名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位も 名目成長率で中国を上回り「伸びしろ」は大きい日本
ニッポン放送
24/2/19(月) 17:40配信

元日本銀行政策委員会審議委員でPwCコンサルティング合同会社チーフエコノミストの片岡剛士が2月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。世界4位になった日本の名目GDPについて解説した。

2023年の日本の名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位に

2月15日に内閣府が発表した2023年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動を除いた実質で前の3ヵ月と比べ0.1%減少、2四半期連続でマイナス成長となった。年率換算では0.4%のマイナス。また、2023年1年間の名目GDPは、ドル換算で4兆2106億ドルとなり、ドイツに抜かれ世界4位となった。

インバウンド効果や特許権等の使用料の拡大による輸出の増加が弱く、全体としてはマイナス成長に
飯田)「4位になった」とわざわざテロップ付きで速報を出したテレビ局もありましたが、どう見たらいいのでしょうか?

片岡)順位付けにはあまり意味がないのですが、まずGDPの結果から言うと、足元の10~12月期のGDP自体はマイナス成長になっています。内需はマイナス、外需はプラスといったところで、全体的に内需の弱さが際立っています。もともと輸出などの外需はプラスで、「全体としてはプラスかな」という見通しを立てていました。しかしインバウンド効果や、特許権等の使用料の拡大による輸出の増加が思った以上に弱かったという印象です。

飯田)季節調整済みの実質の数字を見ると、輸出入を差し引いた寄与度は0.2%のプラス。一方、内需全体がマイナス0.3%で、差し引きすると0.1%のマイナスになります。輸出はプラス2.6%だったけれど。

片岡)もう少し増えるかなという読みはありましたが。

公共投資なども奮わず、内需が弱かった
飯田)マーケットの中央値などを見ても微妙にプラスだろうと思っていたけれど、マイナスになった衝撃はあったのでしょうか?

片岡)ただ、前期比マイナス0.1%なので、ほとんど誤差の範囲内だと思います。底打ちベースなので、例えば消費や設備投資などが上方に改定されれば、またプラス成長になるかも知れない。微妙な結果だったと思います。ただ、内需が弱いということです。

飯田)民間需要もそうですし、今回は公的需要も寄与度マイナス0.1%でした。

片岡)公共投資なども奮わなかったですね。

30年間、名目GDP、国民全体の所得の総額がほとんど横ばいで、賃金も変わらなかったことが問題
飯田)名目の成長だと上がっているところがあるので、「物価の影響が大きい」と見る向きもありますが、いかがでしょうか?

片岡)確かに物価の影響は大きいと思います。ただ、ドル換算で見た名目GDPがドイツに抜かれたという話でしたが、日本人はほとんどドルの世界では生きていないので、別段心配することはないと思います。

飯田)円建ての世界で生きていますからね。

片岡)また、名目GDPの成長率は、水準で見るとドイツに抜かれましたが、足元の伸びは5.7%であり、中国の名目GDP成長率を上回っています。物価上昇の嵩上げはありますが、中国以上に名目GDPが伸びてきており、伸びしろは大きいですよね。

飯田)伸びしろは大きい。

片岡)なぜ名目GDPの水準がドイツに抜かれて4位になったかと言うと、過去30年間の長期停滞の影響が大きいのです。1990年代の初頭など、バブル崩壊前では世界ナンバー2の位置付けでした。しかし2010年辺りから中国に抜かれて、今回ドイツに抜かれた。なぜかと言うと、30年間ずっと名目GDP、つまり国民全体の所得総額がほとんど横ばいで賃金も変わらなかった影響があり、この問題を問うべきだと思います。

リーマンショック時も日銀だけ金融緩和を行わず、価格がまったく動かない経済になってしまった
飯田)過去30年間、「生産性が悪い」という話をよく聞きましたが、生産性とは何なのですか?

片岡)生産性というのは、人が同じ労働や設備投資などを投入して、どれくらいアウトプットが出せるかという指標です。日本の30年間の停滞を特徴付ける1つの要因はデフレです。バブル崩壊後、銀行や資産価格の問題などがずっと解決できず、景気が後退しました。そのなかで一生懸命、財政出動などを行ったのですが、なかなか上手くいかなかった。一方、金融政策ではバブル潰しに加担して、思い切って金利を引き下げるべきときに、それをしなかった。物価も「デフレでいいのだ」というような話も出てきて、2008年にリーマンショックが起きた。ここでも世界的に金融緩和が行われたけれど、日銀だけが金融緩和をしませんでした。

飯田)そうでしたね。

片岡)円高も進み、企業も外に出ていくなかで停滞が長期化し、日本経済の価格がまったく動かなくなった。価格を上げて売り上げを高め、付加価値を上げて生産性を高めるという、企業が普通に行っていることができない社会になってしまった。それが30年間の停滞における最大の特徴です。

4月に利上げを行う、ないしは金融緩和策をやめるというコンセンサスが形成されているのが現状
片岡)2013年辺りからアベノミクスという形で、長期停滞を財政政策、金融政策、成長戦略の「3本の矢」で取り戻そうという試みがなされました。成果はあったものの、やはりまだ完全には取り戻せていません。2023年辺りから各国のインフレ率が上がってきて、日本もグローバルインフレの影響を受けるようになりました。原材料価格が上がり、インフレ率も高まって、企業は防衛的に賃金を引き上げた。そのなかで設備投資や消費を少しずつ改善するような動きになりました。

飯田)弱いながらも。

片岡)雇用が改善し、賃金や株価、物価も上がり、所得と支出の好循環の半分くらいがようやく改善してきたのがいまの状況です。総需要が強ければ所得や支出が増え、物価が上がる形で好循環が回っていくため、2%の物価安定目標を達成できそうな流れになっていますが、足元では「総需要が弱い」という結果になりました。
しかし、日銀や政府の中では4月に利上げを行う、ないしは現行の金融緩和策を止めるというコンセンサスが何となく形成されている。市場もそれを期待するような雰囲気があるのが現状です。

(引用終わり)
伸びしろ
どこ?
伸びしろが大きい…w
物は言いようですねぇ

伸びしろという便利な言葉www

伸びしろから言えば十分あると思う。
一人当たりのGDPはドイツが51380ドル、カナダが52720ドル、
アメリカが80030ドル、日本は35390ドルでイタリアより低い。

どうやって景気を上げて行くのかと言う問題。
市場に金を出せばいいのだが、企業は内部留保とし貯金してしまう。
そして銀行から金を借りないから金が回らない。
国民も貯金、貯金で金を使わない。

ここに税金を掛ければ驚くほど金が出てくる気がするのは私だけ??

