「次の首相」1位は石破茂氏25% 岸田首相は1% 世論調査
毎日新聞
24/2/18(日) 18:10配信

 毎日新聞は17、18日実施の世論調査で、「次の首相にふさわしい人」を自民党の国会議員8人の中から選んでもらった。最も多かったのは石破茂元幹事長の25%で、上川陽子外相の12%が続いた。3位は高市早苗経済安全保障担当相、小泉進次郎元環境相の各9%だった。

 5位は河野太郎デジタル相の7%、6位は野田聖子元総務相の2%、7位は岸田文雄首相と茂木敏充幹事長の各1%だった。「この中にはいない」との回答も34%に及んだ。

 石破氏は60代と70歳以上の約3割が名前を挙げるなど、年配者からの支持が厚い傾向があった。上川氏は女性、高市氏は男性の支持が多かった。

 自民支持層に限って見ると、1位石破氏▽2位小泉氏▽3位上川氏▽4位高市氏▽5位河野氏▽6位岸田氏▽7位野田氏と茂木氏――だった。【小田中大】

(引用終わり)
いくらクリーンでも石破さんは親中派ですよ。
親中派の総理になったら日本がどうなるのか、考えてみて欲しいです。

それぐらいなら自民党は女性総裁を立てるべきだ。

具体的な防衛戦略を描けていない政治家に日本を守るはあり得ないという声もあります。

まあ、「次の首相」のアンケートは、「人気投票」の色彩が強い。
しかしながら、このアンケートには、偽らざるおもい、将来への期待といったものが反映されているだろう。
そういった意味で、「次の首相」に石破氏と上川氏、高市氏と小泉氏が一位、二位そして三位と「トップ3」になっているということは興味深い。
しかも、そのうちの半数、二人が男性以外のジェンダーである。
かつてアメリカの大統領選挙で敗北したヒラリー・クリントン氏が「ガラスの天井」とジェンダーによるハンデがあることを示唆した。
日本でも「ガラスの天井」を破る日が近いことを示唆しているのかもしれない。
だとすると、その「天井」を破るのは誰になるのか?ひょっとすると、この中に出ていない候補者も、地方でその牙を研いでいるかもしれない。いずれにしても、国民は変化を期待している。
残念なのは、自民党だけであり、野党の候補者の名前が挙がっていないことだ。

自民党国会議員および党員が現状をどう認識して総裁選挙を迎えるかというところが注目されます。現政権が「危機的だ」と判断したら党内(特に国会議員)の人気が低くとも「振り子の論理」で人気者を次に選んで回避してきたのが自民党。「岸信介→池田勇人」「田中角栄→三木武夫」「森喜朗→小泉純一郎」という各氏への交代です。該当するのが石破茂元幹事長。「男は何度でも勝負する」と総裁選に負け続けても首相の座を射止めた三木元首相とも重なるし。
 上川陽子外相はリクルート事件などで退陣した竹下登政権後、短期の宇野宗佑氏をはさんで成立した海部俊樹氏とイメージが重なります。

石破さん 失礼ながらとっくに旬をすぎた方のようにお見受けいたしますが、特定のメデイアではいつも石破さんが上位にくるアンケート結果ですね。
狭い狭い世間の小生ですが石破さん小泉さんを次期首相なんて聞いた事がありません。いったいどこで「世論調査」されたのか教えてほしい。
ただ岸田さんの1%は納得感がありますよ。

大変申し訳ありませんが地元でも、それ程まで人気がある方とは思えません。まして総理大臣にと推す声も、ほとんど聞いた事がありません。むしろ、こうして名前が挙がる度にどうしてなのか不思議でなりません。同じ党内からでさえ支持も人望も無い方に総理大臣の重職は無理なのではないでしょうか?その責務を果たせるだけの資質が、とてもある方とは思えません。言うは易し行うは難し。綺麗事ならば岸田総理だけで、もう充分です。

