「日経平均4万円時代」を契機に見た日本経済…物価高騰し賃金上がって笑うが根本的体質改善は未知数
中央日報/中央日報日本語版2024.03.10 13:03

「物価目標実現がようやく見通せる状況になってきた」(高田創日本銀行政策審議委員)。

日本政府が2001年にデフレを公式化してから23年ぶりに「デフレ脱却」を宣言することを検討している。物価上昇にともなう賃上げなど一定程度の「好循環」の流れが作られたと判断したものだ。日本銀行が来月にも2007年以降で初めて「マイナス金利」を解除するという観測も出ている。

日本政府と日本銀行は日本経済の慢性病であるデフレから抜け出すには2%以上の物価上昇が必要だと強調してきた。日本の消費者物価は2022年2月にロシアがウクライナに侵攻してから世界的な原材料価格上昇と円安などで大きく上昇した。昨年の生鮮食品を除いた消費者物価指数は前年比3.1%上昇し1982年から41年ぶりの高水準を記録した。

円安による企業の輸出増加とともに賃上げも続き、1990年代のバブル崩壊以降日本経済を長期沈滞に陥れた初期要因がひとつふたつと解消されていると分析される。しかし一方では超えなければならない山はまだ少なくないとし、中途半端な期待感は警戒しなければならないという声も出ている。

◇日本の実質賃金22カ月連続下落

肯定的シグナルは日本経済のあちこちで感知される。何より専門家らは長く停滞していた賃金が物価上昇率以上に上がっているということに意味がある。日本企業は2020年以降賃金を毎年3%以上上げた。昨年の引き上げ率は平均3.58%で30年ぶりの高水準を記録した。日本最大の経済団体日本経団連は今年の賃上げ目標を1992年以降で最高幅となる「4%超過」に決めた。日本最大の大型マート、イオンモールは今年正規職の賃金を7%引き上げた。韓国外国語大学融合日本地域学部のイ・ジピョン特任教授は「デフレ脱出に向けては消費の出口を開かなくてはならないが、そうするには賃上げが必須。賃上げに対する日本政府の強い意志の中で企業の賃金が3年連続上昇したことは意味がある」と話す。

円安効果で輸出が増えたとはいうが、依然として内需市場の沈滞が続いており、企業の経営環境は良くない方だ。イ教授は「企業の立場では賃上げが負担になる状況だが、企業も『消費→投資→景気回復』のサイクルを回復させなければならないという判断から大乗的決断を下したようだ」と説明した。ただ、賃金とともに物価が上昇しただけに日本の実質賃金は22カ月連続で下落した。しかし物価だけ上がった韓国と違い、物価と賃金が同時に上がり日本経済に好循環効果が現れていると分析される。

実際にみずほリサーチは昨年の報告書で、「2023年の賃金増加率は前年の1.9%から2%台中盤に増えるだろう。賃金増加により消費支出は0.6%、国内総生産は0.4%増加すると推定される」と明らかにした。今年の賃上げ率は昨年より高くなると予想されるだけに、消費と国内総生産がさらに増える可能性が大きい。韓国銀行も昨年2024年の見通し報告書で「2024年に日本の民間消費は物価上昇鈍化と賃上げにより緩やかに改善されるだろう」と予想している。

専門家らは最近日本の証券市場が連日最高値を塗り替えているのも賃上げのおかげだと説明する。暮らし向きに余裕ができ個人投資もやはり増加しているということだ。ちょうど証券市場の投資環境も良くなった。昨年施行した企業バリューアップ上昇プログラムが本格化しており、1月には小額投資額課税制度(新NISA)が改編され税制優遇幅も大きくなった。韓国投資証券のチェ・ボウォン研究員は「この3カ月間で東京証券取引所のプライム市場の売買動向を見ると、個人投資の割合が19%から25%に拡大した。NISA関連の取引代金は昨年11月の5兆円水準から今年1月には61兆円規模と大幅に増えた」と伝えた。

企業にも資金が集まっている。コロナ禍当時にデジタル後進国と見下された日本は、2022年に「スタートアップ育成5カ年計画」を出し、半導体や二次電池のような未来産業だけでなく、関連スタートアップの集中育成事業を始めた。日本政府は2027年までにスタートアップ投資額規模を10兆円に増やし、10万社以上のスタートアップを創出して100社のユニコーン企業を育成するという計画だ。この影響でスタートアップ投資が増加傾向だ。日本のスタートアップ市場調査会社イニシャルは「世界的な投資酷寒期にもかかわらず、日本では新規ベンチャーキャピタルと新規ファンド組成額が増加傾向を見せている」と評価した。

