になっていればNISA参加者喜んでいると思う。

その時にゆうこりんにコメント求めたらイジワルと思われるかな?

普通に見ればわかると思うが
安倍ちゃんのやったことの焼き直しが
自然に?故意の無策で?
起きてるだけだよね
円の価値を減らせばお買い得になるんだから株は上がるさ
政治家の方はなぜか株価の上昇が己の成果みたいに考えてるからね

短期の上げ下げ気にしてもしょうがないよね。
大きく相場動かしてるのは機関投資家だから

3月は決算期が多く、2月半ばからあがり基調で3月後半には下落へと転じますよね。

他の国に投資先が移るまで、しばらくはこのような感じが続くのでは

結局、バブル崩壊以来のデフレを、今年脱却したと見ていいのか?

米国の利下げがさらなる円安要因になると思ってる人がこのなかにいるよ

反発って普通は株が上がる時に使う言葉だよ

42,800円天井GW前にも、そこから下降との証券業界のご託宣。

これから日銀の異次元の緩和が「普通」になるという発表があり、まだアメリカとの金利差が大きいうちに、との取引が増大してしまったのだと思う。また、日本国内での投資熱も浸透して来て、それらは外貨による投資であることも一層円安を進めている
こうした市場の反応により円安が加速してしまうのはまずい。結局日本のインフレも進み、一部の賃金上昇はあっても、いつまでも消費に反映しないのではと感じる
株価が高値更新しても、数字だけのもので本物の経済成長なのかはまだ不明だ

インチキ日経株価が41000円になったら、ドル円は153円位になります。
(6年2月15日予想)
日経平均は、国策で吊り上げたインチキ感あり。年金GPIFや、日銀、銀行、保険ファンド、自社株買い、国家総動員で吊り上げたもの。実体はデフレ。
ファンドがキャッチボールすれば、上がるのはいくらでも上がる。

つまり、円安だから株価が上がっているのではなく、株価を上げる為の円安となっています。株高は、国民を苦しめてジミンの評価を上げる、なんとも皮肉な結果です。
マイナス金利政策解除以降、インチキ株価が邪魔して円安になっています。

日経相場は、国関係が半分以上保有。国民の金を無断で株の釣り上げに使い、好景気を演出して、自民政権を継続して、増税、脱税、公金不正、を繰り返すのです。
是正する為には政権交代しかない。
日銀の独立性も無く、経済が壊れてしまっているので円が弱い。

株価と経済成長関係ないから(笑)株の話の中で実体経済の話をする人は「およびでない」です(笑)あなたたち、ゲームとかスポーツの話で盛り上がっている人たちの中に割り込んで「実体経済はですね~」って関係ない話を持ち込んでいるようなものよ(笑)

>各国のインフレ率見てみなよ。
日本政府がどれだけ優秀かわかるから<
失われた30年も見てください。
後進国が発展して、日本が衰退したと言う事実を。

一日で2-3%動く株を国民みんなかえるんだけどね

株高当然、暴落なんてあり得ないという感じになってきた。
過去を知っている人には今の相場は異常、知らない人には普通、
この先どうなるかなんて、どちらもわからない。

私はリーマンショックをリアルで見ていて、下方向の暴走は
何度か見ているけど、上方向への暴走は今回が初めて。
持ち株を利確してキャッシュにしたけど、ここから入り直す
気にはどうしてもなれない。

まあでも今年に入って派手な下落が無い(先週も精々5%止まり)せいで、調整来い来いと下値で待ってる人も多いはず。

下がったら買う!が潜在的に多い状況から、待ってても下がらないから買え買え!ってなったら黄色信号。
昨日今日の高騰が分岐点なのか分からないけど、流石に恐くなって半分利確しちゃった。

指数を積み立ててる人には関係ないんじゃないですかね。暴落が良い買い場ってあるあるだし、時間軸が人によって違うのでなんとも言えないですが、暴落時に買い向かえる余力が残ってるように、ポジポジ病は気をつけよう

結局、上がる時も下がる時もあるけどコツコツとやってるのが1番です。
リーマンショックの時から始めましたがコツコツやってきて良かったです。
一喜一憂せずにコツコツ続けます。