面白半分に毎日の読者が総理候補あげるのではなく

外交能力や経済運営、防衛問題、エネルギー政策、企業活性化、対中政策、アメリカ同盟関係、環境問題、雇用賃上げ問題、参政権反対、アジアやヨーロッパ首脳などとの調整能力、資源問題、食料問題、
LGBT法案や同性婚賛成か反対か、
日本人の薬の飲みすぎ問題など
総合能力票を作って具体的にどのような閣僚でどのようなブレーンで
どのようにやるかなどもつっこんで

石破さんのあの外見で大丈夫ですか。
あの話し方、あの目線で大丈夫ですか。
個人的な偏見で申し訳ないが、首相は世界の方々からしたら日本の代表ですよ。
外見より内容ですが、トップの立場は外見も重要だと思います。

なんでいつも石破さんが総理候補とか言われてるのか、いつもわかんないんだけど……この人最近何やってんの?
もしトラが実現したら、石破さんとか岸田さんは嫌われそうだなとは思う。石破さんのネットリしてじれったい話し方とか岸田さんの小役人臭い下っ端臭は好かれる要素がない。
そうなると安倍の薫陶受けてると言われてる上川さんの方が良さそう。
そうでなければ高市さんか上川さんか……ってとこだけど……、レジ袋は無い。頭空っぽで岸田さんみたいにじいさん達から良いように扱いやすいと人気かもしれんけど、それだけはない。やめてくれ

石破さんが1位になるのは 
マスコミにとって都合が良いから。 

アンケートだって
本当に実施されてるのかわからないし
実施してても操作されてます。

彼らにとっての獲物捜し。 
その1位が石破さんなのです。 

石破さんが総理になったら 
(今の方法では永遠に無理だが) 
あれやこれや追求しまくり 
口撃しまくって
マスコミ連中は高尚人間を気取るのです。

はっきり言えば日本は
総理大臣が舵を取るでもなく
財務省が仕切るわけでもなく
マスコミが
この日本を牛耳っているのです。

まともな調査していないんでしょ。
アンケート結果の図について、石破さんの下だけ25%とかかれているし。
全部が%の結果なのだろうけど、全て足すと101%になっているくらいだから標本数が不足していると思う。
調査しているのに取得方法も書いていない。

ろくに取材もしていないんだよ。
国会議員の先生の粗探しをして、寝ているとか言う資格もないと思うよ

新聞社の首相にさせたいアンケートで 
かつて 1位に 舛添氏と書かれていた事がありますが
私の周りでは 誰一人として 舛添氏を推していた人はいなかった
今回の 石破氏を推している人は 周りには誰もいない

アンケート程 あてにならないモノは無い
本当に投票した人がいたか わからないのですから

小泉が候補としてでているということは
マスコミが誰が総理になれば面白いでしょうかというアンケートでもとったかのようです。

実力や能力ない人を総理候補に持ち上げると日本なんてどうなってもいいとしかみえないし、マスコミの会社の低落さのレベルが疑われマスコミが叩かれるようなシステムの風潮を作らないとだめですね。

>毎日新聞は17、18日実施の世論調査で、「次の首相にふさわしい人」を自民党の国会議員8人の中から選んでもらった。

“自民党の国会議員8人中から”
これ、“レトリック”だと思う。

自民党の支持率が低いのに、選択肢は自民党議員。

今までもこうやって“選択肢”をメディア側が提示してきたんです。

国民に選択させているかの様に見せかけて、実は、選択肢はメディア側が提示して、その中から選ばせている。

我々も、自分達が選んだ様な気になっているけれど、実は、選ばされてきただけ。

踊らされているんです。

「逃げてください。逃げてください。」「命を守るために逃げて!」

石破さんねぇ…このひと財政緊縮派じゃなかった?そうだとしたら岸田さんに対して国民が思ってる不満は変わらないんじゃない?
石破さんを押してる人たちはそのへんどう思ってんだろ?
財務省と戦える人がなってくれないと、また国民は増税に苦しむよ(>⁠.⁠<)