伸び代なんてあるのかな。人口はどんどん減って行くし、競争力のないし、国力は落ちるのみ。
今の株価実感などないねー。日本に投資する???
世界情勢からすれば投資は普通にアメリカしかしないよ。賢い個人は新NISAで買ってるのはほとんどが米国関連の信託でしょ。

日本はそのうちドッカーンって日経も下がる。売りを模索している状態では。

30年に渡り、日本をこんなにしてしまった、財務官僚、いや旧大蔵官僚は責任取って欲しいもんだね。

「伸びしろ」という言葉は、成長の余地を意味するので、これまで経済成長してきた国がもっと経済成長するためには?という問題提起で使う言葉。

翻って日本は名目GDP成長率が全く伸びていないので、そういう日本に「伸びしろ」という言葉を使うのは不適切だと思う。

日本は頭打ち。
伸び代があるのはインド。
アメリカ、中国はなんだかんだで変動しない。
ポテンシャルを上げたいなら、日本の指導者を全て入れ替えないと。

GDPとは国内総生産、つまり人口14億の中国と1.2億の日本、0.8億のドイツなどで背比べした状態での順位。

ドイツに追い抜かれた、という事は僅差で抜かれたのではなく、1人当たりの生産では大きく抜かれている事を意味する。

ちなみに一人当たりの生産では日本はG7の中で最下位。

我が国は虎の子とも言えた新幹線技術をタダ同然で中国にパクられたボンクラ国家なのです(河野洋平が主導)資源無い国なのにあまりにも技術や技術者の流出を阻止するという意識が無さすぎる。新幹線でなくあらゆる分野でそんなこと何十年と繰り返して来たわけで国際競争力はそりゃ削がれます。

まあ、伸びしろにせよ潜在能力にせよ、結果にならなければ夢物語だけどネ

「君の潜在能力は大谷翔平を超えるぞ!」
→甲子園ベンチからの就職
「君たちは嵐を超える逸材だ!」
→例の件でデビュー前に解散
「君は我が党の未来を担えるぞ!」
→先輩議員の裏金疑惑でとばっちり落選

……その伸びしろは夢と消えない事を祈るよ

人口減少 少子高齢化 製造業の衰退 自然災害の多発。
何処に伸び代有ると。

数字がどうこうよりも国民が実感していることがすべてです。

海外旅行に行けなくなり、日本にくる外国人観光客の羽振りのよさを羨ましく思い、頑張って働いて収入を上げても税金が上がって行政サービスがカットされるだけで生活レベルが全く上がらず、せっかく収めた税金も働かない人に何度もばら撒かれ万博でも無駄に使われ、政治家は裏金で税金の苦しみ知らず、リセッション入りしているのに日経指数に関与する大型株だけ暴騰して一部の大企業の株主だけ大儲けしているのが今の日本です。


現状日銀が金利を下げたままにしているのは、現状借り入れで何とか生きている会社をそのまま生かす目的もありますが、一番は過去に金利を上げると経済が大減速した経験があるからなんですよね。
バブル崩壊以降も2、3回ほど上げた時がありますが、デフレ脱却の妨げになったり、良いインフレを急減速させるきっかけになったため、その過去から今上げるとコロナ後でようやく元気を取り戻し始めた経済をストップしてしまうという考えから上げないのではないかなと思います。

この片岡の言うことはいつも府に落ちないんだよね、需要が弱いんではなくて、インフレだから実質で計算すれば落ちるわけです、20万なら20万、30万の人は30万で生活してるわけです、物価はじわじわ上がってます、同じ金額を消費しても実質で下がるわけだから、それをマクロで調整するのが金利ですよ、世の中のお金が物価に追い付いてないわけです、これでは実質でGDPは下がります、物価が何%上がってるから、貯金を〇万円おろして余分に使わなきゃとか、そんな計算をして生活してませんからね
インフレ率に金利が追い付いてないなら、消費は下がるのです、1~3月も間違いなくマイナスです

利上げをして景気にマイナスなのは実質金利がプラスの時ですから、今は大幅なマイナス(緩和)状態ですから消費が落ちてGDPが2期連続のマイナスになってますよ



最後の総需要が弱いはおかしな表現ですね、インフレが進行する状況でいまだに利上げをやってないわけです、実質金利のマイナスを放置してますから、可処分所得をMAX消費しても、物価変動を除いた実質はマイナスになりますよ、これは仕方がないことです、実質賃金は21か月連続でマイナスですから、使えるお金を全部使っても消費数量が落ちるのです、これは日銀の利上げが遅れてるからです、世界の中央銀行が金利を上げるのは、インフレで消費数量が落ちるからです、日本だけはこれからですから、当然の結果です、これで需要が弱いとは専門家とは言えません、購買意欲があっても”買えない”わけですから