半導体の場合、政府が莫大な補助金を投じて各地に大規模工場が建てられている。世界最大のファウンドリー(半導体委託生産)企業のTSMCは1兆円を投じて熊本県に第1工場を作り、先月からウエハー量産に入った。九州経済調査協会によると、TSMC工場竣工にともなう経済波及効果は10年間で20兆円に達するものと調査された。また、三菱電機は1000億円を投じて熊本県の生産拠点に電気自動車用半導体工場を増設する計画で、半導体大企業ロームも宮崎県の半導体工場を今年末に稼動する予定だ。トヨタとキオクシアなど日本の大手企業が設立したファウンドリー企業ラピダスは昨年北海道工場を建設し始めた。

◇日本「2027年までに10万社のスタートアップ創出」

賃金が上がり企業投資が増え、昨年の日本の実質国内総生産(GDP)成長率(速報値)は1.9%を記録し、25年ぶりに韓国の成長率(1.4%)を上回った。しかし最近のこうした日本経済の肯定的変化が着実に続き根本的な体質改善につながるかは未知数だ。昨年10-12月期の日本の実質GDP成長率は前四半期比でマイナスを記録した。ロイター通信はこれに対しクレディ・アグリコル証券の会田卓司チーフエコノミストの話として「世界的な成長鈍化と国内需要不振などで1-3月期に日本経済が再び萎縮するリスクがある」と予想した。

少子超高齢化などで日本の労働生産性が最低水準に落ち込んでいることも専門家らが日本経済を楽観できない原因だ。2022年の日本の時間当たり労働生産性は経済協力開発機構(OECD)38カ国中30位で、1970年以降で最低値を記録した。これにより1980年代まで4%台だった日本の潜在成長率は2023年には0.25%まで落ちた。読売新聞は7日、出生率と高齢者の労働参加率などが上がらなければ来年から2060年まで実質GDP成長率が年平均0.2%にとどまると日本政府が予想したと報道した。

この問題を克服するために日本政府は高強度の少子超高齢化対策を施行中だが、まだこれといった成果を出せずにいる。厚生労働省によると、昨年の日本の出生数(速報値)は前年より5.1%減少した75万8631人と集計された。昨年まで8年連続で減少し過去最低値を記録した。産業研究院のキム・ジュヨン研究委員は「日本政府は『もう(生産人口不足の)現実を直視しなければならない』として労働人口増大に死活をかけている。日本は外国人労働者のうち高賃金人材だけでなく低賃金労働者まで定着してキャリアを積めるように誘導している」と伝えた。ただ淑明(スンミョン)女子大学のシン・セドン教授は「今後日本経済がどれだけ回復し、どれだけ続くかがカギ」としながらも、「日本経済が回復するというのは逆に韓国経済が危機という意味なので(日本経済回復を)見守っているばかりではならない」と説明した。

(引用終わり)
支離滅裂
自国を振り返れ
君らが気にしなくてよい。
他所を論評している場合ではないよねww
まあ、韓国って日本の「劣化コピー」みたいなもんだから。


何故だか日本の動向に注目し、羨望混じりながらも失敗への願望が垣間見える論評。
周囲環境を観察するのも良いが、火の車の自国への的確な洞察をし、前向きな提言をするべきだと思うのだが・・・

世界中の物価高騰は、
ロシアがウクライナを侵略したことが大きな要因ですね。
世界の中でも、日本の物価上昇は少ない方です。

今年は、日本の企業業績が予想を上回って良いようです。
労使交渉では、昨年よりも6%~7%の賃金上昇「満額回答」が多い。
消費者物価も2%くらいに落ち着きつつあり、
賃金上昇が物価上昇を上回る年になりそうですね。

株価上昇は、企業努力だけでなく国策だから。それを支える日銀他、全領域の努力が実って来ている。そこで、株など・・・、とほざいているヒョウロンカや個人は置いて行かれるだけ。そりゃあ各種処置に対応できない人たちは貧乏になっていくでしょう、デフレを脱してインフレはさらに進む。給料は遅れて増えて行くしかない、人が雇えないんだから。低金利の中で儲かるように投資ができなかったら中小関係なく消えていくだけ。インフレの進む中、株を持たずにどう対処するのか教えて欲しいわ(笑)

円安に誘導しながら日経平均を高値に見せ掛けているだけで
インフレも賃上げもそれほど実現しないだろうし
逆に円高に振れれば株価は下がりデフレに戻るだろう
企業もリストラが始まり所得の低下が起ころだろう
もう少子高齢が解消されない限り日本の成長は起こり得ない
マイナス金利の円安で日経平均を高値に見せ掛けて
何とか日本の寿命を先送りしているだけ
今が日本にとっての最後のバブルでしょう

株価上昇は、企業努力だけでなく国策だから。それを支える日銀他、全領域の努力が実って来ている。そこで、株など・・・、とほざいているヒョウロンカや個人は置いて行かれるだけ。そりゃあ各種処置に対応できない人たちは貧乏になっていくでしょう、デフレを脱してインフレはさらに進む。給料は遅れて増えて行くしかない、人が雇えないんだから。低金利の中で儲かるように投資ができなかったら中小関係なく消えていくだけ。インフレの進む中、株を持たずにどう対処するのか教えて欲しいわ(笑)


