日経平均株価、史上初めて4万円台突破
中央日報/中央日報日本語版2024.03.04 13:29

日経平均株価が4日の取引時間中に4万円台を初めて突破した。日経平均株価はこの日午前9時の取引開始と同時に前営業日比0.73%上昇した4万201円をつけた。米ナスダック総合指数が1日(現地時間)に過去最高値を更新したのが影響を及ぼしたという分析だ。

日本経済新聞は「1日の米株式市場でエヌビディアはじめハイテク株が大幅高となったのを追い風に、海外投資家による日本株買いが一段と強まる公算が大きい」と伝えた。

ニューヨーク株式市場で人工知能(AI)・半導体業種の株価上昇が続き、12カ月間に260%も急騰したエヌビディアは1日にも終値基準で4.0%も上昇した。

日経平均株価は今年に入って上昇が続き、先月22日、「バブル経済」だった1989年12月29日の取引時間中の最高値(3万8957円)と終値基準の最高値(3万8915円)を更新した。さらに1日には取引場で3万9990円まで上昇して4万円台に近づいた。

日経平均株価はバブル経済の崩壊とリーマンショックによる金融危機などの影響で2009年3月には7054円まで下落するなど低迷が続いたが、日本銀行(日銀)の緩和的な通貨政策などの影響で徐々に上昇してきた。


日経平均株価 史上初の4万円超 “半導体株”が押し上げ 今後は賃上げが焦点
TBS NEWS DIG Powered by JNN
24/3/4(月) 18:13配信

バブル絶頂期につけた最高値更新から1週間あまり。日経平均株価はきょう、史上初めて4万円を超えました。背景にあるのは、半導体関連株の存在です。

きょう、日経平均株価は取引開始の直後に史上初めてとなる4万円を突破しました。年明けからの上げ幅は7000円近くと急ピッチで上昇しています。

「4万円は通過点」と声も上がる強気な上昇相場を支えているのは、「半導体」です。

記者
「こちら、次世代の電気自動車のコンセプトモデルなのですが、ドアの開け閉めだったり、ハンドルの調整だったり、あらゆるところに半導体が使われているんです」

ホンダがさきほど、日本で初公開したEV=電気自動車の世界戦略車。一般道でもハンドルから手を放せる自動運転の機能や、AI=人工知能を用いて運転環境を快適にする機能など、ありとあらゆるところで半導体が使われています。

ホンダ BEV商品企画部 中野弘二 部長
「特にBEV(電気自動車)になっていき、ソフトウェアでの制御・各デバイスの電動化を踏まえると、半導体の数自体は増えていきます」

自動車の電動化や生成AIの普及で半導体の需要は急激に拡大。

きょう、最上位のプライム市場では、およそ7割の銘柄が値を下げる中、相場をここまで押し上げたのは、東京エレクトロンやアドバンテストなどの半導体関連株でした。株価の今後は…

大和証券 藤岡智男 専務
「4万円という節目をこえた。この流れは当面続く可能性が高いのではないか」

好調な企業業績で「稼ぐ力」が再評価されている一方で、その稼いだ利益は、これまで従業員には十分に還元されてきませんでした。この10年でみても、実質賃金は低迷を辿る一方、企業の内部留保は右肩上がりで増えています。

積み重ねた内部留保を賃上げや投資に振り向けられるのか。物価と賃金がそろって上がる好循環が実現できるかどうかが、今後の株価の重要なポイントとなってきます。

(引用終わり)
実感が湧かない。

このテーマを見て、新NISAで、即利益確定に走る初心者が多くいます
ちょっと利益出たから満足してると思ってるわけ?
新NISAは、無期限でいつでも引き出せるとかありますが、利益出た分を何回も利益確定したら、失敗に終わりますよ

新NISAは何のための目的でやられているのか、もう一度、考えてください
長期積立分散投資ではないんですか?
新NISAをやられて元本割れが怖いから、あえて利益確定に動いてる人は、なんも得にもなりません。
利益確定に動いてる人は短期集中一括投資という新NISAに向いてないことをしてるんです。
長い目でみたら資産は増えてるよね、そういうそんなんです。新NISAっていうのは

毎月コツコツ積立て長期でやるんです

利益確定してもなんも恩恵にはなりません

長期では上がるといわれてもただの結果論
天井なんて誰にも分らないし暴落もいつ起きるかわからない
日本みたいに30年塩漬けという可能性もあるしコロナがなかったらどうなっていたかもわからない