新しいテクノロジーで社会経済が発展するのはあたりまえ。
産業革命以来、何度もくり返してきたこと。

そして今、燃料費ただ、風や太陽から直接、
効率よくエネルギーを取り出せる時代になった。

その安く豊富な電気を使って
新しい産業革命が始まっている。

自然エネビジネス、それを利用するビジネス、
電気自動車や電気旅客機まで。

石炭蒸気機関の時代からガソリンエンジンの時代に移行したように、
今は電気利用の時代に進化がはじまっており、
そのムーブにのって各国は所得を上げ続けている。
とくに、2000年頃には、煮詰まって発展のあてのなかった北欧が急成長。
2000年にはノルウェーの国民平均賃金は日本よりも下だったのに、
今や日本の2倍にも。

すごく簡単なことだよね、
技術進歩を拒否れば日本は堕ちる
あたりまえです。

GDPがドイツに抜かれたって言っても、暮らしやすさは日本が優れているんだから。
日本に訪れている外国人をインタビューしていたけど、物価の安さに驚いていました。
賃金が2倍あっても、物価が2倍以上なんだから日本は暮らしやすい国なんでしょうね。
GDPなんて、財政赤字だからと公共投資などを大幅に削減した結果でしかすぎない、国民皆保険、インフラの充実、ビックマック指数等、日本は平和だなぁ。

リニアとダイハツ、同じですね。
現場はムリと知っていても、それを上司に伝えると
「で?」
と返されるだけ。

予算がついているのだからやれ。それ以外の選択肢はない。

そして上は完成できないいいわけとして
静岡県知事のような人を用意しておく、と。

リニアが走らなくても、税金からもらった建設費3兆円で関係者は潤い、
関連企業株価も上がったのだから大成功。

無駄遣いの尻拭いはすべて税金国民負担。

こんな日本が世界から抜かれるのは
あたりまえかと。

商品の価格が数%上がっただけでニュースになるような世の中。そんな物価を上げられない世の中で給料をあげようと思いますかね。アメリカでも劇的に物価が上がってますけど、何月から何品何%値上げしますみたいなニュースが流れているんですかね。。

全く同感です。ご指摘の通り日本は既にリセッション入りしています。

イソップ物語の「アリとキリギリス」の話に出てくるキリギリスのような人が日本はとても増えかつそういった人にお金がばら蒔かれています。

日本はワークシェアリングを行って社会主義のような国なので、残念ながら先行きは暗いと思います。

経済学者は学者っぽく空虚なことを言い続けていますけど
答えは簡単なんです、たった一言ですべて説明できる。

原子力発電

この鬼のようにコストがかかるものをかかえこんで
すべての進歩がストップ。
原発勢の圧力により新産業も育たないし、
適切な情報もマスコミから伝えられない。

たとえば中国ではとっくに自然エネ買い取り制度は終了しているって
誰か知っていますか?
すでに自然エネは火力発電より安くなったのだから当然なんですが。

最近もスゥェーデンのレポート見て笑いましたよ
毎日仕事で使う電気自動車、その夏場の一ヶ月の電気代は
300円だったと。
一日ではありませんよ、一ヶ月の電費(燃料代)です。

ついでにぶちまけちゃえば、リニアね。
あれ、ムリなんですよ。
南アルプスにトンネルなんて掘れないし、なんとか作ったとしても
世界一地殻変動が激しい地中で、直線高速走行なんてながくできない。
せいぜい10年とか。
地震対策にも、第二の新幹線にもならない。

静岡県知事の反対主張が、思いのほか通ってしまう不思議は、
結局、みんな、あの人のせいにして終了させる予定なんですよ。

安倍晋三がつけた財政投融資3兆円によって建設予算はできてしまった。
完成しようが失敗しようが、JRはどちらでもいい。
なにせ融資返済は30年後から、関係者はみんな世を去ってからだし。

だから、作れるところからさっさと作って、3兆円使ってしまう。
南アルプスにトンネルなんて科学的にむりなので、
最後は静岡知事のせいにして
事業放り投げ。

こうしてまた日本に新しい廃墟誕生
というシナリオです。
しってました?

今朝ニッポン放送の番組で森永さんと高橋さんが日本は下り坂でインドにも抜かれると言っていたのに?
目立つものは観光しか無いのに本当に伸びしろが有るのか?

実感の結果が数字でしょ。
文句言ってる奴らは
多数派と違う結果なだけ。

臭い言い訳に始終した記事だよな。これ読んで元気になる人いるのかな。

日本人は老後は楽しく楽に生きれれば良い話
海外など関係ありません

円安で株価が上がっているが、実態はあまり変わっていないか円安のおかげで少し苦しいという印象ではないでしょうか?円安だよりの景気回復は安売りしているだけなので、普通に金利があった状態での経済に戻した方が良いと思う。

その通り。日経平均が史上最高値レベルって大騒ぎするけど世界の投資家はドル換算で見てる訳で。ドル換算でGDPが低いのだから株価も似たようなもの。30年間の3万8000円のドル換算ってゆうに30%くらい高く、日本外のインフレを考えれば、今の38000円てまだまだ低い。但し、日本円で決算する訳だから日本円がいくら安くなっても評価損はなく、外貨の評価益だけ円の帳簿では益が加算される。もちろんドルベースでは1年間に増えた富の総額は円ベースのように増えてるわけではない。

1997年当時と比較して何が変わったかと思い出してみると、①産業の裾野が広かったので大企業の無茶ぶりに対応してくれる中小企業が沢山あった。それが今は無くなってる。②コンプライアンスが緩い時代だったので社員ひとり一人の裁量が大きかった。それが今は企画~立案~実行間の承認が必要でスピード感が無い。③生産性はそれ程進化して無いのにワークライフバランスとか言い出すものだから総合的に生産性が悪化しちゃった。(設備投資をしない企業側の責任)etcまぁ、昔の方が勢いがあったけど今はルールに縛られて小ぶりな仕事ばかりで成長が実感できなくなった様な気がするねぇ。