>低金利の中で儲かるように投資ができなかったら中小関係なく消えていくだけ。インフレの進む中、株を持たずにどう対処するのか教えて欲しいわ(笑)

笑。


個人消費は完全に死んでますからね。

では、日本韓国中国や人口の減っている国は経済成長しないのは確定したんだ。
中国は、これから台湾攻める場合じゃないな。世界の途上国や、新興国は人口増えるのに、商売しないの?老害は政治家が多いよね。選挙に行って、若手に投票して変えていきたいが、選挙行く人が少ないといつまでも老害がいっぱい。悲観論もいいが、小さいことから変えていこうとする行動もしようよ。


例え株価史上最高値だとしても、バブル全盛期と大きく違って鉄道とかでの自殺者が多く生きづらいのが日本という老害国家。


韓国は物価が上昇しても日本より良いんでしょ?
平均賃金も日本より高いそうだからね、日本と違うのは家計負債が圧倒的に高い事ぐらいだから日本人は負債ではなく貯金をたくさん持っているからね。
韓国企業の約40%が限界企業らしいけど、そちらの方が失業時代が目の前に迫っていると思うよ。

賃上げで余裕資金、個人投資増加ですって?
とんでも専門家の見解ですね

実質賃金連続減少を知らないのか?
インフレが続くと預金の実質的な価値が目減り、併せて少子高齢化で老後の暮らしに不安、政府は無策で老後も働けと・・
リスクを負って自己責任で資産を増やしなさい・・

半導体関連に絡んだ人達が銭が上がったやろな
株はほとんどが外国人やろから
どんどん企業の為に投資したらええ
ほとんどの日本国民は蓄えも無く
株も金も買いたくても買えん
物価や税金や保険料は上がっとるのに
給料だけが薄いまんまやで
格差社会が広がるだけやでな

実際にほぼすべての物価が上がって(果物には 50%から78% 上昇)いる韓国にどうこう言われても意義を感じません。「未知数」ならままだ心配いただかなくても大丈夫です。
自国の心配をしてくださいね。

何を仰る?物価が高騰して賃金が上がれば良いが悪くして下がれば破綻しますよ!業種も業者も数が減っているのに日経平均が4万円時代になればどうなるのだろう?株なんてものはバブルと同じであり泡と消える幻なのにねえ。

まあ物価が上がって賃金平行なら賃金下がってるようなもんですよね。
一時シノギのガソリンや光熱費の国の援助金なんか騙されてるようなもん。

外国人でもNISA口座作れるらしいけど、止めたほうが良いと思う。



韓国より賃金が低い日本はますます貧乏な国になると思います。まだ懲りずに自民に投票してる方々はそろそろ目を覚ました方がいい。


円の価値が下がっているのに呑気なものだな

日本の経済が好転するなんて、そりゃあ腹が立つだろうな。
そろそろ世界中に日本の悪口を告げ口して回らないとね。

そこかしこに羨ましさが滲み出ているねぇ
 国家の体質改善しなきゃならないのは自分の国だべ?
議員の半数が犯罪者の国はとっても珍しいのよ

奇国内の見通しが外れまくっている韓国銀行に日本の未来を予測されると気分が悪いです・・・


日本の株価の賛否も然り、日本は抜本的解決は基本的には出来ておらず株と無関係な人は損得も無く賃上げだと言っても出来ない所は意味も無く、シンプルにある無しと出来る出来ないの2極化してるだけで基本的な解決とはなっていない。

賃上げにしても人材不足にしても言ってる事は一方的な都合論で賃上げしても人材不足の解決ではなく単なる流動で右から左に移っただけで元の場所が空洞化は同じで空洞化からされた穴埋めが派遣や若年層以外の転職組で、純粋に人材不足と言ってるのは大手が若年層が少ないと言ってるだけで年齢と言うルールをこだわらなければ人材確保は出来る話。

日経平均株価に関わってる大手上場企業225社が1989年のバブル期と比べ何倍もの過去最高の利益を出していても、多くの日本人の平均給料は30年以上前から上がっていない。
2004年の派遣法大改悪により、企業は人件費を安く使う事が可能となり国民を貧乏にさせた。
給料が増えなければ物も売れなくなるが
日本を支える自動車産業の販売台数の約8割は海外だし、円安の影響も後押しして海外での売上は好調。
そうなれば海外の投資家も日本株を沢山買ってくれるし、政府もパーティー券を沢山買ってくれる大企業を優遇したいので法人税を下げ続け、その減った税収分を消費税を上げて多くの国民を苦しめている。
今回の株価上昇は政治家含め一部の大企業、富裕層、多くを占める海外の投資家が豊かになるだけで、デフレ脱却など程遠い話。