利確は1つの選択肢ですよ
しかも翌年以降に投資枠が復活するし、無税で利益を得たならNISAの恩恵を受けています


日本の場合、株価上昇が日本経済を反映している訳じゃないからなぁ…
実際大半の日本人や国内企業はスタグフレーションで苦しんでいるよ。

全体の6割以上が値下がり
何とも盛り上がりに欠ける4万円台突破だこと


日経平均は東京エレクトロン、ソフトバンクグループなど
半導体銘柄を中心とした一部の銘柄で左右されるため
日経平均が上がっているからと言って
日本の株価全体が上がっていると言い切れません
株価トータルの指数である東証株価指数(TOPIX)は
未だにバブル時のポイントには程遠く
あらゆる企業が評価されているわけでないことを報道すべきです

TOPIXがバブル期と今じゃ違うのも事実。そしてPERもまだまだ割安なんだな。これも事実。
リーマンショックの時は日経平均7000近くまで掘り下げたのも事実。

バブル期が株価と景気の肌感覚が一致しただけで、株価と実体経済は乖離するものなんだよ。

そもそもバブルでない方がいい。
半導体関連株があがり、半導体関連の給与が上がり、
お金がそこから流れ、波及してほか企業も業績、給与が上がればいい。
バブル時のように何でもかんでも上がるという実体経済なき状況より、
地に足がついた上がり方のほうがいい。

>その名の通り平均株価なのだから大多数の人は上げてるのもあれば下げてるのもあるよねー と察すると思いますよ

平均とは名ばかりで寄与度が偏りまくってるんだよ。Fリテ、SBG、半導体2社が上がってりゃ日経はまず上がるからね。もう4銘柄平均って改名するか、出来ないなら寄与度を平等にしろよって感じ。主が言うように実質的な日経全体の平均はTOPIX。

本当は、バブル期の日経平均株価と現在の日経平均株価を比較する事自体、無意味に近い。34年前と現在では、日経平均構成銘柄や企業業績の決算方法・証券電子化・株式売買方法、等いろいろ違うことが多い。

TOPIXのバブル期の最高値は2884。
で、今日の終値は2706。
最高値まであと6.5%の水準です。
確かに日経平均ほどではないにしてもTOPIXも年初から10%以上上げています。
「程遠い」というのは言葉の使い方として違うのではないでしょうか?
また、記事はちゃんと今の日経平均を上げているのは半導体で今日も7割の銘柄は下げていると伝えてますよ。
記事をちゃんと読んでないのか?
それともとにかくマスコミにケチをつけたいだけの人なのか・・・

ことしの春闘は賃上げ5%が目標。

おそらく大企業は易々とクリアできる。日本のCPIも下落傾向。実質賃金はプラスで推移すると思う。

日本企業の実質賃金がプラスになれば日経平均株価は更なる上昇となる。

賃上げは株価に大して影響はない。NY市場の動向、即ち金利政策と為替の変動が重要。上がれば波に乗ればいいし、下がればショートで入ればいい

半導体銘柄って、それ単体でやってるわけないでしょ。設備会社や制御機器会社とか色々と波及します。あと、賃上げは即しませんよ。ちゃんと時期があります。
あと、全ての企業が良いわけは当然ありません。バブルだろうが好景気だろうが、赤字や倒産する企業があります。木を見て森を見ずみたいな人って何で調べないのかな?不思議です。

今は昔と違って従業員より株主様なんだけど
これで賃上げって公務員ぐらいじゃないかな?
企業も賃上げするのにリストラも有るだろうし
アメリカと円安の恩恵で株が上がってるだけで果たして株主は日本人が多いのかな?
政府の動向で下落も有るからね…
まぁ様子見しとく

>そもそもドル建て日経平均はまだ21年の水準で、日本企業の価値があがったのではなく日本円が安くなっただけという。

逆に言えば外国人がドル建てで見た時に日経平均はまだまだ割安で上がる余地があるということ。

「賃上げは株価に関係ない」とか言ってる人がいるけど日本の内需が弱いことが日本経済の一つの課題なんだよね。賃上げが無ければ内需は伸びない。

そりゃ業績の悪い企業は悪いに決まっている。内需株でも業績が良ければそれなりに上がっていますよ。TOPIXだって年初からは18%上がっているし、ここ10年のトレンドはコロナ期を除きずっと上がっていますよ。

景気の体感って、公開情報に左右されるんだよ。特に鵜呑み大好きな日本人には。
 最近、フェイク、誇大情報がトレンドだよね。一般人がすると問題だけど、国家が行うとなかなか嘘が見抜けないからね。
 現代社会において、報道よりも、自分の目耳でてに入れる情報が真実。
 私がいる宅配業界は去年から不景気業界規模縮小の状態に投入。2024年問題どころか、大量失業者を出して人余り。私も失業見込み。
 賃上げよりも、雇用確保か失業対策拡充かってとこだよね。現実は。

父から相続した株を遊ばせています(自分が買ったわけじゃないから配当金だけ楽しみにしている)

自社株を買わなくちゃならなかったから仕方ないんだけど、父が少しずつ買った株は下がり続け、小さな家が一軒建つぐらい損している。
もう元の金額には戻らないだろうなと思う。
私が買ってたらたぶん発狂する。