日本経済低迷の原因は金融政策ではありません。
GDPは「実体経済」の指標です。金融政策では実体経済を直接コントロールすることできませんし、日銀にそのような役割はありません。

実体経済をコントロールするのは「政府の責務」です。
そして政府の政策がことごとく「経済抑制政策」であることが、経済低迷の主原因です。当たり前といえば当たり前です。

経済成長が止まったのは1997年からです。この時に始まった消費増税をはじめとする「橋本緊縮財政」つまりデフレ化策が、経済成長を完全にストップしました。
以降は公共事業など政府支出はどんどん削減されています。

特に「緊縮財政」が激しかったのは他でもない安倍内閣で、国債発行は大幅に削減し2度の消費増税で経済をデフレに抑えつけています。やったのは経済にとって影響の少ない金融緩和だけです。

全部政府が意図的に「デフレ誘導」してるんですよ。

少子高齢化で現役世代から徴収する社会保険料の増加の影響が大きい。これにより可処分所得減に加えて企業側の賃上げの原資が失われた。
ちなみに今の財政赤字の原因もほとんどが膨れ上がる社会保障費。消費税を下げると社会保障費の財源がなくなり、更に現役世代の社会保険料負担が重くなり高齢者への所得移転が進む。
消費減税するなら医療費や年金のカットなど社会保障の抜本的な改革をしないと無理だよ。でもそんな事をしたら間違いなく高齢者の支持は得られないのでやらないだろうね。
減税と社会保障はトレードオフの関係。これは日本の人口動態からどうしようもない事だ。


日本では90年代バブル経済崩壊以来、技術進歩、イノベーションが停滞していることは失われた30年の最大の原因だ。これからも成長のエンジンが見当たらない。円安に便乗しラーメンを食うためのインバウンドによる「伸びしろ」は日本経済を救うことはない。


マトモな事を言う人がいるとビックリする。
これだけ情報が簡単に手に入るようになっても未だに日本人は何も知らないんだもん、むしろ感心するよ。
経済停滞の原因も経済成長の方法も全く知らないってどういうこと?って思っちゃうけどねえ。


足元の伸びは5.7%であり、中国の名目GDP成長率を上回っています。

この引用は、自分の主張にあった都合の良いデータだけ切り取っている。
つい最近、日本の実質成長率がマイナスとの報道があったが、四半期くらいのベースの数値を年率換算すれば、瞬間風速では強いのも弱いのも生じ得る。

ここのところ混乱している中国経済を引き合いに出してうちの方が良いと自慢してみても、5年10年単位での比較では上回っているというデータはない。

黒田さんのもと10年あの手この手やって実体経済には大した成果もなかった金融緩和を今さらどうたらといっても仕方がない。

30年も経済成長が止まっているのに相変わらず自民党一辺倒なのが原因。一時下野したが基本的には自民党独裁国家。結果がどうあれ選挙には大きな影響もなく国民に意思もない。そりゃ政治家に馬鹿にされて裏金もバンバン作られるよ。
こんな国家を作ったのは他でもない日本人一人一人です。税金が高い、収入が増えない、政治家はろくでなしと嘆いていても始まらない。まずは行動してみましょうよ。選挙行ってみましょうよ。
対した労力ではないし、何かが変わるかもしれない。

選挙(投票)に行かないよう、投票所の数を減らしたりもしてるよね。
まあこれは一番には経費削減が目的だろうが、民主主義の根幹である投票システムを縮小するのは本来やっちゃいけないことだよね。
投票所を学校みたいな、周辺に利用するものが乏しいところじゃなくて、都市部だったら駅の改札前とか、山間部だったら移動マーケット車に投票所を設けるとか、投票しやすくなる工夫をちょっとするだけで、投票率はグンと上がると思うけどな。


ダメな政治家集団を今日も朝から支える支えるフジサンケイグループ。


あまりにGDPにこだわり過ぎていると思う。移民の受け入れをしているドイツやアメリカなど人口が減らない国と少子化が進む日本を比較して、今後も伸び代はあるなど強気なことを言っても仕方がない。
消費が美徳な時代でもないし、中国のように膨大なインフラに金を使ってGDPを大きく見せ、その結果投資の失敗で企業が倒産するようでは元も子もない。

数値はともかく、
伸びしろ云々するのならインドの方が日本より明らかに上でしょう。
コロナ禍前にインドを歩いた感触で、
人口爆発、若さ爆発、ショッピングモールなどバンバン建ってモノが売れまくって…
と日本の経済成長期を思わせる雰囲気を肌で感じたものです(これはインドネシアでも感じましたが)。
翻って近所を見れば老人が更に増えて順次ホームに入って、
とあまりパッとしない感じですね。
外国ルーツっぽい若者たちが爆増しているのがせめてもの救いかもしれませんが。

名目>実質
はインフレを表している。
金融緩和状態のインフレなので、住宅ローンを借りて都市部に自宅を買った人は何もしなくても資産が増えていることになる。
同様に借り入れをして消費をしている人も、インフレという現代の徳政令なので得をしている。

しかし金融政策はゼロサムゲームなので損をする人もいる。

もっとも損をしている人は銀行に膨大な預金があって、自宅は賃貸という人が一番損をしている。ここまで極端な人は少ないだろうけど、銀行に多額の普通預金がある人はインフレという現代の徳政令で強制的に持ち家組に所得移転されている。

良い政策かそうでないかは置いておいて、金融政策を理解して消費行動を取らないと大損する

そして金融引締は日銀が保有する国債を売却する事を理解している人は金融引締は出来ないと判断できるので東京の不動産を買っている。
悲しい事に中国人が多い。日本人は知性で中国人に負けている

円高だとか言い訳ばかり。人口がドイツを大きく超えているのに4位は円高どうこう以前に猛省すべきだろう。自分のことばかりの政府、経済界、高齢者など問題山積。省庁の地方移転、海外工場の国内回帰、少子化対策など進めていくべき。