株価上昇は、企業努力だけでなく国策だから。それを支える日銀他、全領域の努力が実って来ている。そこで、株など・・・、とほざいているヒョウロンカや個人は置いて行かれるだけ。そりゃあ各種処置に対応できない人たちは貧乏になっていくでしょう、デフレを脱してインフレになっているし、さらにインフレは増加し金利は低いままで給料は遅れても増えて行く、そうしないと人が雇えないんだから当然。中小関係なく、儲かるように低金利の今に投資してこなかったところは消えていくだけ。インフレが強まる中、株を持たずにどう対処するのか教えて欲しいわ(笑)


>法人税収は増えています。
10兆円(民主党時代)→17兆円(2024年見込み)

企業の売上(利益率)が何倍にも大幅に増えているから法人税収は増えるが、法人税率は段階的に下げられ続けている。
法人税率が下がったタイミングで消費税が3→5→8→10%と増税させている。


>法人税を下げ続け、その減った税収分を消費税を上げて多くの国民を苦しめている。

法人税収は増えています。
10兆円(民主党時代)→17兆円(2024年見込み)


日本社会の問題はワーキングプアになったりしている人をどうやって無くすかにかかっていると思います。
ワーキングプアの人たちは、低賃金労働によって社会を支えているように見えますが、実は長年、日本発展の足かせになっています。
ワーキングプアの人たちが働くことで企業の設備投資や生産性の改善が進まず利益体質が生まれません。ワーキングプアの人たち自身も働いて貯金するだけなので消費全体ではマイナスになります。そして、そうした社会状態では人々も苦しそうに働く人を見て消費マインドを下げて貯蓄に励みます。全体としてマイナスなのです。ところが日本政府は改善するどころか外国人労働者を入れて状態を悪化させているから悪くなる一方です。これは輸出入で儲けることしか考えていなくて内需拡大を切り捨てているからです。そのためGDPも落ちています。GDPの半分は個人消費です。国内には働く奴隷だけいて、消費者が殆どいないのです。

>株価を上げて日本が生き残る為には生産性を上げるのは必至でエッセンシャルワーカーは全てロボットが受け持ってコンパクトシティ以外は人が住むのを禁止するくらいの思い切った政策を取るべきだ

共産主義者と新自由主義者は最後は同じになる。
また社会に打撃を与えたいらしい。
小泉改革再び。

と、言うか、漫画やアニメの見過ぎでは?

日経平均株価はこの5年で10万円までいくと云うより行かせなければ世界の経済から見捨てられる。日本は2100年までは少子化は変わらないだろうしその時は総人口6000万人を割り込む。政府の全国一律の国土強靭化と人口予測は甘すぎる。
株価を上げて日本が生き残る為には生産性を上げるのは必至でエッセンシャルワーカーは全てロボットが受け持ってコンパクトシティ以外は人が住むのを禁止するくらいの思い切った政策を取るべきだ。地方再生は不要部分を切り捨てるくらいの大胆な外科手術から始めるしか無いだろう。もう何処にでも自由に住める時代は終わり、どうしても住みたかったら自己責任になる。

株価が上がり続けるという事よりも、物価が上がり続けるという事の方が恐ろしく、そのインフレに負けない様に手持ちの現金を株に変換させているだけだと思います。
現金を大事に持っていて、インフレでその価値が半減したらさあ大変だ。株ならばインフレと連動して上がる事もある。株価が上がったと喜んでいてもインフレになれば同じ事になりますね。
株価が上がると信じていたら大暴落するという危険性もはらんでいるので、どうしたら良いのかは自己責任だと言われますね。

企業投資といっても、しばしば投資には資金供給の株式投資・金融投資が混ぜ込まれます。景気を上げ、産業を強化する投資は、資金需要の資金調達しての設備開発投資です。
設備開発投資と賃上げに繋がることこそが本当に実現できていれば根本的な体質改善です。
しかし、株式投資として投じられた金が株価を上げるだけで金融市場にとどまってしまえば景気を落とし、産業を劣化します。実体経済との乖離で間もなくバブル崩壊を起こすでしょう。また、企業収益が上がっても設備開発投資や賃上げが不十分で企業内で金が滞っています。安い法人税がゆえに貯め込まれているのです。
増資の議決権など資金調達規制の緩和から株式市場にとどまる金を資金需要の増資しての設備開発投資に結び付ける。設備開発投資・賃上げなど実需に紐づく金のみ減税で法人税本体は増税とメリハリをつける。資金調達規制と資金循環を起こす税制こそが体質改善につながります。

でもね。
考え方として株高は賃金上昇に有利か不利かで考えれば有利。
物価高騰は賃金上昇に有利か不利かで言えば有利。
これらは事実としてある。
ギャーギャー騒ぐのが早いんだよ。大人はもっと落ち着いて行動するもんだ。
最近は大人も高齢者までもが短気でいけない。

しばらく待って、賃金上昇が無いや下がったってなったら文句を言って、賃金が上がってる所に転職を考えたら良いよ。

東映アニメーションの株価が鳥山明先生死去の発表があった3/8(金)に下がるのは分かるのだが、先生が亡くなった3/1から大幅に下がり続けていることが偶然であってほしい。
インサイダー取引だとしたら露骨すぎるし、人の死を材料にしてまで取引をする人間がいるとしたらゾッとする。
こういう部分を厳しく取り締まってくれないと、不公平感しかなく安心して取引ができない。