といっても日経の上昇率って、アメリカなどに比べてたらほぼ横ばいといってもいいぐらい。これまでがあり得ないぐらい低過ぎた。そんなに怖がるほどではないと思います。

>>下方向の暴走は何度か見ているけど、上方向への暴走は今回が初めて。

日本株はそうですね。でも米国株などの海外市場はなんども急騰してます笑
というか日本だけなんですよ、30年以上停滞したのは。いい加減気づいてください笑

偉そうに書くつもりはありませんが、
値動きの特性を理解しているならば、
どんな相場でも入り直せると思います

>私はリーマンショックをリアルで見ていて、下方向の暴走は 何度か見ているけど、上方向への暴走は今回が初めて。

アベノミクス相場もアゲアゲ相場だったけど。

過去にはないリーマン超えがくる可能性ありますね 緩やかに下がるてことはあり得ないので

バブル期のPERは70倍で今は17倍程度ですよ。今はバブルでもなんでもない。

バブルの頃が異常で、今がようやく正常になってきたところだろ。

それは個人の好みだからどうぞ

マネーゲームやね
世界で格好の遊び場

過去を知っている人ではなく、過去にとらわれている人です。

数年前に転職をきっかけにマンション売って、そのお金遊ばせとくのももったいないので、エイヤーで日本株かって放置してました。
3年で利益3000万円以上、もちろん配当金も毎年あります。
この株高で資産額がみるみる増えていく。
生活は豊かになっていると実感します。

規模が若干大きいだけでそんなに珍しいおかしい話でもないのでは?何故に妄想と?
金額はそれぞれの生活によれど投資はインフレ時代にはみなマストですよ

妄想じゃないんだなーこれが

という妄想して楽しんでおります

年明けから新NISAが始まり多少は株価に良い影響が有りあがるのかと思ったら
想定外の爆上がり日本のお金が主に外国の株価に連動するオルカンに多くのお金が流入している様だが中国や外国の金が日本に流れ込みそれが日本株上昇のお主な要因のようだと聞く
何れにしろ日本国内での株や投信に投資している人は10%強しかいない様なので株価上昇の恩恵を受ける人は限られる
これからは日本は超低金利でインフレに負け減少する預金だけでなく株を良く勉強し投資することを選択肢の一つとして考えることが必要だと思う
但し今は株価は上がり過ぎているのでここで一気に株式投資に参入するのは
リスクが大きい
勉強し実践しながら少しづつ株を購入し本格的参入は中長期で考えた方が良い

自分は日本の高配当個別株と積み立て投信の双方を行っていますが、日本の個別株も結構含み益が大きいです。新NISAで220万円程日本の個別株を投資しましたが、3月半ばで含み益が30万円を超えています。特定口座や旧NISA分をいれると今年だけで含み益が300万を超えました。本当に有難いです。

森永卓郎氏いわく、日経平均は15000円以下に暴落し200年はもどらないとのこと。

ちなみに、私は30年以上フルインベストで、阪神大震災の暴落、リーマンショックの暴落など、暴落のたびに大打撃を受けてきましたが、のんきに継続投資してきたら・・・・・まあ、今はいい感じです。

去年日経4万行くと、証券会社のセミナーで言っていて、まさかぁと思っていたら、本当に超えてしまった。今度は5万行くと言ってる人もいるけど、あり得るかなと思ってしまう。
日本人は怖がりすぎで、一歩が踏み出せないし、お金の使い方もみみっちぃ。
投資もしない、消費もしないじゃ、日本はだだ下がりでしょうね。

今夜のニュースでも株高で街の人にインタビューして「株をやってないが、株高で生活が良くなった実感はない」という答えであふれるだろうが、株を持ってない人の生活が株高ですぐに良くなるわけないだろうといつも思う。(中長期的にはまた別だが)
株高のインタビューは、基本的に株を持ってる人にするべきだろう。

話の本質は、日経平均株価を「景気の指標の一つ」ではなく「景気のバロメーター」かのように扱っているところにある。
実際に政権は株価を意識して行動するし、株価が下がれば世論は政権批判に使う。日経平均の申し子とも言える経団連は政権に対してモノを言うし。

だからその辺りの乖離を表す意味でも「株高というけれど景気が良くなってる感じはないですね~」というコメントを集めるのは大事なことだと思うよ。それが正しく世論なんだから。

あとは成人を対象に、投資やってる人間の割合をアンケか何か取って表示してくれれば報道番組としてはベストなんだけど。

意外と投資していない人は多くて、10%程度しかいないってデータも当たってると思う。
だから日本の実体経済と株価は連動しない。

メディアは、いわゆる一般人と称される人の実感がないというコメントがほしいのです。
投資をしている一般人は疎外しています。

いいの?投資してる人に聞いて

民主党政権の7000円代から5倍近く上がって500万が2500万ですわー。

笑が止まりませんね!