>>>海外工場の国内回帰

経産省が企業に引越代を出すから戻してくれないとかお願いしたが断られた記事が出てたな。初出は韓国系メディア、その後に日系メディアが報道。更なる円安になれば戻してくれるかもしれないがそれは企業の経営方針次第。官民逆転だよ。

なぜ日本だけが30年近く全く経済成長できないのかと言えば、「OECD33か国の財政支出伸び率とGDP成長率の分布」で検索すれば分かるように、無用な緊縮財政により全く財政支出を伸ばして来なかったためだ。
他国は毎年3~5%財政支出を伸ばしてきたために、それに比例してGDPも20年で2~3倍に増えているのである。

それは、日本は国の借金で財政破綻するとか、財政出動を行えばハイパーインフレになるとか、国債が将来世代のツケになるとか、税金が財政支出の財源になっているという様々なウソに騙されて、消費税増税止む無しということで、消費や投資を抑制し続けてこたことも大きな要因である。

日本を経済成長させるためには先ずは消費や投資を抑制している消費税の減税が必要であり、消費税を廃止すれば物価が下がると同時に、国民一人当たり毎年18万円の可処分所得が増えることになるため、消費や投資を押し上げることになる。

ここ30年、世界で日本だけが成長してない。
ほかの国はみんな、右肩上がりに成長してる。
少子化だろうが、人口減だろうが、世界はふつーに成長してる。
ググればわかる。

そもそも日本は「内需の国」。
昔は、輸出立国なんていうイメージがあったけど、データでみると、日本の輸出依存度はかなり低い。
ググればわかる。

その「内需」のなかで、最もGDPに占める比率が高いのが「個人消費」。
だから本来、その個人消費を成長させることが、GDPを成長させるのに、最も簡単で、最も効率のいい方法だった。

しかし、国がここ30年、やってきた事は最悪。
あろうことか、逆にその日本の成長エンジンである「個人消費」を、徹底的に痛めつけてきた。
消費税増税、社会保険料の増額、その他増税など。

日本人の可処分所得はどんどん減っていき、それに伴い、個人消費も伸びなくなった。

いわば今の日本の状況って、人災。

以上。

「地方や弱者を切り捨てろ.何でも国に頼るな」と言う政治家を支持してこなかったのも国民です
(昭和までは働けなくなった年寄りはさっさと死んでくれた方が国は助かると公言するアグレッシブな政治家もいましたが)
その結果として政府部門と国民負担は肥大化し続けてきたわけです
誰が悪いか という話でしたら 我々が悪いのです

自民のせいですね。
ひいてはそのクソ自民を野放しにしてきた国民のせいですね。
つまり自業自得。

次は老害政治家にはさっさと退場願いましょう。

勤勉な日本国民の国、日本が経済成長を30年も経済成長しないのは、自民党の行ってきた政策が、日本の為ではなく、大企業、経団連、政治家の為の政治を行い、富が、そこに集まった為、日本全体の富のバランスが崩れ、貧富の差を産み、大企業は、政治との癒着により、莫大な内部留保を作り、政治家はそのキックバックにより、潤い、平均的な国民は税金により、年々、貧しくなり、やがて、少子化になり、日本は壊滅的な崩壊になっている。それは、とりも直さず、自民党の政策が全てであり、この国の腐りきった政治が日本を壊してきたことは間違いのない事実である。その事実を自ら認める事もなく、裏金作りをして、国民の税金を泥棒してきた。外国に海外支援という名で、支援をするのは、キックバック目的。そりゃ、三十年も経済成長しないですよ

あなたの主張の一つ目の問題点は海外に出て行ける人間や法人から逃げること(資本と人材の逃避、すでに起きてますが)
2つ目の問題点はその金で経済成長するためのネタが官僚部門が出せるかですね
そしてできるというなら1つ目の問題は考える必要がありません
国債発行で構わないんです
しかし 小渕政権以降の実績を考えると そんな魔法は使えないと考える方が妥当ではないでしょうか

貯金、貯金と連呼するほど余裕はないな。。。


人材も商品も質というワードが嫌われない限り大丈夫だと思います。
欲するものはこの国に有る事を忘れてはいけない。
様々な事案で湾曲されても、それを見抜く力は若い世代ほど確りしてますよ。

日本は高齢化社会になり、変化を怖がる人が非常に増えている。
何事にも改革には痛みが伴います。
私も現役世代バリバリで毎月高い税金を払っています。
今の物価高で賃金や年金が上がる前に物の値段が上がり、一般人はデメリットしか感じていない。
目先の事に集中しており、未来の事を考えられなくなっている典型ではないでしょうか。
今まで日本は外圧からいつも国の本質が変わって来ました。今が正にその時期に来ていると思います。
日本人は明治維新も大東亜戦争も皆で乗り越えて来たじゃないですか!!
私は今の現状を踏まえて、これからの日本を悲観ばかりするのではなく前向きに捉えていくべきだと思います。
だから頑張ろう、日本人!!絶対また日は昇る!!

生産性を飛躍的に高めるには「革新的発明と勤勉」の双方が必要だが、前者は日本人にとっては難題。 後者ももう限度まで来ており今後の発展には
企業の60%以上を占める「中小企業」の統合と合体による「合理化投資と
将来投資」を行いやすくし、独自の技術を発揮出来うるように政策誘導すべき
だな!!  それをやらないと、足元まで迫ってきている「人手不足」に対応できないまま、数だけ減ってゆくという状況に陥ってしまう。
まあ、小西工芸社のアトキンソン氏が指摘してたように、日本の繁栄を支えたのは何よりも「人口ボーナス」だったのは間違いないらしいからな。
人が少なくなっても、従来の成長をどうして遂げてゆくのか、しかし「裏金
利権・私腹肥やし・利害関係者のみ関心」という政治屋では???だなあ!