どこでアンケートしたらこんな結果になるんだろう笑
石破さんはそろそろ自民党を闇討ちし出す頃にしか思えんし前にもやったし笑
小泉さんはどうやったら任せると思えるのか不明。河野さんも色々メッキ剥がれちゃったからNG。
この3人で40%取れるアンケートに信用なんかあるわけないです笑

>「次の首相にふさわしい人」

この手のアンケートでは誰が何位とかより
ひとまず推薦してるその理由が知りたいね。
多分気の抜ける納得の理由になるのは目に見えてるけど
理由を伏してイメージ操作を狙うのはやめてほしい。

個人的には菅元首相が入ってないのが不思議ですね。
おそらく、この中には入ってないと答えた方々の中には菅元首相に投票したい方がいらっしゃったのでは

国民にとってはダメ出しできる人物が人気高いだろうけど、現状は総理大臣イコール自民党総裁なんだよね

で、自分たちの組織が大変な時に背中を刺すような人間をトップに据える事ができるかって言ったら、そりゃ当然無理だよ
自分の人気取りのために自民党サゲってやってる事は野党と同じだもん

石破さんて、目をつぶって黙って起きてるか寝てるかわからない人ってイメージしかないけど。仕事しないなら議員辞職してほしいと思ってた。なんなの?この調査・・・

新聞の世論調査がネットのアンケートに(精度で)負ける時代だからね。「新聞の調査だから正しいんだろう」なんてバイアスが働くのはお年寄りと相当な情報弱者だけだろう。

自民党を延命させてくれる候補がまだこれだけいるという事だ。いずれも増税やLBGT法案可決に賛成していた人物だし、岸田君のよき後継者となってくれるだろう。

学習能力のない国民のおかげで自民党は安泰だな笑


岸田は不支持だけどそれだって党の方針に沿ってるだろうから、結局自民党がダメなんだからここから選ばないのが正解だろう。

石破の「メディア操作力」という能力が返って目立つことになりました。電通との癒着とかも調べる価値がありそうやね。

我々の住んでる「日本」とは別の世界なんだと思うことにしました。個人でできる投票を自分の意思でするのみです。

誰が首相=総裁かは自民党の国会議員が自分にとってはどれだけ都合のよい政策をしてくれかで決まるので、自分の選挙を厚く支援してもらえるような人になるでしょう。だが、国民の人気も選挙対策として必要なので世論調査は気にするが、評価があっても保身が優先し改革する人は望めないと思います。自民党はきちっと法を守ることや既得事象を見直す政策論を争う機能を無くしているが、火事場の栗を拾おうとする政治家が今本当に必要ではないかと思います。

今は自民党は政党支持率も下落傾向で所属議員に危機感が広がっているので、派閥の力が一時的に弱まってる現状では世論調査で人気の高い人に票が集まる可能性も考えられる。
今回の裏金問題前は石破さんが総裁選で勝つなんて考えられなかったが、今回に限っては可能性はあると思う。
あと、石破さんは反安倍だったので当時は保守派に攻撃されてたので勘違いされてた部分もあるが、実際には防衛関係については安倍さん以上に右の考えの人なので、実は保守派からも支持を得やすい候補でもある。

小泉進次郎の学力…
確かに、あんまりパッとしなさそうですね。
ただ、日本の憲政史上最長の任期を誇る、真のお母様から絶対の支持を受けた、安倍元首相の最終学歴は…
東京大学の学生時代に家庭教師を務めた平沢勝栄が、匙を投げる程の地アタマだったみたいですね。