という答えが返ってきて逆に国民感情とやらを刺激するぜ

>株価が上がって資金を得たからって

株価が上がったら当の会社の「資金」が増えるんですか?
銀行から融資が受けやすくなるとか、新株を発行しやすくなる、とかならわかるけど。

0金利でも投資に行かなかった企業が
株価が上がって資金を得たからって
なんか変わるんかな

まあ、株で儲かってても絶対にテレビでは言わないけどね。ああいうインタビューって意味ないよね。

株価上がっても
含み益のままでは絵に描いた餅と同じ。

含み益○○万あって笑いが止まらんわ〜!株価上昇バンザイ!

…ってインタビューで答えてみたい(笑)

そりゃ株価上がる事と実生活関係無いですし。

日経平均株価がかなり上昇しているから経済が良くなっていると勘違いしている輩の考えは恐ろしい。
急激な上昇=経済も上昇ではない。今はただコロナ禍であった反動で経済が動き出したに過ぎない。早くて2年後くらいには急激に落ち込むと思っている。
【理由】youtuberとしての活動で本業はほどほど又はしない人が増え、人手が不足し過ぎる。
建築関係をする人が3割くらい減って、次の現場にかかれない。
輸送の時間、職人の残業が制限されるため、荷物が以前より数日遅れて納入されると思うから。

株高というよりその背景の方が気になるんですが、
マイナス金利離脱とFOMC、ふたつの材料を受けてもなお円安が進むというのは、今後日本は外資受け入れで立て直していくしかないのでは?という市場のコンセンサスの現れなのかなと思っています。
円安の方が外資を呼びやすいですし、結果政策金利も上げられないだろう、という。
アメリカのダウ平均は1992年から10倍以上になってる中で、日本は失われた30年と呼ばれた株価も長期低迷を経験して来ましたね。
長い停滞を経験したので日経平均も5万、6万と上がってもバチは当たらないでしょう。
労働生産性の改善が課題と言われてますが、リスキリングを通じて、日本ならではの雇用の安定を維持しながら、この課題を解決し、皆が豊かな生活を享受できることを願います。

ちょっと日経平均の上がり方が極端なので、自分は専門家ではないけどおおっ!と思う反面不安もありますね。
個別株に投資しているわけではなく、401Kは国内株中心、NISAは先進国株、S&P500あたりのインデックスメインにしていますけど、やはり山師にはなれないので深入りはしないように気をつけています。
無理しない程度に恩恵も享受できれば社会情勢次第では損も被らなければならないので。
ここのところはとにかく高値をつけて、たまに反落しますがまた上がる。
いつまでもこれが続くことはないだろうし、どこかで大きな反発も考えられますが、それでも良いときは素直に喜べる気持ちの余裕も持ちたいものですね。

>毎年、世界中の国がお金を新しく刷っている(発行してる)わけでしょう?

>という事は世界中にある、お金は増え続けているわけでしょう?

>その増え続けている、お金は一体どこにいってるんだろう?


古い紙幣は回収しているだろうね。でもそもそも、今は現金での流通より電子的なやり取りのほうが多いでしょ。

ただ世の中には金利というものがあるから、ほっておけば世界のお金は少しずつ増えていくわけで、適度なインフレは起こって当然。

まあニューニュートラルということで150円まだまだ円高らしいから180〜190円あたりまで徐々に行くでしょうね
あと米の利下げが今年は3段階くらいにあるからさらに円安は進むんでしょう
日本株もまだ割安だから45000〜700あたりまで駆け上がる

為替レートを加味すると43000円くらいが日経の実質的な歴代最高値で、次の心理的な節目。大きな出来事がなければ、その水準まではなんやかんや上がるでしょう。そこから先は日本経済の真価が問われる。