要約するとGDPがドイツに抜かれたのは円安のせい、名目GDPが上がっているので未来は明るい、位の感じだが、後者のほうの名目GDPが上がってるのも円安によるコストプッシュと輸出利益が要因の殆ど(勿論他にも要因はあるが)なんだけど、話してて論理が凸凹なことに気づかぬものなんだろうか。

片岡氏は総じてまともな人物だが話してる相手に合わせて場を盛り上げるようなことを言ってしまうのが玉に傷である。しょうもない愛国ビジネス家にそれを利用されてたりするし。

大衆迎合的ではなく
官僚任せでもなく
国を良くする信念と覚悟を持った政治家を選んでいかないといけませんね
まだ日本が浮上する為のストックはありますからチャンスはあります
ここで舵取り誤ると後の世代が大変になってしまいます

クリントン氏はケネディ大統領が世の中を良い方向に変えていくとの学校講演を聞いて政治家を志したそうです。しかるに日本の昨今は政治家批判が凄すぎて政治に携わるものはクズとまで言われてきています。これでは青雲の志を持って政治の世界に飛び込む人材は減少の一途と感じます。叩くばかりでなく世の中を変えられる政治の素晴らしさを伝える努力も必要と感じております。

そこそこの教育水準とそこそこの勤勉さはまだ有るのでポテンシャルを活かせるトップが居るとまだ化けると思うんですけどね。
日本は優秀なトップを育てる事が苦手だからこれをどうやって変えて行くかかな?

潜在力ではメシ食えないからなあ。早く顕在化してほしい。

にしても、「日本人はほとんどドルの世界では生きていないので、別段心配することはないと思います」と言うけど、バターとか高いしなあ、カントリーマァム小さくなったなあ、とか生活者目線になってしまうな。

もう強がるのは止めよう…。
円安ガー、実態ガーといっても、円安は一時的なものじゃない。日本の国力が低下している。
そもそも中国とはGDPで4倍以上の差がついている。もう昭和や平成の強い日本と弱い中国というイメージは捨てよう。構図はすっかり逆転してしまったのだ。
しかもGDP4位になったからと言って、下げ止まったわけではない。2050年までにはインド、インドネシア、ブラジル、メキシコにも抜かれるという予測さえある。

そりゃ、通貨安(近隣窮乏化政策)のバフがあるのと、元々あるポテンシャル。そして、真面目、長い事同じ事をし続けれる国民気質。
あるだろうよ。
けど、政府がその伸びる芽をすべて刈り取るし、経団連という、出る杭は打たれるを実行する人達がいるから、厳しいとは思う。

30年間、全く伸びなかった日本経済が伸びしろが全くないなら日本破滅だ。伸びしろはあって当たり前だ。
ただ、問題なのは日本の政治と霞が関、財界の無能さが片っ端から伸びしろを食いちぎっている事だ。伸びしろがあっても、余力を国民に配分せず、税金で吸い上げ、利益は内部留保でため込むだけなら発展はしない。
中国は国家的に無理して経済発展を進め過ぎたし、ドイツはウクライナ戦争で安価なエネルギー源を失って共に苦しい。だが、日本のように既得権益層を守るために国富が何処かへ中抜きされて消える状態が放置されているより、問題点が明確で対処する事も出来そうという点で、日本の置かれた状態よりマシかもしれない。

何のリスクもなく国民の大多数が望んでいること。
次期天皇が愛子さまに決まるということにでもなれば、あっという間に独を抜き、場合によれば中をも抜き去る経済的インパクトになるだろうと予想する。早急に、真剣に議論すべきではないか。
皇室の衰退は日本という国体の没落を意味する。経済復興どころか、先進諸国に次々追い越されていくだろう。

これに共感したを押している人がいるのが驚き
やべーよ日本

景気回復の兆しが出たとたんに消費税をUP。日銀の金融逆走運転。法律を守らない政治家群。陰謀論を信じる奴は愚か者と後ろ指刺されるのは承知しているが。日本の政治家・官僚・日銀総裁がそんなに馬鹿者揃いとも思えないのでわざとじゃないかと勘繰りたくもなる。対日要望書なるものが度々米国政府から出されているのは事実らしいが。そうなると何かしらの陰謀で日本の指導層が意図的に日本の国力を低下させてるのでは?とつい考えてしまう。だがそんな事やっている間に中国が台頭してしまった。もうそろそろ日本叩きは終いにして今度は中国を叩かねばと米国政府が考え出したのなら、昨今の意味不明な株価上昇もうなずけるのかな。はいはい、あたしゃー愚者です。

某国は自国の経済を守るためには貿易相手国に無理な要求も平気でするし、戦争すらも起こしますからね。そんな陰謀論者にはS&P500投資をオススメします。


日本は不思議な国ですよね。確かに賃金の上昇率は他国に比べたら低いでしょう。それでも?食べていけなくて餓死する国民はいない。とりあえず文句言わないで真面目に働いていたら生活には困らない。何だかんだ社会インフラも整備されている。他国を見ていたら裕福な人達と今日をどう過ごすのか困っている人達がたくさんいる。社会インフラ整備も大都市以外は日本みたいには整備されていない。本当に日本は貧乏な国なのか?よくわかりませんよ。とりあえず生活には困っていませんよね?