そもそも今選挙になったら、自民党は勝てるのかな?
自民党の中の8人がどうこうより、むしろそっちの方が興味あります。

俺個人としては、野田元総理の再登板がベストだと思ってますね。

防衛関係に於いて何をもって右とするかは一概に言えないが、まぁ自衛官には嫌われている。色々あるが護衛艦あたごの衝突事故で拙速に海自側に非が有るとした行動取ったからな、良く判明しない時点で部下を突き放したり、定番後ろからの射撃等、人望がなさ過ぎる。あと歴史認識や女系天皇容認等々、主張政策的にも保守が支持するわけない。

>今回の裏金問題前は石破さんが総裁選で勝つなんて考えられなかったが、今回に限っては可能性はあると思う。

石破茂に国民的人気なんてない。石破茂なら絶対に総選挙で自民党が惨敗するから朝日新聞、毎日新聞にとって都合が良いだけ。石破茂は外国人参政権に賛成の立場ですよ。政策的には立憲民主党から出馬した方が良いのに選挙区の都合で自民党から出馬している。

考えがどうのこうのより、同じ党内にいて後ろからバンバン撃ち続ける姿勢がね

逆に言えば、うしろからバンバンやらないといけないほど、自民党は腐敗してると思うけど?

石波や野田くらいなら候補として名前はでてきてもいいかもしれないが
重要閣僚を経験していないで、外交能力や経済運営、防衛問題、エネルギー政策、企業活性化、対中政策、アメリカ同盟関係などなにも精査しないでほんとうに首をかしげる。

学力さえうたがわしい小泉進一郎が入っているのは異常ですね。毎日読者のほっぽどのお馬鹿さんが投票しなければ小泉の名前などでてくるのはおかしい。
親の七光だから?
あんな郵政を民営化をめちゃくちゃにして、弱肉強食社会にして弱者を切り捨て老人を苦しめ住民税で失業者を苦しめ
拉致問題だって数名帰国させて後の拉致被害者の究明をやめることをを小泉と北とで2兆円を払うことで決めてしまった。
それを安倍さんがそれは許されないと総連差し押さえし、猛反発した日本の北のシンパマスコミに攻撃をうけてスキャンダル創生軍たち戦ってきた。そういうことがあまり報道されないこともおかしすぎます。

確か、自民党の総裁選は全国の党員も参加できて、その党員票では石破さんの得票が多い記憶があります。

ところが、決戦になると党員票がなくなり国会議員票だけになるそうですね。

先日、政治評論家がテレビで、総裁選は公職選挙法とか関係ないから、裏で大金が動いているんですよ、わたしも現金の札束を渡しているのを見たことがあります、と話していました。

それが事実だとしたら、最初から1回目の投票で票を分散させるために、わざと他の対抗馬を出馬させることで、国会議員だけの決選投票へ持ち込ませて、裏で機密費や裏金を国会議員へばらまくシナリオが最初からできている、つまり茶番の総裁選を繰り返してきたということだと思います

総裁選に投票できる特典をぶらさげて党員獲得をしておきながら、実は最初から国会議員だけの決選投票で総裁を決定する仕組みですね。

全国の党員も実は裏金のための金づるだったということだと思います

政党内の決め事だし、決戦投票で意見が反映されない事は自民党員も納得づくで党員になっているんだろうから、それ自体はいいのでは。但し、現金で殴り合って決める、決まっているというのはやはり道義的に許されまい。飛び交っているのが裏金ならば、法的にも問題になるだろう。
この記事の世論調査は自民党支持層以外も含む一般のものだが、自民党員のみに限った調査では石破議員の得票率は更に高く、よりダントツのトップになるそうだ。ほとんどの派閥が解散して派閥政治は終焉を迎えたというのが本当なら、現金も飛び交わず、今度こそ石破総理の誕生となるのだろうか。まあ期待薄だが。

自民も党内事情で総裁選びをするのが限界だということをそろそろ認識しないと、次の選挙で大敗するだけだ。しかしながら、それでもそこそこ当選させる有権者が居ることも確かなんだろう。本当に残念だ。日本は益々衰退するだけだ。