年配の人からみると、不安なんだろうけど実際若い者たちが投資ブームになってて今後毎年社会人1年生が参入してくると考えるとまだまだ上がる

FOMC前は一部銘柄だけが上がってた感じだけど
FOMC後は一部銘柄がけん引しつつも
全体的に上がってる感じだから、
ちょっと風向き変わってきたのかも知れないって思ってる。
50000万超、年内にも、ってのが見えてきたかも。

株高と同時に通貨安になっていく傾向だから
生活コストが上がって格差開くんだろうなぁ、という印象。
為替ヘッジし忘れた自分のファンドも、
数年塩漬けの覚悟が決まった 泣

私も僅かではありますが、確定拠出とニーサと田中貴金属あたりに投資しています。年初との比較で110%ですね。ニーサの切り替えの際一旦税引きしていて110%ですから、「ホンマかいな?」とビクビクもしています。

〉〉なんか大きなサプライズが無ければ、年末に五万円に行きそうな雰囲気だけど、

それより10年後に10万円になっていればNISA参加者喜んでいると思う。

その時にゆうこりんにコメント求めたらイジワルと思われるかな


ゆうこりんはニーサは国の陰謀
政府が進めたものでいいものがありましたか?
っていいながらiDeCoはやってるらしいですよ

iDeCoと特定口座てオルカンとSP500は買ってるらしいです

毎年、世界中の国がお金を新しく刷っている(発行してる)わけでしょう?

という事は世界中にある、お金は増え続けているわけでしょう?

その増え続けている、お金は一体どこにいってるんだろう?

なんか大きなサプライズが無ければ、年末に五万円に行きそうな雰囲気だけど、

それより10年後に10万円になっていればNISA参加者喜んでいると思う。

その時にゆうこりんにコメント求めたらイジワルと思われるかな?

普通に見ればわかると思うが
安倍ちゃんのやったことの焼き直しが
自然に?故意の無策で?
起きてるだけだよね
円の価値を減らせばお買い得になるんだから株は上がるさ
政治家の方はなぜか株価の上昇が己の成果みたいに考えてるからね

短期の上げ下げ気にしてもしょうがないよね。
大きく相場動かしてるのは機関投資家だから

3月は決算期が多く、2月半ばから上がり基調で3月後半には下落へと転じますよね。

他の国に投資先が移るまで、しばらくはこのような感じが続くのでは

結局、バブル崩壊以来のデフレを、今年脱却したと見ていいのか?

米国の利下げがさらなる円安要因になると思ってる人がこのなかにいるよ

反発って普通は株が上がる時に使う言葉だよ

42,800円天井GW前にも、そこから下降との証券業界のご託宣。


これから日銀の異次元の緩和が「普通」になるという発表があり、まだアメリカとの金利差が大きいうちに、との取引が増大してしまったのだと思う。また、日本国内での投資熱も浸透して来て、それらは外貨による投資であることも一層円安を進めている
こうした市場の反応により円安が加速してしまうのはまずい。結局日本のインフレも進み、一部の賃金上昇はあっても、いつまでも消費に反映しないのではと感じる
株価が高値更新しても、数字だけのもので本物の経済成長なのかはまだ不明だ

インチキ日経株価が41000円になったら、ドル円は153円位になります。
(6年2月15日予想)
日経平均は、国策で吊り上げたインチキ感あり。年金GPIFや、日銀、銀行、保険ファンド、自社株買い、国家総動員で吊り上げたもの。実体はデフレ。
ファンドがキャッチボールすれば、上がるのはいくらでも上がる。

つまり、円安だから株価が上がっているのではなく、株価を上げる為の円安となっています。株高は、国民を苦しめてジミンの評価を上げる、なんとも皮肉な結果です。
マイナス金利政策解除以降、インチキ株価が邪魔して円安になっています。

日経相場は、国関係が半分以上保有。国民の金を無断で株の釣り上げに使い、好景気を演出して、自民政権を継続して、増税、脱税、公金不正、を繰り返すのです。
是正する為には政権交代しかない。
日銀の独立性も無く、経済が壊れてしまっているので円が弱い。

株価と経済成長関係ないから(笑)株の話の中で実体経済の話をする人は「およびでない」です(笑)あなたたち、ゲームとかスポーツの話で盛り上がっている人たちの中に割り込んで「実体経済はですね~」って関係ない話を持ち込んでいるようなものよ(笑)