>「今後日本経済がどれだけ回復し、どれだけ続くかがカギ」としながらも、「日本経済が回復するというのは逆に韓国経済が危機という意味なので(日本経済回復を)見守っているばかりではならない」

この記事にある最終章の上記が、一番彼らにとって気にしているところであり、裏を返せば日本経済の上昇に危機感を覚えていると、教授は本音をポロっと出しました。

日本のTSMC誘致や日本半導体再復活(先端半導体2ナノ以下生産)する「ラピダス」また、提携を組むASML・IBMなどの先端半導体研究開発施設設置などで、急速に進む半導体生産で、自国の視野が奪われると脅威を感じているのだろう。

日米台間で「先端半導体サプライチェーン」も立ち上げ、そこには韓国が入っていなかった。
日本のことなど気にせず、なぜ入らなかったのか…入れなかったのか…を考察した方が良いと思われる。

先進国を自負する韓国メディアとしてはG7メンバーでもあり、最も近い日本を観察して韓国経済の先行きにヒントを得ようとしているのだろう。しかし日韓では経済規模も、対外資産の潤沢性、いわゆる足腰の強靭さもまったく違う。円とローカルウォンとの信用度だけ見ても同列で語るに値しないほど違いがある。日本をあまり気にするべきではない。


世界的に株高が進行している中で、韓国だけ株式市場は沈んでいる。これは韓国企業の(技術)競争力がなく、評価に値しないため。現在世界経済の実態がよくはない状態で、やがて世界的に株式市場が調整するかもしれない。調整で株式市場が下がり始めるとき、韓国の株式はこれまで沈んでいたのと同じ理由、つまり韓国企業に技術競争力がなく未来に可能性がないという理由で、株価の下落する程度がかなり大きくなる可能性が高い。未来に可能性がなければ期待で買われることもなく、下げの局面ではたたき売られるだけ。

日本企業
業績が好調。米国の株高。によるものだが、隣国は?...賃金上がれど民衆は萎縮傾向。輸出は良く輸入は減少。不況型黒字。
財閥一強、輸出特化な隣国に、とやかく言われる事は何もない。
半導体?隣国は二流に落ちた。自動車関連云々?もし米国トラ氏になれば、隣国が思う電気自動車の未来は萎縮していく...
現在も有り余るEV車。ガソリン車と電気との併用、両方の生産が理想的な型。これが日本。
今更だが、隣国は日本に出来て隣国に出来ない事は無いとした思考があるのだろうが、企業努力や世界との協力や協調、信頼や信用を含め、足りない物が多い。
少子化は問題だが、移民も含め慎重になる問題。又、隣国との少子化問題とは全てが同じではなく、その国で違う様に思える。
まず、隣国自国の心配をする事をお勧めする。

やっぱりイマイチ日本は信用できません。
リセッション入りしてるのに、これからマイナス金利解除、利上げとなっていく状況。それなのに何故か株価は爆上げ。
今、株高につられて日本株を買うのは、ゴキブリホイホイの罠にハマるようなもんだと思います。
賃上げ賃上げ言ってるけど、一部の儲かってるグローバル企業と半導体銘柄くらいしか継続的な賃上げはできないと思います。

株価上昇は、企業努力だけでなく国策だから。それを支える日銀他、全領域の努力が実って来ている。そこで、株など・・・、とほざいているヒョウロンカや個人は置いて行かれるだけ。そりゃあ各種処置に対応できない人たちは貧乏になっていくでしょう、デフレを脱してインフレになっているし、さらにインフレは増加し金利は低いままで給料は遅れて増えていくいく。株を持たずにどう対処するのか教えて欲しいわ(笑)

何故だか日本の動向に注目し、羨望混じりながらも失敗への願望が垣間見える論評。
周囲環境を観察するのも良いが、火の車の自国への的確な洞察をし、前向きな提言をするべきだと思うのだが・・・

日本人は日経平均が2万ちょっとのころから、
実体経済と乖離している
アベノミクスでゲタを履かせているだけ
日銀が買ってるから
と言っていたわけです。
日本人にとっては日経平均は1万円前後が適正なんでしょうね。
どちらにしろ実感はわかないでしょうけれど

日本企業のPBRはいま1.5倍ぐらいなので
無成長の横ばいになってPBRが1倍になっても
26400円ぐらいまでしか下がりません

円安と実体を見て中国よりは投資先として良いと判断され、期待値込みの適切な評価と思います。記事の様な雑音に耳をかすことなく拠点を日本に戻し、若者を雇用して欲しいです。

どちらかと言うと日本と逆相関の関係にあるのは中国であって韓国は蚊帳の外なのに、何故そんなにでしゃばるんだい?
日本と韓国は西側諸国であり、中国からの資本撤退は追い風のはずだが随分ととんちんかんな記事

媚中政策が過ぎてその反動を食らってるという事実に目を向けた方がいいよ

外資が大騒ぎしているだけで日本国民には何の恩恵ももたらされないのに一般的日本人は雰囲気に振り回されて浮かれております。さほど遠くない時期に潮が引きますのでその時の反応を高見でじっくり見物してみましょう。

政治も経済も中韓以下の日本だけど株価は爆上げ。
政治や他人の経済なんて興味ない自己保有の株式と先物で大儲け。
金も申告以下のグラム数で3年間買い集めて正解だった!
自分さえよければ平和な社会に見えますよ。日本もまだ捨てたもんじゃない!