石破氏が自民の中では一番お金にクリーンなイメージはある
なぜ今まで何度も総裁選に立候補してきてダメだったか
お金にクリーンだからだ
周りの議員は勿論、官僚や経済界にもそのクリーンさ故に美味しい思いが出来ないから嫌われてきたのだ
自民には政権から降りてもらいたいがどうしても自民になるなら石破氏しかいない

古い!
それは石破さん最初の出馬の時の話。
安倍さんご存命の時、大臣に推薦したが断って一生懸命地方に出かけ地方議員に媚を打っていた時の話。本選ではズタ負け

2回めは、菅さんに地方票も負け岸田さんにも負け3位だった

石破さんは首相の器ではありません。
仲間に平気で後ろから弾を打ちます。従い自民党議員に人気がありません。
3回目の総裁選では推薦人20人を集めるのに四苦八苦していました。後に派閥維持できず解散してしまいました。

つまり評論家のような議員さんなのです。素人相手にはごまかせるかも知れないが、、、
日本のためにはならないような、、、
岸田さんにも困ったもんですがハッキリ言って今の自民党に適任者がいない。
国民にとっては不幸です。

名前が出ているひとは自民党が分裂しない限り、総理にはなれない。派閥解消の次は自民党解散のラウンドになるはず。岸田文雄を最後の自民党総裁にすべきだと、岸田下ろし、自民党解散の動きが全くない、体たらくな自民党。そしてこんな低支持率にへこたることなく、岸田一強体制の構築に余念のない、馬鹿げた有り様。こんな状況がいつまでも続くわけはなーい。そのうち破裂するのは必定かな。

総裁選に金が舞うのは有名な話。「ニッカ・サントリー・オールドパー」はここからきている。ニッカ(2人の候補者から金を受け取る)、サントリー(3人の候補者から金を受け取る)、オールドパー(全部の候補者から金を受け取る)。

>ていうかホントに石破支持者っているのですか?
私は支持者がありませんけど。
石破さんは国民に最も近しい政治家じゃないですかね。
一昔前『TVタック』『太田総理~』『橋下羽鳥~』など政治バラエティに出まくってましたから。
テレビに出てる=親しみが持てると見てる人には刷り込まれますから。

まあ、政治の世界は国相手でも金を包むのが常識ですし。いつ背中を打たれるかわからない世界
身内で、しかも投票権がある人を適切に根回しできるようにならないと
大局でモノを見て、根回しに余念のない頭の切れる人間じゃないと務まらんでしょ

ていうかホントに石破支持者っているのですか?見たことも聞いたこともないのですが・・・
石破さんを支持している人はぜひここにコメントしてみて頂きたいです

おい毎日新聞よ
ちゃんと真面目に調査したのか?
自民党参議院議員の青山繁晴氏も総裁選に立候補するって言ってるぞ
自分たちに都合が悪くなるのか知らないが、スルーするなよなぁー
左翼の新聞社にとって、日本がまともになるのは嫌がるからスルーするのかな?

>菅さんに地方票も負け岸田さんにも負け3位だった

この時は党員選挙はしておらず、地方票は県連の代表が投票するだけだったはず。

》わたしも現金の札束を渡しているのを見たことがあります。

それ黙ってたら、政治評論家になれたのかな?ロクデモナイ評論してるんだろう。
他人事で最後に 知らんけど とか言うのかな。

金じゃないか?
石破さんの地元はどこかと言うと、全国でも有数の貯蓄率の地域です。
金はいくらでも回せそうだよね。

どうでもいいよ。「自民党」の政治家から総理大臣を選ぶという前提だから腹が立つんだよ。だからといって今の野党にふさわしい人物がいるかと言われればそれまでだが。

裏金は知らんけど、敵の敵は味方なのよ。
昔から良くある話しです。あいつだけには入れないとかね。

毎日新聞の世論は、世の中とだいぶずれてると思うよ、韓国に永遠謝罪を続けるべきとか言ってるから、読者に支持されてるんでしょ。

自民党の党員の人たちは、自民党が強ければ得をするのです。

当たり前だと、思います。

地獄の選択肢ですね。
一人でいいから
まともな人が出てきてほしい。
(他力本願で申し訳ないが)