>各国のインフレ率見てみなよ。
日本政府がどれだけ優秀かわかるから<
失われた30年も見てください。
後進国が発展して、日本が衰退したと言う事実を。

一日で2-3%動く株を国民みんなかえるんだけどね

株高当然、暴落なんてあり得ないという感じになってきた。
過去を知っている人には今の相場は異常、知らない人には普通、
この先どうなるかなんて、どちらもわからない。

私はリーマンショックをリアルで見ていて、下方向の暴走は
何度か見ているけど、上方向への暴走は今回が初めて。
持ち株を利確してキャッシュにしたけど、ここから入り直す
気にはどうしてもなれない。

非表示・報告
まあでも今年に入って派手な下落が無い(先週も精々5%止まり)せいで、調整来い来いと下値で待ってる人も多いはず。

下がったら買う!が潜在的に多い状況から、待ってても下がらないから買え買え!ってなったら黄色信号。
昨日今日の高騰が分岐点なのか分からないけど、流石に恐くなって半分利確しちゃった。

指数を積み立ててる人には関係ないんじゃないですかね。暴落が良い買い場ってあるあるだし、時間軸が人によって違うのでなんとも言えないですが、暴落時に買い向かえる余力が残ってるように、ポジポジ病は気をつけよう

結局、上がる時も下がる時もあるけどコツコツとやってるのが1番です。
リーマンショックの時から始めましたがコツコツやってきて良かったです。
一喜一憂せずにコツコツ続けます。


といっても日経の上昇率って、アメリカなどに比べてたらほぼ横ばいといってもいいぐらい。これまでがあり得ないぐらい低過ぎた。そんなに怖がるほどではないと思います。

>>下方向の暴走は何度か見ているけど、上方向への暴走は今回が初めて。

日本株はそうですね。でも米国株などの海外市場はなんども急騰してます笑
というか日本だけなんですよ、30年以上停滞したのは。いい加減気づいてください笑

偉そうに書くつもりはありませんが、
値動きの特性を理解しているならば、
どんな相場でも入り直せると思います

>私はリーマンショックをリアルで見ていて、下方向の暴走は 何度か見ているけど、上方向への暴走は今回が初めて。

アベノミクス相場もアゲアゲ相場だったけど。

過去にはないリーマン超えがくる可能性ありますね 緩やかに下がるてことはあり得ないので

バブル期のPERは70倍で今は17倍程度ですよ。今はバブルでもなんでもない。

バブルの頃が異常で、今がようやく正常になってきたところだろ。

それは個人の好みだからどうぞ

マネーゲームやね
世界で格好の遊び場

過去を知っている人ではなく、過去にとらわれている人です。

40000円の株高に対して確かに大きな驚きではあるが、世界各国の株価はコロナ後軒並み上がっている。今までの状況が不思議なくらいだったかもしれない。年明けから始まった新ニーサを始めた人は、よっぽど変な銘柄を買わなければこの株高の恩恵にあずかっている。無理をしたり前のめりになって株をやる必要はないにしても、円以外の資産を持たないリスクは始まったのではないか?

数年前に転職をきっかけにマンション売って、そのお金遊ばせとくのももったいないので、エイヤーで日本株かって放置してました。
3年で利益3000万円以上、もちろん配当金も毎年あります。
この株高で資産額がみるみる増えていく。
生活は豊かになっていると実感します。

規模が若干大きいだけでそんなに珍しいおかしい話でもないのでは?何故に妄想と?
金額はそれぞれの生活によれど投資はインフレ時代にはみなマストですよ

妄想じゃないんだなーこれが

という妄想して楽しんでおります

年明けから新NISAが始まり多少は株価に良い影響が有りあがるのかと思ったら
想定外の爆上がり日本のお金が主に外国の株価に連動するオルカンに多くのお金が流入している様だが中国や外国の金が日本に流れ込みそれが日本株上昇のお主な要因のようだと聞く
何れにしろ日本国内での株や投信に投資している人は10%強しかいない様なので株価上昇の恩恵を受ける人は限られる
これからは日本は超低金利でインフレに負け減少する預金だけでなく株を良く勉強し投資することを選択肢の一つとして考えることが必要だと思う
但し今は株価は上がり過ぎているのでここで一気に株式投資に参入するのは
リスクが大きい
勉強し実践しながら少しづつ株を購入し本格的参入は中長期で考えた方が良い