>政治も経済も中韓以下

だな。
日本が中韓以上なのは、
・科学系のノーベル賞の数
・基軸通貨
・国の歴史の長さ
パスポートパワーは韓とはトントンか。
チャイニーズピープルのパスポートパワーは韓よりもはるかに下に見られているって、相当だぞおい。

あと中韓の面の皮の厚さは、日本よりはるかに上だから、誇るといい。

韓国確か万博申請したけど、却下されたとか!

日本は獲得したのにパビリオンが建たない。

なんかどっちもどっちだね。

ボットんトイレは見ものだ。
世界的に株高が進行している中で、韓国だけ株式市場は沈んでいる。これは韓国企業の(技術)競争力がなく、評価に値しないため。現在世界経済の実態がよくはない状態で、やがて世界的に株式市場が調整するかもしれない。調整で株式市場が下がり始めるとき、韓国の株式はこれまで沈んでいたのと同じ理由、つまり韓国企業に技術競争力がなく未来に可能性がないという理由で、株価の下落する程度がかなり大きくなる可能性が高い。未来に可能性がなければ期待で買われることもなく、下げの局面ではたたき売られるだけ。

日本企業
業績が好調。米国の株高。によるものだが、隣国は?...賃金上がれど民衆は萎縮傾向。輸出は良く輸入は減少。不況型黒字。
財閥一強、輸出特化な隣国に、とやかく言われる事は何もない。
半導体?隣国は二流に落ちた。自動車関連云々?もし米国トラ氏になれば、隣国が思う電気自動車の未来は萎縮していく...
現在も有り余るEV車。ガソリン車と電気との併用、両方の生産が理想的な型。これが日本。
今更だが、隣国は日本に出来て隣国に出来ない事は無いとした思考があるのだろうが、企業努力や世界との協力や協調、信頼や信用を含め、足りない物が多い。
少子化は問題だが、移民も含め慎重になる問題。又、隣国との少子化問題とは全てが同じではなく、その国で違う様に思える。
まず、隣国自国の心配をする事をお勧めする。

やっぱりイマイチ日本は信用できません。
リセッション入りしてるのに、これからマイナス金利解除、利上げとなっていく状況。それなのに何故か株価は爆上げ。
今、株高につられて日本株を買うのは、ゴキブリホイホイの罠にハマるようなもんだと思います。
賃上げ賃上げ言ってるけど、一部の儲かってるグローバル企業と半導体銘柄くらいしか継続的な賃上げはできないと思います。

株価上昇は、企業努力だけでなく国策だから。それを支える日銀他、全領域の努力が実って来ている。そこで、株など・・・、とほざいているヒョウロンカや個人は置いて行かれるだけ。そりゃあ各種処置に対応できない人たちは貧乏になっていくでしょう、デフレを脱してインフレになっているし、さらにインフレは増加し金利は低いままで給料は遅れて増えていくいく。株を持たずにどう対処するのか教えて欲しいわ(笑)

日本人は日経平均が2万ちょっとのころから、
実体経済と乖離している
アベノミクスでゲタを履かせているだけ
日銀が買ってるから
と言っていたわけです。
日本人にとっては日経平均は1万円前後が適正なんでしょうね。
どちらにしろ実感はわかないでしょうけれど

日本企業のPBRはいま1.5倍ぐらいなので
無成長の横ばいになってPBRが1倍になっても
26400円ぐらいまでしか下がりません

円安と実体を見て中国よりは投資先として良いと判断され、期待値込みの適切な評価と思います。記事の様な雑音に耳をかすことなく拠点を日本に戻し、若者を雇用して欲しいです。

どちらかと言うと日本と逆相関の関係にあるのは中国であって韓国は蚊帳の外なのに、何故そんなにでしゃばるんだい?
日本と韓国は西側諸国であり、中国からの資本撤退は追い風のはずだが随分ととんちんかんな記事

媚中政策が過ぎてその反動を食らってるという事実に目を向けた方がいいよ

外資が大騒ぎしているだけで日本国民には何の恩恵ももたらされないのに一般的日本人は雰囲気に振り回されて浮かれております。さほど遠くない時期に潮が引きますのでその時の反応を高見でじっくり見物してみましょう。

政治も経済も中韓以下の日本だけど株価は爆上げ。
政治や他人の経済なんて興味ない自己保有の株式と先物で大儲け。
金も申告以下のグラム数で3年間買い集めて正解だった!
自分さえよければ平和な社会に見えますよ。日本もまだ捨てたもんじゃない!