次期総理大臣に相応しい人だと言っても、選ぶ権利があるのは与党議員と与党党員だけだ。国民に出来る最大の事は、与党の選択。どこでも大差はないかもしれないが、現在問題山積の自民党が持っている政権を剥奪する事が、政治の浄化に繋がる近道。
日本人は独裁国家は嫌うが、なぜ独党国家を好むのだろう?今回の裏金が常識化したのも独党国家の産物に過ぎないのに。
次期政権が駄目なら自民党に戻すのも良し、又新しい政権に変えるのも良し。外交的にはマイナスかも知れないが、今の国民の不満は政権に全てがある。
政権は総理大臣が握っている。総理大臣選挙には国民票は無いにも関わらず、岸田自身も、岸田を選んだ党も逃げの一手。そんな党内で次期総理大臣を選ばれてはいけない。
聞く耳を持つではなく、無視する耳しか持たない事を自ら証明した岸田を、1%の人が未だに推しているのが不思議だ。

僕達にはアメリカの大統領も日本の首相も北朝鮮の委員長も選べないのよね。

半分もまともな議員が自民にいるならこんな状況にはならんでしょ。維新に6割りもいないだろうし

>自民5割,維新6割,立憲1

1~2割ずつ高いと思うわ

アメリカが決めている。

自民党と言うより二階みたいな老害を当選させるのが悪い。残念ながら野党は全体的に質が悪い。だいたい現状の政治家でまともなのは自民5割,維新6割,立憲1くらいかな 他は政治家いや人としてだめだと思う。

そもそも一度、自民党の危機で離党して出戻ってきた人を総理大臣の椅子に座らせるほど自民党は温情な党ではないよ。

自らの政治理念の『地方創生』は素晴らしいと思うけど昭和半ばならともかく、もはや少子高齢化社会で人口の分母が減る一方なのにどうやって地方創生など出来るのでしょうか?

総裁選は、最後は“総選挙で勝てる人“になる!
とくに選挙に弱い若手議員は、流動化が進むと思う。
とすれば、ここに挙がっている候補では無理!
小池百合子一択だろう。

それには東京の補選に、自民推薦もしくは公認で出て、圧勝してみせることが条件になる…。

小泉進次郎をとりあえず首相以前に外務大臣にでもしてみなと言いたい。
外交関係を始め、めちゃくちゃになり、進次郎の評判はさらにガタ落ち、次の国政選挙での進次郎の落選は確実になります。

え~この人が次期総理?敵前逃亡してぬけぬけと戻ってきて後ろから鉄砲撃つ議員仲間では絶対的に支持無い人が、日本の助けになるはずが無い!まぁ岸田よりほんの少しはいいかも?それでも日本のプラスには絶対には成らない、それを押したら自民党は終わる。