自分は日本の高配当個別株と積み立て投信の双方を行っていますが、日本の個別株も結構含み益が大きいです。新NISAで220万円程日本の個別株を投資しましたが、3月半ばで含み益が30万円を超えています。特定口座や旧NISA分をいれると今年だけで含み益が300万を超えました。本当に有難いです。

森永卓郎氏いわく、日経平均は15000円以下に暴落し200年はもどらないとのこと。

ちなみに、私は30年以上フルインベストで、阪神大震災の暴落、リーマンショックの暴落など、暴落のたびに大打撃を受けてきましたが、のんきに継続投資してきたら・・・・・まあ、今はいい感じです。

去年日経4万行くと、証券会社のセミナーで言っていて、まさかぁと思っていたら、本当に超えてしまった。今度は5万行くと言ってる人もいるけど、あり得るかなと思ってしまう。
日本人は怖がりすぎで、一歩が踏み出せないし、お金の使い方もみみっちぃ。
投資もしない、消費もしないじゃ、日本はだだ下がりでしょうね。

コメ主さんがお若いのであればタイミング不要。
早ければ早いほどよい。

投資歴長いのであれば差し出口失礼。

今夜のニュースでも株高で街の人にインタビューして「株をやってないが、株高で生活が良くなった実感はない」という答えであふれるだろうが、株を持ってない人の生活が株高ですぐに良くなるわけないだろうといつも思う。(中長期的にはまた別だが)
株高のインタビューは、基本的に株を持ってる人にするべきだろう。

話の本質は、日経平均株価を「景気の指標の一つ」ではなく「景気のバロメーター」かのように扱っているところにある。
実際に政権は株価を意識して行動するし、株価が下がれば世論は政権批判に使う。日経平均の申し子とも言える経団連は政権に対してモノを言うし。

だからその辺りの乖離を表す意味でも「株高というけれど景気が良くなってる感じはないですね~」というコメントを集めるのは大事なことだと思うよ。それが正しく世論なんだから。

あとは成人を対象に、投資やってる人間の割合をアンケか何か取って表示してくれれば報道番組としてはベストなんだけど。

意外と投資していない人は多くて、10%程度しかいないってデータも当たってると思う。
だから日本の実体経済と株価は連動しない。

メディアは、いわゆる一般人と称される人の実感がないというコメントがほしいのです。
投資をしている一般人は疎外しています。

いいの?投資してる人に聞いて


>株価が上がって資金を得たからって

株価が上がったら当の会社の「資金」が増えるんですか?
銀行から融資が受けやすくなるとか、新株を発行しやすくなる、とかならわかるけど。

0金利でも投資に行かなかった企業が
株価が上がって資金を得たからって
なんか変わるんかな

まあ、株で儲かってても絶対にテレビでは言わないけどね。ああいうインタビューって意味ないよね。

株価上がっても
含み益のままでは絵に描いた餅と同じ。

含み益○○万あって笑いが止まらんわ〜!株価上昇バンザイ!

…ってインタビューで答えてみたい(笑)

そりゃ株価上がる事と実生活関係無いですし。


日経平均株価がかなり上昇しているから経済が良くなっていると勘違いしている輩の考えは恐ろしい。
急激な上昇=経済も上昇ではない。今はただコロナ禍であった反動で経済が動き出したに過ぎない。早くて2年後くらいには急激に落ち込むと思っている。
【理由】youtuberとしての活動で本業はほどほど又はしない人が増え、人手が不足し過ぎる。
建築関係をする人が3割くらい減って、次の現場にかかれない。
輸送の時間、職人の残業が制限されるため、荷物が以前より数日遅れて納入されると思うから。

株高というよりその背景の方が気になるんですが、
マイナス金利離脱とFOMC、ふたつの材料を受けてもなお円安が進むというのは、今後日本は外資受け入れで立て直していくしかないのでは?という市場のコンセンサスの現れなのかなと思っています。
円安の方が外資を呼びやすいですし、結果政策金利も上げられないだろう、という。