そもそもドル建て日経平均はまだ21年の水準で、日本企業の価値があがったのではなく日本円が安くなっただけという。

一部(大型株)の株価高だけと言う感じしますが
流石に40000円だと1〜2年前と比べると
私の所有している株もバク上がりしてますね。

>日本の株価全体が上がっていると言い切れません

その名の通り平均株価なのだから大多数の人は上げてるのもあれば下げてるのもあるよねー と察すると思いますよ

とは言え、今ヒトに投資しない(出来ない)会社の株は買わないなー。
人材集まんないら淘汰されんの目に見えてる。

今国内企業はそーゆー時期だと思ってる。

なるほど。TOPIXは1989年の2884.8が最高値だっけ。今日は2706.28。まだ180近くギャップがある。なるほど。

2011年は日経平均8000円台、円は75円。
その時に今の相場を予測できた人がいかほどいただろう。
  つまり誰もわからん。

持ってる株が上がらないとか言ってる人は指数連動型の上場投信買えばいいのに。

外人、
えー!
ビッグマック3ドル!?
位の感覚だろ。

いつまで円安やっとんねん。

票入れるとこ無いから
はよ、米51番目の州にして貰いたい。

この株高の騒ぎようは、昨年から含み損が大幅アップの自分にとってはイジメに近い。

この業界に政府から莫大な補助金が支給されるからね。兆単位の金の威力だよ。

実態のない株高は初めてではない。
その後どうなるかは頭の悪くない人であればわかる事。、

業界、企業間で差がつくのが当たり前のこと  まんべんなく値上がりなどありえない

3/4の東証プライムの値上がり、値下がり銘柄数

値上がり:425
値下がり:1,195

ディフェンシブはさっぱり
(業績が人口に比例するんだから誰も買うわけがない)

最低賃金2000円くらいにするべきだね。

ネガティヴ思考も良いけど。伸び代があると思う

>>>最低賃金というのを設定する法律は、民主主義に反する違法だ。

自由主義のこと?

程遠くって言うほど遠くなくないですか
あと数パーセントですよね?

TOPIXだって別に全銘柄じゃ無いわ。

クジラのETF効果が大きいと思うが。

私の持ってる株は軒並み下がってるw

オレの保有株は下がってる。ブーブーだな。

おー

最低賃金というのを設定する法律は、民主主義に反する違法だ。
撤廃してほしい。こんな日本に誰がした。
最近、富士山爆発しないかなって考えてる。

今朝発表の設備投資の伸びも16%でした。設備投資が景気の先行指標であることを見ると現在の高値も合理性を帯びてきます。

プロフにある主宰するブログでも書いたのですが、今の日経平均は需給が極めてよく、テクニカル的な売りシグナルを帳消しにしてしまうような強さがあります。ところで本日時点での株価を分析すると騰落レシオ的には過熱感はなく、5日移動平均からの乖離も大きくなく、出来高も減少していません。

オプションで40500円とか40750円のプレミアム狙いでコール側のポジションを取っていますが、流石に今週中にそこまで行かないのではという気もします。単純にチャートを見ると本日は空を開けての所謂『コマ』が出来ていて、少なくとも明日に限れば調整しそうな気配です。

本日のザラ場を見てデビットスプレッドも入れています。それで現物株のヘッジとしています。4月限月ですが。

この株価上昇の背景も知ることが大切で円安により海外の投資家から買いが入りやすい状態であることや政府の肝いり施策である半導体が動き始めたことによる影響もあるように思います。
マイナス金利を続けている点もあり日本株は割安感があるのでしょう。
これで物価上昇以上の賃上げが起きないとまだ実質賃金の下降と税金の高騰は止まらないと思う。

私は海外の投資家が買っていると予想します。
そして、理由は?
今、海外の投資家が日本の株を買っている理由が、単に円安ということだけではないのは、今までの経過を考えるとわかりますよね。ずっと円安だったから。急にどうして買うんでしょうか?
どういう思惑があるんでしょうか。不思議な流れです。

東京エレクトロンとかSCREENとか信越化学とかディスコとか半導体銘柄の株価が好調なのは日本政府の政策とかあんま関係ないと思うけどね。元々国際競争力がある会社ばかりだし。

バブル崩壊がなければ
今頃10万は超えていただろうに。

過去最高、過去最高と言うが
1991年に戻っただけ。
他国はさらにそこから進んでる。

大騒ぎすることか?と思います。

日本は1991年よりも今のほうが酷い。

いくら株価が上がっても
円安のままではこの先危ないね。

東エレク、アドバン、ソフトバンク…
これらを保有してない自分の持ち株は
逆に下がってます
日経採用銘柄の見直しが必要ではないか

賃金の停滞というニュースは良く観るのだけど、上場企業だけで良いので代表取締役の年俸の推移も見たいモノだよね
経営陣だけは増えているとかアホな結果になる様な気がするけど経団連が阻止するかな


中国恒大の破綻に端を発し、海外の投資マネーが中国から引き上げて日本市場に移ってきてるのも大きいでしょうね。

昔の何かじゃないですが、じゃあいつやるか?ですよね。一部の欲ボケ狂想曲をいつまでも聞かされたところで、無関係の大多数の人は、面白くもなんともないですものね。

問題ある?