>政治も経済も中韓以下

だな。
日本が中韓以上なのは、
・科学系のノーベル賞の数
・基軸通貨
・国の歴史の長さ
パスポートパワーは韓とはトントンか。
チャイニーズピープルのパスポートパワーは韓よりもはるかに下に見られているって、相当だぞおい。

あと中韓の面の皮の厚さは、日本よりはるかに上だから、誇るといい。

韓国確か万博申請したけど、却下されたとか!

日本は獲得したのにパビリオンが建たない。

なんかどっちもどっちだね。

ボットんトイレは見ものだ。


なんで日本の経済が上向くと韓国経済が下向きになるんだ?
株価と債券じゃあるまいし理屈上は日本が良くなれば韓国も良くなるはずなんだが…

投資資金は一つのところに集中しますからね。
失われた30年は中国に集中してたのが要因。
今の日本の株高はそのお金が日本の株式市場に戻ってきているだけ。

日銀マイナス金利解除と米国利下げで円高加速で企業収益減からの株価下落。で賃上げ余力ないので賃上げ停止になるかもですね。

アメリカが金利下げで円高ドル安に傾いたので日銀や政府は株価暴落を恐れてゼロ金利解除を見送るかもね

「日経平均4万円時代」
これだけど危険だと思うけどね
実質的な経済サイズに見合わない株価だよ
現に豊かになったなんて実感ゼロの経済状況だし

適正サイズなら良いんだけど
これはいつ爆発するか分からない
地雷みたいなものだ

「日本経済が回復するというのは逆に韓国経済が危機という意味」
こんな解釈をしているようじゃとても先進国とはいえませんね。
蟹のデザインを旭日旗といちゃもんを付ける教授を称賛する中央日報
らしい記事ですね。

カニにいちゃもんつける癖に、
フランス五輪のメダルには声を上げない。

向こうからしてみれば、そうなんでしょうね。産業構造がパクった先の日本と同じですから。日本から見ても韓国が沈めば好景気が来る。

韓国の製造企業は自国が少子化高齢化するなかで生産性維持向上を重要視しているらしいね。課題としては日本においてもそれは大事もしれないね。

つい先日の事だが、
半導体不足で様々な国内企業の生産がストップした事が有った。

他国に依存していた事実が明るみに成り
将来を見据えて自国生産にするってダケの話しですよ

生産性や利益伴わない賃上げはやばい。倒産したら大変だ。だから必死になって働かないと。

韓国では日本を真似て新ニーサを始めるようだ
そして数年後には新ニーサの起源は韓国にあると主張するまでが一連の流れ

ウケる

今のヤングでゆとったサラリーマンに次世代を任せることに不安を感じる

最後の行が物語っています。
協調や軍門に降ることをしない人達です。
ご用心。
なんで日本の経済が上向くと韓国経済が下向きになるんだ?
株価と債券じゃあるまいし理屈上は日本が良くなれば韓国も良くなるはずなんだが…

投資資金は一つのところに集中しますからね。
失われた30年は中国に集中してたのが要因。
今の日本の株高はそのお金が日本の株式市場に戻ってきているだけ。

覇権国とは、富と技術が集まるところ。
富も知識人も逃げ出す中共は覇権国に非ずということ。

日銀マイナス金利解除と米国利下げで円高加速で企業収益減からの株価下落。で賃上げ余力ないので賃上げ停止になるかもですね。

アメリカが金利下げで円高ドル安に傾いたので日銀や政府は株価暴落を恐れてゼロ金利解除を見送るかもね

「日経平均4万円時代」
これだけど危険だと思うけどね
実質的な経済サイズに見合わない株価だよ
現に豊かになったなんて実感ゼロの経済状況だし

適正サイズなら良いんだけど
これはいつ爆発するか分からない
地雷みたいなものだ

「日本経済が回復するというのは逆に韓国経済が危機という意味」
こんな解釈をしているようじゃとても先進国とはいえませんね。
蟹のデザインを旭日旗といちゃもんを付ける教授を称賛する中央日報
らしい記事ですね。

カニにいちゃもんつける癖に、
フランス五輪のメダルには声を上げない。

向こうからしてみれば、そうなんでしょうね。産業構造がパクった先の日本と同じですから。日本から見ても韓国が沈めば好景気が来る。

韓国の製造企業は自国が少子化高齢化するなかで生産性維持向上を重要視しているらしいね。課題としては日本においてもそれは大事もしれないね。

つい先日の事だが、
半導体不足で様々な国内企業の生産がストップした事が有った。

他国に依存していた事実が明るみに成り
将来を見据えて自国生産にするってダケの話しですよ

生産性や利益伴わない賃上げはやばい。倒産したら大変だ。だから必死になって働かないと。

韓国では日本を真似て新ニーサを始めるようだ
そして数年後には新ニーサの起源は韓国にあると主張するまでが一連の流れ

今のヤングでゆとったサラリーマンに次世代を任せることに不安を感じる

最後の行が物語っています。
協調や軍門に降ることをしない人達です。
ご用心。

KPOPだけでは株価は上がらない!