自己責任って都合のいい言葉を使って個人のせいにしてるからいつまでたっても伸びないんだよ

俺から言わせてもらえば経営者はいつまで不況だ不況だって言ってんだ?
そんなもんあんたらの責任だろうがよ
と言ったところで実際は今はもうそんな時ではないんだよな
不況だ!も都合のいい言葉

不況だ!と自己責任だ!の2つの魔法の言葉を、
魔法の組み合わせで個人、従業員に対して適切な対価を支払わずに大事にしないからこうなってる

結婚しない、できない、子どもを作らない人が増えたし(少子化)、これからも増える。
1人だと行動しなくなる。外食も減る。物を買わなくなる。消費しなくなる。内需が減る。

日本は負のスパイラルに突入している。20年後には人口1億人を切るかもね。

GDPが世界100位であろうが、第何位であってもどうでも良いこと。嬉しいのは一人当たりGDPであり、また、その一人当たりGDPが等しく個人に還元された生活がおくれるかどうかであろう。

外国人が日本に旅行し、そこでお土産を安く買い、安く美味しいものを食べる。

これって、80年代から90年代に海外旅行でブランド品をたくさん買っていた日本人と同じことだよね。

つまり、発展途上国と先進国の関係と同じ。

そして、「日本は何でも安い」喜ぶ外国人の記事をみて、さらに喜ぶ日本人。完全に終わってるだろ。どこに伸びしろがあるんだよ?

日銀の金融政策によって円が弱くなってるじゃないですか(笑)
今じゃ日本人はカンボジア旅行でさえ高く感じるでしょうに。
インバウンドにお金落として貰ってる方はそりゃ良いだろうけど大半の日本人は海外に行けないほど円が弱いんです。
バブルなんて戯言で、ぜんぜんバブルじゃない。実感として。

その伸びしろを政府と財務省が潰しにかかるのだからどうしようもありません。マクロ経済を担う機関のメンツが逆賊揃いという、何の冗談かという状況にあるのが今の日本です。
これでは内需が弱くなって当然です。政府が内需を弱めて産業を潰しにかかっているのですから。

出来なかったことは伸びしろであるのはただしい。その意味で順調に成長してきた合衆国やドイツ(この一年を除外)よりも日本の方が伸びしろが大きいのは事実である。

が、それを指摘すること自体に意味はない。なぜ30年間もその伸びしろを使えなかったか、何が妨げていたか、というのを徹底的に洗い出し二度と同じ轍を踏まないという決意が肝心である。じゃないと、今後も伸びしろを十分に使えないだろう。

(マサカ、世界ダントツ優秀人種なのに獅子身中の悪漢がいて、せっせと邪魔をしているとででも?)

ついに指標が間違っているという段階まで来たか
こういう感覚でいうと通貨安で超絶株高になっている
トルコやアルゼンチンはとんでもない好景気なのだろう
生活はインフレで死ぬほど厳しそうだけど

名目GDPなんてあてにならんし。しかもドイツには深刻な電力問題があるから、今後の景気動向がわからない。100位だろうが何位だろうが、日本が住み良い豊かな国であれば順位どうでもいいよ。

生産性が低いの一語に尽きる!
6人も7人も集まって歩道を3時間ほどいじって、終わり。
それに、警備員が4人もついている。午前中で1日の仕事が終わる。
こんなことをしていて、賃金が低い、人手不足だから、外国人を移入しろと言っている。
こんなことが、あらゆる業種で行われているんだ。
徹底的に合理化を進め生産性を揚げるべきだ。
現状打破の勇気のない、日本人には無理か?

この状況で金利を上げれば経済が冷え込みます。金融機関寄りの日銀総裁はゾンビ銀行、ゾンビ信金の延命のために金利を上げることを仄めかしてますが、やめて欲しいです。

折角賃金が上がってもその分増税して「増税ではない」ってほざく人物が首相で居る限りは、国民も将来を憂いて内需はそこまで増えないでしょう。
そして財務省の言うことのみに“聞く力”を発揮する岸田氏はそこに気付く気配も無い。

庶民は支出を減らせばそこまで影響は受けないだろうし、実際にこれまで貯金をし続けた人はその貯金を使っていたり、今はそこまで困っていない。

そもそも経済規模や成長率がほぼ同じ程度なら為替
変動でのGDPは大きく変化し、順位も変わるはず。

政府歳出が足りないことが日本衰退の原因なんだ論者の方は代表でどなたか 実名でアゴラあたりでやってくださいませんか?
学識のある方がおっしゃってるんだったらちゃんとお話を伺ってみたいです
富も尊厳も何もない 終わってしまった中高年に夢を見せて金や票を稼いでる人に踊らされ、権威を否定して何かになれたつもりになりたい自称軍師様でしたらどうでもいいですが

政府、ザイム真理教の失策の結果だろ。
日本は伸び代やポテンシャルはあるが、その伸び代を国が台無しにしてくれるんだから良くてプラマイゼロ。
政府とザイム真理教をどうにかしないとこの国はこれからも転がり落ち続けるのは明白。

もう国単位で順位を競うなんてバカバカしいことは止めよう。
オリンピックでメダルの獲得数を競争するのと同じくらいつまらない事だ。
GDPの低い国が不幸せの如く言われるのも変な話だ。むしろ逆なのではないかと思う事すらある。

日本は、労働者へ分配すべき金が企業の内部留保に流れ
賃金が上がった分を社会保障や税金で吸い上げる
国内消費が上がらず、デフレになるの当たり前だろ
低金利だって、貯金の利率あってないようなもの
完全に経済政策の失敗

そろそろその他サービス収支の赤字、多額のデジタル赤字問題も、問題視してもいいんじゃないですかねぇ。

それに高額な燃料費、電力料金、原発再稼働は不可避。
反対する個人、団体企業には反原発税として20%程度の増税を負担してもらう。


>正)日本のネット配信がドルをむしり取れるようになるのが改善策 JPOPが米国を圧倒しなければならない。映画界はハリウッドを倒さなければならない。東大は世界一にならなければならないし、ノーベル賞を独占しなければならない。トロンは、WindowsやLinaxから覇権を奪わなければならない。日本は全自動の機械の判断だけで火星にロケットを着陸させ農園を作って地球まで戻さなければならない 