景気の実感ってそもそもなんなんだろうと思う事がある。

例えば私の地元の商店街は、10年も20年も同じことしかせず、「景気が悪いから売れない」の一辺倒。同じ事してて黙っててもお客様とお金が降ってくるのが景気が良いというのなら、この人達は一生景気が良くなる訳がない。結局若い人達は魅力がないと、どんどん隣街や遠方へ行ってしまった。

頑張って創意工夫をして価値を提供してる人達には、ちゃんと対価を払って欲しいですし、それが出来てる状態を景気が良い、と言って欲しい。

良くある話。
不満を言いながらも、現状維持が居心地が良い。

本当に現状を打破したいなら、今までと違うことをしましょう

「嫌」「慣れない」「知らない」「違和感」
あえてこのような感情を抱く分野に飛び込むと、何かが変わりますよ。

結局景気なんて気分ですからね。
一人一個電話もできる小型PC持ってる世の中になろうが、それでなんの財産にもならないガチャにお金を費やす余裕があろうが景気が悪い悪いといったら悪いってなるんですよ。
実際は金回りが良くなってないんじゃなく、お金の使用効率が悪くなってるだけ。

そういうのってすごく大事な事なのに、商店街などは組合やらなんやら新しい事に反対する意見も多いだろう。
何にもしないでお客さんなんか来ませんよね。

投資を否定する日本人にも言える事だと思いました。何もせずに『どうせ…』みたいに待ってるだけじゃ日本も企業も衰退していくのに

給与受給者が大多数なのに、景気の話に商店街の話を当て嵌めるのは的外れもいいところ。

時給で働く人達は時給が上がり続けているが、なんちゃって管理職で残業代も出ない会社に勤めている下級会社員は時給で働く人たちの代わりに働かせてとんでもないことになっている。時給に対しての固定給の上昇も義務づけて欲しい。それと有給休暇も取れずに毎年失効し取らない方が悪いみたいになっている。有給休暇失効の場合は企業に対して有給休暇の買い取りをさせるように決めてほしい。

そんな会社はしがみつがずに辞めてしまえ。
みながそうすれば、社員を定着させるために待遇が改善されていく。

スキル伸ばして転職しましょ
それが賃金をあげる近道だし、ブラック企業を淘汰することにも繋がる

なんちゃって管理職?
メンバーより基本給は倍以上あるのでは?
実務やってるメンバーがハナクソ賃金だもの。

時給で働いていますが、全然賃金上がりませんよ

管理職は普通残業代出ないぞ。

能力の問題は?

それは「なんちゃって」な存在だからですよね。
全身全霊で生涯をかけて「なんちゃって」をしたい人以外は、馬鹿馬鹿しいので出て行った方が良いのではないかしら?

賃上げって格差あるからね。恩恵の大きい大企業や若い世代は良いが、恩恵少ない中小企業や氷河期世代以降の世代は他人の賃金なんて上がらない方が良いのでは。50代以降は賃金上がるどころか下がる傾向だし、年金世代はマクロスライドで物価上昇以下確定。
物価は更に上昇するけど、自分たちの賃金は追いつかないからね。結局は周りより自分の収入が上がるかどうかだから。

ずり落ちて行く馬鹿達に足を掴まれない様に気をつけながら踏みつけて抜け出しましょう。

株価が上がったから日本全体が賃上げなんてあり得ないと思う。上がってほしいけど株が上がる理由もまちまちだし、業績と関係なく期待感とかアメリカに引っ張られる程度だと難しいと思う。業績や景気の良いところの求人から高給になっていって人が抜けたりしながら他も人材確保の為に後追いで波及していくと思う。そういうなかで個人でできることは株主として株高の恩恵(とリスク)を受ける投資で直接関わったり、景気のいいところや給与の高い所へ移籍できるような準備をしておくことだと思う。

私は医療関係の業者です。
バブルの恩恵は全く受けません。
そのかわり不景気の時の影響も少ない業界です。
魅力あるのか、ないのか・・・
国策でどんどん利益が減る業界ですが10年後会社は生き残っているのか、不安です。一時の流行りに手を出す会社は長く持ちません。華やかな人生ではありませんが残りの人生、変わらずに欲を出さず生活できるだけの資金をためるのが自分の人生かな。