自民党は次の選挙は女性総裁でなければ勝てませんから、高市さんか上川さんでしょうね。高市さんは支持も反発も多いから無難に上川さんでしょうね。

こういう政治意識だから自民党はやりたい放題なんですよね
岸田が1%取ってるのも凄い
投票したヤツの顔が見てみたい

自民党は、自社さ連立政権で、社会党の村山首相を指名してます。
政権維持が出来るなら、温情とかのレベルの話では無いです。

マスコミが望む石破が仮に総理になったとしても党内をまとめられずに崩壊するのが目に見えている。

自民党員には相変わらず裏切り者扱いで不評だなぁ。
残った方が得な人とどこにも行けない人、理念が違う人が残ってただけでしょうに。

そもそも小泉進次郎を首相候補とする時点でこの記事に真実性は無い。

後ろから~とか言ってる奴らは昔の自民党の派閥間の仁義なき戦いを知らないんだろうな。そんな生ぬるいものじゃなかった。

自民党ほど温情な党はないですよ
裏金脱税の犯罪を犯しても離党すらさせない

>>新次郎一択しかない、日本の将来を全て賭けます。

レジ袋で失敗してんのに日本将来任せたら日本無くなるよw

何故石破が総理に相応しいか分からない、コロコロと立ち位置を変え良い事を言ってる風を装う男、何か国民の為にやってはいないし仲間からも見放されている、こんな信用のならない男を押すマスゴミは大丈夫か?

上川さんは事務処理能力は高いだろうが、リーダーシップを取れるタイプなのか?そういう意味では高市さんの方が分があるかな。安倍派崩壊で行き場を無くした清和会の中堅若手が彼女の下に集まる可能性もある。

河野さんは菅さんが前回同様に応援してくれるか?次第かな。菅さんが動けば進次郎たち無派閥の多くの議員に影響を与えることになる。

石破さんは自らの派閥を失い党内基盤が無いに近い状態だ。自力で推薦人を集めるのも今となっては厳しいだろう。

茂木、野田は人望の無さが致命傷。

レジ袋進次郎が総理って、天と地がひっくり返っても無いでしょう。
親父の構造改革とやらの政策の一環で規制緩和をした挙句日本は金持ちと貧乏人の格差社会になってしまい経済の低迷がずっと続いている。
それの倅がまともな政治を行えるわけがない。
国民の皆さんも芸能人の人気投票みたいなことに騙されてはいけません。

高市氏は個人的には苦手なんだけど有力候補に挙がるのは分かる。
でも進次郎氏がこの世論調査で彼女と同じ得票ってのはもうジョークでしかなく苦笑した。

上川さんは、こんな優秀な方がと思ったが今もう70歳なのね。
62歳の高市さんに期待してるけど大臣経験そこまでないよね、総務大臣くらいしか。

人望が無いことは石破さんも茂木さんや野田さんと同じくらいだと思う。特に、茂木さんは最近は愛想が多少良くなったが、凄く傲慢な人だと思う。

イメージ戦略からしても高市さんだろうなぁ。岸田再選を主力に選挙なんてしたら過半数割ってもまったく不思議じゃない。

小泉進次郎だけ無理矢理この候補の中に割り込ませている。

この中で進次郎だけは格段に能力、知識に欠け、討論番組とか絶対に出られないし。

茂木幹事長?
どこまで行っても王様の気量はない、ただの官僚、頭がいいだけの人。
野田元総務相?
只のクラブのママだよ。
何にも考えてないよ、自分と子供の事しか。

いつもこんな状況になると 高市さんの名前が出てくるけれど、そんな風に考える国民が今の自民党を作ってきたということです。

この結果を見ても、首相公選制なんてものは間違っても採用してはいけないんだとわかる
オーサーも書いてるけど、ただの人気投票

国民は 小泉なんて ジョークとかしか思ってないのに
自民党の中では真面目に考えられてるなんて 自民党ってどうなってんの。

全員が日本を守ると言っています。
島国である我が国が、米軍の抑止力以外に具体的戦略を描けていない方々に日本を守るはあり得ない。
ウクライナのように領土防衛、奪還が如何に難しいことか。簡単に守ると言わないでください。

米軍が撤退し、弾の補給ルート、空の制空権、北海道から沖縄までのデッドラインの設定、原発の発電所内での攻防。また日本は送電網が地下でないので、圧倒的にエネルギー施設や発電所が狙われやすい。

もっと具体的施策が可能な政治体制を望みます。

石破が総理になるなら持論の核シェアを実行してみろよ。まあ平和ボケしてる団体、野党から反発食らうだろう。

拉致問題だけなら進次郎がやるしかないと思う。
金正恩と同世代だし小泉パパもまだ生きている。
この問題だけをサッサと片づけるには緊急に次の総理になるしかない。
彼にはまだ他の仕事は出来そうもないし。