→その他サービス収支赤字6兆分どころか30兆円は稼げそうですね。すごいなあ。夢あるなぁ。夢大事ですね。 米国じゃなく世界標準やプラットフォームビジネスじゃなく得意の人時IT土方でも何でも東南アジアでも。GAFAM越えなくても。今より海外で稼いでくれれば。

知財で稼ぐという意味だと全て関係有ります?とすると、出来ない理由でなく出来る方法を考えたいですよね。今よりはというレベルで。取り敢えずはたった6兆ですから

>あなたたちが海外のネット配信に金を払わない事が改善策

→Netflixに6兆も払ってないでしょ。そう言えば内訳どうなってんだろ?クラウドの分とされてるけど、AmazonはAWS分だけなのか、Amazon全体分こっちに計上されるのか。だとするとほとんどAmazonジャパン一社無くなれば解消だけど。さすがにAWS分だけ?

誤)あなたたちが海外のネット配信に金を払わない事が改善策
正)日本のネット配信がドルをむしり取れるようになるのが改善策
 JPOPが米国を圧倒しなければならない。映画界はハリウッドを倒さなければならない。東大は世界一にならなければならないし、ノーベル賞を独占しなければならない。トロンは、WindowsやLinaxから覇権を奪わなければならない。日本は全自動の機械の判断だけで火星にロケットを着陸させ農園を作って地球まで戻さなければならない。…以下同様

まだ、日本人は工業社会頭だから、知財は無視。本当はそちらの方が大事なのだが。

あなたたちが海外のネット配信に金を払わない事が改善策

ドイツより日本は人口がかなり多く一人当たり年間労働時間もかなり多いのに、GDPで抜かれると言うことは、時給ではめっちゃ負けてると言うこと!
経営者は自分たちの役員報酬と配当金は大幅に増やしたが、賃上げせずに内部留保した。
経営者は株持ってるから、ウハウハ!

GDPは人口の多い少ないに関係ないのだが
中国の鉱物生産、特に希少金属の生産とリチウム利権は
侮れないよね

この国の真の仕組みが理解出来ている人は無税でも特別会計の範囲内で世界一のポテンシャルを持っている維持出来る事を解っている。
最低最悪の政治屋、東大出のポン助官僚共を排除すれば良いだけの話

ドイツは愚かにも破滅確実のEVだけにシフトしてしまった。工業国で稼ぎ頭であるエンジンをわざわざ手離して他国に遅れを取る愚策を展開。もう自動車産業では敗北は確実だな。(笑)

ゾンビ企業がいっぱいだなんて何を見ていっているのだろう。何としても自分の国を貶めたい人間が多すぎる。GDP4位は円安が進んだからといってるだろう。GDPが4位だとゾンビ企業がいっぱいだなんて意味わからぬ。

ドイツからしたら、ゾンビ企業がいっぱいで創造的破壊ができない日本に言われたくないだろうな。

世界200ヶ国中3位から4位に落ちて大騒ぎする、マスコミ。
政権は無能だと、批判に利用したいだけ。w
一学年200人の生徒の成績が3位から4位に落ちたら、お先真っ暗で、どん底迄落ち続けますかね?

いいえ。実際は無能どころか害悪でしかありません。
ドル建てGDPの順位そのものよりも問題なのは、自国通貨で計算した名目GDPでも伸びていないことです。これはどういうことかというと、それだけ日本国民の消費能力が衰えており、結果として産業の受け皿が減っているということなのです。
つまり、この状況が続けば将来世代に産業が衰え、仕事に困る社会を残すことになります。
しかも、日本はもともと内需が大きいため海外の不況に強い国です。ここまで不景気が続くとその強みが薄れて海外の景気に依存しやすくなり、海外が不況になると自力で経済を立て直すことが難しくなります。
そして、何よりも日本政府(もっというなら自民党)が日本が弱く、脆くなるように主導しています。だから大問題なのですよ。


どうこう言おうが、こんなに皆さんの生活は豊かになってると実感あるん?
どうこう言おうが、 日本に勢いがあると思うん?
机の上でごちゃごちゃ言って満足ならそれてええやん?

伸びしろって言葉は、中年男性にしか使う人見たことないですが、若い人に伸びしろって言葉使ってますよね。
日本って若い国でしたっけ?

「中国を上回り」って、何を言いたいか、さぱりわからないね。
このような日本経済の専門家の居直り態度で、30年の日本経済不振の
一因ではないか!

伸びしろは大きい。

いやいや、変など逃げ道を作らず、現実を受け入れましょう。
そうじゃないとズルズルと下がる一方だよ。

働いたら負け、お金を得ようとすれば税金でもっていかれる。一部の上級国民だけが脱税して好き放題できるこの国に未来はあるのか?

エネルギーと食料とiPhoneはドルリンクです
物価上昇の影響は円安です

いや、全くその通りです海外に所得が流出してますから、国内でコストの付け回しをしても全体がプラスにはなりません


30年前の鄧小平の時からずっと伸びしろは
中国でしたが時代が変わりましたね。

国連負担金は下がるでしょうか?
日本をATM扱いしている国が減れば不幸中の幸いです

名目とかそんなんよりコンビニで気軽にサンドイッチ買えるぐらいの給与になるような社会にしてくれ

伸びてない事実を伸びしろって言うなよ。
最下位のスポーツチームを伸びしろが大きいと言わないでしょ。

現政権が経済を回そうという気概を見せませんからね。
何が伸びしろだよと言いたい。

1人当たりのGDPも低くなってきていますよね
悲しいです

そんなこと言ってるからどんどん落ちる。
ただ政治が変わらないと上がらないね。

マイナス金利を止めればすぐに逆転するでしょ。

ドイツは移民が問題になってなかった?

では、もう一度三位に返り咲きますか!?