いま生活できると思っている資金が、10年後や20年後に同じ価値を持たなくなるのがインフレです。株価があがり物価があがり、賃金があがれば当然そうなります。金持ちの資産は目減りするため、お金持ちの高齢者はデフレの方がいいわけです。借金があったり、まだ働く期間の長い現役世代は、ほどよいインフレによって生活が安定します。

まぁ、今の株価は、日本の実態経済を反映してないからね。投機家が儲けてるだけ。まぁ、馬券買ってるような感覚でしてるからね。ギャンブルだよ。
 昨今、NISAとか、新たなギャンブルを政府が推奨してるけど。年金運営が破綻することを見通して、こういうギャンブルもしないとだめかもね。老後、最低限の生活資金を得るために。

世の中に絶対に必要な仕事なんだけど、誤解を恐れずに言うと医療関係って生産性がない職業だからね。
何かを生み出す訳ではなく、病人を治して保険から収入を得る。
なので景気に左右されるわけではないけど、景気が良い時も何も恩恵を受ける訳ではない。

自分も医療関係者。
今はバブルではないけど、マジで賃金は上げて欲しいな。現実は、一般企業が上がってからになりそうだが…。ただ、本当に早急に上げて欲しい!!
仕事量や内容、責任が賃金に全く合ってないから…。

医療が生産性全くない言われてるけど、病院があろうがなかろうが怪我や病気になる人は必ずいて、医療があることでその人たちを早く回復させたり死なずに済むようにしたりしてるわけでしょ。その恩恵受けた人は医療がない場合よりもその分多くの労働ができるわけだから間接的に生産性を高めてると思うけど。視野が狭いのでは?

景気に左右されにくいのは、良くも悪くも保険診療に縛られて(守られて)いて、国が決める診療報酬は景気に後追いで少しずつついていくような感じだからだろ。公務員と同じだ。

もし今の保険医療が崩壊したら、医療自体が必要なくなることは絶対にないから(軽い病気は我慢すればいいが、死に瀕すれば行かざる得ない)行き着くのはアメリカと同じく命に言い値を付ける自由市場になった医療だろうな。その時は自由になった診療費が爆上がりして医療業界は空前の大儲けになるだろうけど、金持ち以外の一般国民は地獄だろうよ。

病院勤務じゃなく医療材料屋さんってとこでしょうか。
売れれば売るほど病人や怪我人がいるってことですから、2025~2040年にかけて一気に高齢化が進むので暫くは安泰でしょう。それ以降は団塊Jrがどこまで不健康に長生きするかに寄ると思います。

医療費未払いがあっても
何も言えない世界ですよね。
しかも診療報酬、点数で全国統一。
診療報酬についてもランクで、中々加算の上を目指そうにも難しい病院も多くありますし。
難しい世界ですよね。

いや、物価高なのに診療報酬の点数上がってないですよ。つまり病院は赤字になっていく・・・医療系といってもやっぱり景気の影響を受ける業界と思ったほうが良いです、悪い意味で

大病院勤務ですが、コロナ禍で莫大な大赤字、今も毎年数億の赤字です。潤っているのは営利目的に徹している病院だけ。病院を買収しまくっているからわかると思いますが。


普通の医者は荒稼ぎしてるから上がらなくていいけど研修医や看護師、介護士は待遇を改善してあげてほしいな


>華やかな人生ではありませんが残りの人生、変わらずに欲を出さず生活できるだけの資金をためるのが自分の人生かな。

こういう方には幸せになってほしいな


>DJEJVJSJQIDKDOS

診療報酬本体 +0.88%
薬価 −0.02%

診療報酬本体は9回連続の引き上げであり、過去10年でもっとも高水準です。

昨今の賃上げの波には乗れませんけどね..


そう、今は株爆上がり!金爆上がり!ビットコイン爆上がり!
円は爆下がり!
今一番あほなのが貯金だけして円だけ保有してる人。まじめに考えてる人はちゃんと資産分散してる。


医療系銘柄ってバブルも不況も関係ないディフェンシブ銘柄なんですが。

医療バブルってそもそも何?病人がわんさか押し掛ければいいの?


診療報酬下がり続けて、物価は上がりました。どうやっても給料上がる方向にはならないですね。残念。


医療と教育(と福祉)は景気より、国政だろうね
国、自治体がどう政策を出すか。政治、投票行動の問題


>「バブルの恩恵は全く受けません」


当たり前。株価上昇の恩恵を受けるのは暴落のリスクをとって株式市場に参加している者だけ。
宝くじ買ってないのに「賞金もらえない」って言ってんとの一緒だからな?恥ずかしい。


まずバブルじゃ無いし。
バリュエーション指標を見た上で言ってんの?
それとも知らずに適当言ってんの?