自民が負けないとまた下がるでしょう

先物下げてる

金と名誉しか興味がない国。
でも大昔は違ったと思うんだよね。
仏像やら工芸品の技術は勿論、政治も強国に挟まれながらもプライドを持ってやってきた。
ただ長き時代を経て国民全体が堕落していった。
プライドだけを残して。
今となっては金目、名誉のものにしか興味がない。
だから手っ取り早くパクる。
技術供与の元、食べ物からエンタメ、漫画何でもあり。
だから何も残らない。
勿論ノーベル賞なんて夢のまた夢。
アニメや漫画にしても日本の真似。
一時、話題になっても基盤、基礎力、持続力ゼロだから日本には勝てない。
歌謡でも素晴らしい人達は沢山いるかも知れないけど同じような人ばかり。
日本みたいに個性的ではない。

日本の現状
政府と政治家:完全腐敗政治。利益と票の誘導が仕事で国のことなんてどうでも良い。
国民:衆愚政治。文句は言うけど、選挙には来ないで遊んでばかり。

日本の将来
最貧国になるか、戦争に負けて属国化。滅亡も十分ありうる。国民は隣国の奴隷として蹂躙され、今は考えても見なかった生活を送る。

理由
歴史を見れば、日本のように政治が完全腐敗して国民が愚かな国は100%滅亡している。

最後の、日本経済の回復は韓国経済の危機、と言うのは本心だろう。この国との交易は日本の危機になるのですべて止めるべきだ。

韓国は自国に集中してもらい、日本のことは気にしないで欲しい。ノージャパンを継続しなければ。日本をパクる国是を止め、自分で苦境を解決しなさい。

なんで韓国って日本の成長=韓国の低迷、なんておかしなことを思うのだろうか?本当に迷惑だ。日本を見ないでほしい。

世の中に必要な人と不必要な人が明確になってきた
不必要な人(生産性のない人)淘汰されて行く時代になってきた

そうですね。
中抜き、ピンハネで高額の報酬得てる人たちはいらないですね。

日本、GDP世界順位転落のニュースに→ホルホル
日経、史上最高値更新のニュースに→ムキィー!

あれっ?不思議となんか日本のメディアと論調の傾向が同じだぞ?
KPOPだけでは株価は上がらない!

自民が負けないとまた下がるでしょう

先物下げてる

金と名誉しか興味がない国。
でも大昔は違ったと思うんだよね。
仏像やら工芸品の技術は勿論、政治も強国に挟まれながらもプライドを持ってやってきた。
ただ長き時代を経て国民全体が堕落していった。
プライドだけを残して。
今となっては金目、名誉のものにしか興味がない。
だから手っ取り早くパクる。
技術供与の元、食べ物からエンタメ、漫画何でもあり。
だから何も残らない。
勿論ノーベル賞なんて夢のまた夢。
アニメや漫画にしても日本の真似。
一時、話題になっても基盤、基礎力、持続力ゼロだから日本には勝てない。
歌謡でも素晴らしい人達は沢山いるかも知れないけど同じような人ばかり。
日本みたいに個性的ではない。

日本の現状
政府と政治家:完全腐敗政治。利益と票の誘導が仕事で国のことなんてどうでも良い。
国民:衆愚政治。文句は言うけど、選挙には来ないで遊んでばかり。

日本の将来
最貧国になるか、戦争に負けて属国化。滅亡も十分ありうる。国民は隣国の奴隷として蹂躙され、今は考えても見なかった生活を送る。

理由
歴史を見れば、日本のように政治が完全腐敗して国民が愚かな国は100%滅亡している。

最後の、日本経済の回復は韓国経済の危機、と言うのは本心だろう。この国との交易は日本の危機になるのですべて止めるべきだ。

韓国は自国に集中してもらい、日本のことは気にしないで欲しい。ノージャパンを継続しなければ。日本をパクる国是を止め、自分で苦境を解決しなさい。

なんで韓国って日本の成長=韓国の低迷、なんておかしなことを思うのだろうか?本当に迷惑だ。日本を見ないでほしい。

世の中に必要な人と不必要な人が明確になってきた
不必要な人(生産性のない人)淘汰されて行く時代になってきた

そうですね。
中抜き、ピンハネで高額の報酬得てる人たちはいらないですね。


日本、GDP世界順位転落のニュースに→ホルホル
日経、史上最高値更新のニュースに→ムキィー!

あれっ?不思議となんか日本のメディアと論調の傾向が同じだぞ?
まあ、韓国って日本の「劣化コピー」みたいなもんだから。