親中派の福田さんも北京オリンピック用として総理大臣になった。終わったらサッサと引きずり下ろされてたけど。
拉致被害者のお母さんももうトシだ。

石破さんの話し方が、どうも気に入らない。
あの様な話し方で、海外の要人と話をするとなるとどうしても推せない。
上川さんの評判が良さそうに思えるので、上川さんで良いかと思う。
派閥がなくなれば、今までと違って派閥の事を考えなくても良いと思うので、今なら上川さんが総理となって国民目線で好きな様にやってもらったらと思っている。

上川さんは法務大臣の時、みんなが避けた死刑執行をバンバンやった時から注目してた。
この人は、受けた仕事は、やるべきことは、やり遂げる人だと思う。首相も受けたらやるだろう。国民として支えたい。

経済より財政再建を重視する姿勢が心配。

GDPを伸ばして財政を立て直そうとする姿勢ならいいが、石破は税率を上げて財政再建を目指すタイプだし。

つまりドイツにGDP抜かされたじゃ済まなくなるな

政治家にとって話し方、表現力は確かに大事だがそんな表面的なことだけで評価したくないと私は思います。
そんな基準で政治家を選んでいるから、元アナウンサーで中身の無い政治家や政治を分からない芸能人、スポーツ選手が選挙で担がれては党幹部に利用されるのだ。

以前こういうアンケートで舛添がダントツでトップだったけど不思議でしょうがなかった。
たくさんの方が言うように、石破さんの説明で腹落ちしたことはない。
周りくどく玉虫色の応えで流す姿しか見たことない。

進次郎は親父が元総理大臣以外に何かあるのかな~?
セクシーだから総理大臣になって欲しいのか?
石破氏といい、進次郎といい国民は望んでないけど、どこで毎回調査師してるのか?
もしかして日本以外のところ?
もしくは、自分たちに都合のいい読者?

石破さんが1位とは先が思いやられるな。
いつも「議論して云々・・」と言ってばかりで結論が出ない、決断が出来ない、先延ばしにするという印象しかないんだが。

岸田さんの初めて原稿に目を通したような国会答弁のほうがひどいよ。
名詞で止めて助詞から始めることの連続に、聞いてるだけでイライラしてしまう。

>自民党の国会議員8人の中から選んでもらった。
記事よく読んで。確かにねえ。この8人の中からだったらなあ・・
選ばなきゃダメですか?と真顔で聞き返したいw

1位石破氏▽2位小泉氏
・・・
誰が小泉進次郎を首相にふさわしいと言っているというんだ。
議員の能力すら無い。

上川サンは兎も角、石破さんの表情と云うか顔相と云うか、云わんとしてるコトは分かる。

話し方というより、親中というのがあぶない。
河野さんも。進次郎なんて論外。

それを世間は、ねっとりボイスとうまく表現しています。

>石破さんの話し方が、どうも気に入らない。

 不景気な顏だしな。景気悪くなりそう。

進次郎氏が2位とは、世論調査の信ぴょう性が問われる。

石破、小泉、河野が入っているのはありえない。
どう考えてもウソの調査だろう。

簡単なことをこねくりまわしてワケわからん表現で話すから嫌い。
防衛大臣やらせとけ!

石破と財務大臣はあのねっとりした喋り方なんか嫌だよな

同感です。
ネットリしてて回りくどい。

石破は、ボソボソいうだけな

>政治家にとって話し方、表現力は確かに大事だがそんな表面的なことだけで評価したくないと私は思います。
そんな基準で政治家を選んでいるから、元アナウンサーで中身の無い政治家や政治を分からない芸能人、スポーツ選手が選挙で担がれては党幹部に利用されるのだ。


石破氏は、中身もなくない? 
テレビでみてても、色々質問されても、はぐらかして答えない事がほとんど