適当言ってんなら恥ずかしいから辞めた方がアナタのためですよ。


そりゃ何も株の勉強してなかったら恩恵なんてないだろ。
恩恵ある人はみんな努力してんのよ!


陰謀論者に言わせると、日本にこういう無気力な人を増産することが目的で、この人はその通りになりました。


バブル、と決めつけてる時点で、市場への参加は「無理な方」でしょうね。
上手く乗って、上手く降りればいいのに・・・
と思います(笑)


記事読みました?
バブルの記事じゃないですよね。
何か別な記事にコメントをつけようとして間違ったのではありませんか?


医療系は準公務員みたいなもので不景気に強い安定職業だからじゃないか


普通のこと言ってるだけ。
庶民が裕福な時代なんてこの地球ができてからあると思ってた??


今はバブルじゃないよ


10年後残ってる会社なんて誰にも分からんから。


組織票で自民推しなんだけど、医療は点数上がらないね


>今はバブルじゃないよ

バブルと断言できる根拠が全くないのと同様、バブルでないと断言できる根拠もない


どの業界にいても投資しなきゃ恩恵なんか受けれないから笑


コロナで病院はだいぶ儲かったでしょうに


医療職なんか先行きなんてないない
高齢化、医療費削減、人件費カット
この負のサイクルから抜けられない以上先はない
断言するわ!
奴隷の上に成り立つ医療制度なんかさっさと見切りつけよう!


>> 医療が国の1番の穀潰し。
医療てそもそも健康を害す→健康。
つまり0に戻すだけの産業だろ。金突っ込むだけ無駄よ

医療が穀潰しではなく使う人が穀潰しなだけですよ。


医療が国の1番の穀潰し。
医療てそもそも健康を害す→健康。
つまり0に戻すだけの産業だろ。金突っ込むだけ無駄よ


結局、情弱、顔なしが揉まれる社会。
情強顔有り、ストレス無しでお金も貯まる会社へw

負け組は、いつまでも負け組
どんまーい


株価と賃金は大きな相対関係にないと思います。
10年以上前の株価が低かったときから比べたら3倍も違うわけだが、賃金がそれほどあがっていない。
ましてや世の中株価とほとんど無縁な中小企業が大半を占めているし、大企業のしわ寄せがどこに来るかといえば中小企業にくることを忘れてはいけない。
この急激な株価アップは、大企業から崩れるのではなく、中小企業の倒産から来る可能性があると私は思います。

「株価が上がった→賃上げを」という流れもよく分かりませんが(株価が上がった企業が報いるべきは株主なため)、他のニュースやコメントで言われている、
「日本企業が良くなったのではなく、中国からの退避や円安で株が上がった」
という言説が本当だとすると、株価が上がったからといって、日本全体で賃上げを呼びかけて大丈夫かなと思います。

もし本当にそうなら、(株価が上がっても)生産性や稼ぐ力は変わってない状態で賃上げをすることになるので、いつかは限界が来て変にインフレが進み、実質賃金が下がることになってもおかしくないと思います。

そうではなく、日本企業の生産性や稼ぐ力が上がった結果なら良いのですが。

株価が上がって喜ぶのは,証券会社,上場企業そして株主だけです。株価は,実態経済を反映していませんから。賃上げしても景気は良くなりません。原材料費が高すぎますから。
石油は,産油国に増産をお願いするしかないです。
飲食物は,地球温暖化を変えるしかないです。動物も植物も,環境には敏感ですから。


多くの企業の株価が上がった要因が輸出と海外売上だから、それで業績が好調の企業(自動車メーカーなど)は賃金が上がるでしょうし、業績が下降している企業は賃金は横ばい、賞与は下降でしょう。
ちなみに、バブルの頃も証券会社や不動産会社など一部の企業の賞与は大幅アップだったが、多くの企業の給与も賞与もさほど上がっていなかった。


>「株価が上がった→賃上げを」という流れもよく分かりませんが・・・

基本的に株価と企業業績は連動している。そしてインフレだから、賃金を上げないと、人を採用できない流れが起きている。

つまり「企業は人なり」なので、優秀な会社員が企業業績の伸長をもたらす。そうなると株価は堅調になる。そして企業はさらに優れた人材を求める。賃上げが必要になる。

教科書的にはそういう循環かと思う。


賃上げ出来るのはごく一部の上場企業でしょう!
自分は飲食店ですがコロナ禍で給料は5万下がりボーナスはカット…
以前よりは客数戻ってきたとはいえコロナ前までは戻ってません。
更にメニューも値上げになり外食は控えめ傾向にあるかなと感じます。
なので賃上げなんて夢です…


この記事が言っているのは「株価が上がったから賃上げだ」という話しではなく、「株価が今後も上昇するかどうかは賃上げが焦点」という話しではないですか?
今の株高は輸出企業が主導しており、内需企業にも株高を波及させるためには賃上げによる消費拡大が必要、という理屈かと。


大企業中心ですが過去最高益を軒並み叩き出してるので全く問題ないですよ。内部留保も過去最高に積み上がってる。問題なのは消費税が上がる毎に減税し続けてきた法人税です。バブル崩壊後の救済的措置をいつまで続けるのか。そりゃそうなりますよ。票の集めやすい大企業中心の政策続けりゃ自分らは安泰だったのですから。最近で分かりやすいのはガソリン税。減税せずに企業へ補助。なんでか?ガソリン税減税しても国民は何とも思ってくれないが、企業へ補助すりゃ義理が出来る=票が集まる。だから頑なにトリガー条項外さなかった。そっちやっても自分達にメリット無かったから。おかげで石油元売りも過去最高益。これだけだって十分腐敗政治だって分かるもんです。もう腐りきってますよ。今の政治は。


株価が上がったと騒いでも、増税したら結局は景気は上がらない。
今まで何度もそうだったじゃん。
この20ー30年の事、何も学んでないの?
それとも増税メガネは、日本を壊すつもりなのか?


一部の銘柄の株価上昇は内容を伴ってると思うけどなぁ。
半導体関係やAI関係はPBRとかおかしな事になってるとは思う。


その通りですよね。
普通の考え方ができる人は、株価と給与は関係ないことを少し考えればわかるはずです。


お金に余裕があっても賃上げしないのが日本企業だからな。
最低時給2000円にしたほうが楽でいいよ。


日本人は働き過ぎだろうか。
働かないで賃金が上がるわけがない。


令和の大本営発表な気がします。


そもそも、賃上げを政府が会社に要求するのが頭がおかしい人の発言。いつから我が国は共産主義国家になった? なぜ、会社経営が国家に管理されないといけないw。
 まぁ、コメ主さん大丈夫です。ほとんどの企業は賃上げする余裕はありません。賃上げの流れはありませんし、むしろ、大量解雇、失業。それによって、サービス残業の増加(法律規制で、残業することができない。無償労働なら、金銭が発生しないので、情報が残らない。)。そんなところ。


いつまでも昭和脳なんだよね


大手優良企業で業績の良い企業は大幅な賃上げに動いている企業も多いが
日本の会社の大部分は中小企業は大幅な賃上げは難しいと思う
結局株価が最高値を更新しても一部富裕層と株を持っている人が恩恵を受け
新NISAで株取引を新たに始めた人は短期的には恩恵を受けるのは難しいかもしれないと思う

当たり前じゃん、今年始めた初心者が数ヶ月で恩恵を受けるわけ無いじゃん。今株高でウハウハしている人の大半はデフレの時代から少額でもコツコツ継続して積上げて来た人だよ。プロでない人が1年や2年で儲かると思う方が間違いだよ。でも種を蒔かなければ芽は出ません、花も咲きません、花を全部刈り取ったら実はなりません。素人は長期での勝負ですよ。


NISAで短期的って、デイトレやったらあっという間に枠なくなるし何も残らないから全く意味がない。
最大限活かすなら長期狙い一択じゃないかな。


NISAで短期的に恩恵を受けようという考え方がちょっと違うと思う...


日産が下請けに対して値引きを強制していたようなことが横行していますからね。


賃上げはむしろ、株価には影響しない。
投資家の視点はそこではない。
N225の上げ相場は決算パフォーマンスの良い大型株を差し置いて価格寄与度の大きい値嵩株に買いが集まってしまっている。非常に歪な状態。

米国株を牽引するSOX(半導体株指数)関連よりも異常な状態で、PERを見ると非常に高く、これは利益の先取りとなる。この利益先取り企業は大きな期待を寄せられてしまっているが、その期待に応えられるか?

世界を対象にした投信は特筆しなければ米国のテック企業が投資先のトップ10に居並ぶ。
投信でのリスク分散はこういったトップ10企業の投信と、そうではない投信をいくつか組み合わせる必要がある。
今の半導体市況は、何かあればトップ10企業の投信も、N225も全ゴケする。
どうドローダウンを減らしつつ、リターンを取っていくか。

米国TOP10の企業はもはやクラウドサービスとかも含め社会インフラ化してるし、半導体は石油と同じ最重要戦略物資なので、そこらがくしゃみすればどのみち世界中風邪引きますけどね。
安定してインカム欲しいのなら債券買えばいいし、短期で儲けたいのならスイングトレードすればいいし、オルカンやVTI使うようなぬるい長期トレードでドローダウンにビビるとか、根本的に考え方が間違ってると思いますけど。


期待に応えられなかった場合、相場全体を押し下げ、上昇していなかった銘柄まで下げる……


株価の押上が必ずしも「利益増大」とは言えない。

コストプッシュインフレの影響で「利益額は伸びても円安の影響で円の価値自身は世界的に見て下がっておりお金を設けている実感がない」というのが企業の本音だと思う。

それに、「増収増益」になっているのは商社やトレーディング会社であり、メーカーはどちらかというと「増収減益」が多いように見える。

価格転嫁の遅れの影響なので大企業であれば来季はV字回復しそうではあるが、表向きでは今期の減益を理由に中年のリストラを断行している企業も多い。

そもそも「株価上昇と給与上昇の相関性」もすでに失われている状態で給与を上げる企業はどこまであるのだろうか

単純に半導体関連株は円安によって割安感があるから外人の投資先になってるのと、値嵩株が多いから日経平均にも大きく影響してるだけ。
上場銘柄全体が買われてるわけじゃないのと同じで、賃上げできる企業も今まで内部留保で貯めてきたところだけ。
上場企業の収益はバブル期より4倍良くなってるとか、トンチンカンな論評があったけど、それって30年間賃金を押さえてきたからだし、低賃金非正規を増やしてきたからで、売上が大幅になんか伸びてないって報道して欲しい。
要は中国投資から退いてる先に円安で30年間買われなかった投資先があっただけ。日本株を買い占めようと経営権を取れる訳じゃないし、閉鎖的なんで持続して持つ株なんて認識はさらさらないよ。
アメリカ市場が下がるか円高に振れるかで、いつでも売られる対象だよ。


日経が上がることは良いことですが、1人あたりGDPはイタリアにも抜かれ21位です。国は賃上げを企業に即すならば先に減税して国民負担率を下げたらどうなんだと思いました。賃上げしてもそれ以上に負担を増やすから実質賃金がマイナスになるんです。確定申告の時期ですが税理士さんからの結果報告書の内容を確認しましたが毎年税、特に保険料・介護保険料が上がり続けてますね、税は国民の義務だから納めますが肝心の政府の金に対するだらしなさにはつくづく税金を納めたくなくなりますよね。かといって経済は国内は衰退し続けていけます。そろそろ市場に桁違いのお金を落として国内経済祭りでもして欲しいくらいです。

もう好景気が全国民に恩恵を与える、即ち好景気がイコール賃金を上げるという高度経済成長みたいな流れにはならないと思います。
企業の成長投資は増大するし、株主還元もシビアに見られる。
株価は上がって、地価も上がって、物価も上がる。これって普通に好景気なんだけど、金利は上がらない。つまり、現金を持っていても価値を減らすだけ、給料が上がってもインフレで目減り。
これからの好景気は、恩恵を受けられる人と受けられない人を選ぶ時代になると思います。
つまり、少額の積み立てからでも投資に舵を切れるか?ここが分岐点になると思います。

円安を受けて海外の投資家が日本株を買い漁っているのだと思う。
企業買収されないように大企業はある程度の持株比率を保っておかないとね。

株価とは相関関係にないけど、物価上昇しているので、賃上げしてほしいなぁ。まぁ物価上昇もロシア軍侵攻や円安によるところも大きく、企業はモノの値段を上げざるを得ないのだろうけど、強い日本になるには内需拡大が必要かと。そのためにも賃上げしないとダメだと思います。

半導体は需要が極端に上下しやすいため
一定周期でのカーブを描く。

今はAI需要が大きいため伸びが大きいが
一旦半導体が行き渡ると5〜10年くらいは
また下行・回復の谷に移行する。

賃上げが定着していれば、
簡単にはその谷で下げられないため
今労使交渉で出来るだけ上げてもらうことが肝心。

日経平均は堅調であると見て良いかと思います。
ただ、世界中の投機マネーがこの国に集まりつつあって株価が軒並み堅調な中で、企業も個人もデータの中での含み益をただみつめてニヤニヤしているだけではダメでその得た利益で自分以外の誰かを幸せにするようなモノやサービスを産み出していかないと、景況感を実感できるようなところまではいかずに、そのうちに投機マネーは別の場所へと行ってしまうかもしれない。
そうなった時に含み益が含み損に変わってしまえば結局は何も得る事ができずに「損をした」という後悔だけが残り、それは「もう金がない、自分の事だけで精一杯で他人に構っている余裕などない」という風にしてしまうだろう。
そしてそれはデフレ期にありふれた「弱者や老人は切り捨てるべきだ」みたいな暴力的な思想をまた流行らせてしまうかもしれない。

景気のいい話ですね。介護関係に勤めている私には無縁な話です。一応、6000円の賃上げは処遇改善手当としてあるようですが、普通に商売をして売り上げが伸び、賃上げがガンガン行われる職種とは賃金格差が開くばかりですね。ソーシャルワーカーにもっと優しい世の中になってほしい。

だからこそ、給与以外の収入の選択肢を持て。

カネを稼ぐ手段=会社からの賃金

なんて一つ覚えで生きるな。選択肢は沢山あるぞ。