伊、「一帯一路」離脱 中国に正式通知 大きな恩恵なく
ロイター
23/12/6(水) 23:59配信

[ローマ 6日 ロイター] -     イタリア政府は中国に対し、巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を正式に通知した。政府筋が6日明らかにした。

イタリアは2019年、西側主要国として唯一同構想に参画。しかしメローニ首相は昨年の就任時に、イタリアに大きな経済的恩恵をもたらしていないとして、離脱する考えを示していた。

別の関係筋は「一帯一路構想を離脱してもイタリアは中国との良好な関係を維持する意思がある」とし、両国の関係悪化やそれに伴うイタリア経済への悪影響を巡る懸念をさほど重要視しない考えを示した。

(引用終わり)
東の漢帝国、西のローマ帝国というのは今は昔。

大昔、二つの帝国の都、ローマと長安を結んだのがシルクロードだった。
イタリアが参加したのは、シンボリックな意味があった。
金にガツガツするだけの共産党は、漢、唐の文化文明を継承する器じゃないね。

シルクロードをコンセプトにした一路一帯政策としては終点のローマがいるのと居ないのとでは大きな違いが出ると思いますので中国はなんとしてでも引き留めようとするのかなと予想。

共通しているのは没落した覇権国ということ。

そう言えばイタリアは枢軸国で最初に降伏した国だったね。

鳩山さんは一帯一路に、日本も参加すべきとか言ってますよ。いまだに。

一帯一路
撤退一路・・・・

イタリアでは、2019年に「一帯一路」に参加して以降、中国からの輸入が急増するようになった。
 その一方、イタリアの中国向け輸出はほとんど拡大せず、結果、対中貿…もっと見る


一帯一路からの離脱にあたって中国による対抗措置(嫌がらせ)が懸念されたためにイタリア側も慎重になっていた。しかし、事実上の放置のような選択肢をとらずに中伊覚書を正式に終了させるのはメロー二政権による政治的メッセージだといえる。イタリアにとっては、経済的利益が少なかったこと、EUやG7の立場と両立しない部分が増えていたことなどの背景がある。

2019年3月に署名された一帯一路に関する中伊覚書は当初5年間有効で、その後は5年ごとの自動延長が規定されている。終了させる場合は3ヶ月前までに通知する必要があったため、今年12月がその期限になっていた。


たしか大阪港湾局も危うく、一対一路に巻き込まれそうだったと聞いた。
イタリアがG7で唯一参加してたけど、なぜ参加してしまったんだろう(ほとんど元とか現社会主義国家の国々なのに)。スリランカの惨状みたら、国が乗っ取られかねない。一度参加したら、脱退できないし、脱退できないようにされてしまうと思ってたから、脱退出来て本当に良かった。日本も危うく、いつの間にか参加してたということになってたかと思うとぞっとする。

MOUと一帯一路は全く関係ない
それに日本は一帯一路に入っていなくても中国とFTAを締結していますので

ただ中国人に限らず日本の土地、天然資源、水源、港などの主要地販売に制限をかけるべき。そして一刻も早くスパイ防止法も作ってほしい


イタリアのメロー二首相は、G7広島サミット会議訪日時に「一帯一路」の離脱を検討中であると、年内に決着を付けるといっていました。

イタリアが離脱したことにより、参加国の中でも相互互恵ではなく不満を抱く国やスリランカのように「債務の罠」に陥った国などを鑑みると、イタリアの離脱は賢明な判断で、後追いする国もでてくるでしょう。


日本の場合は大手自動車企業が中国でEV事業の開発を続けると表明して居ますが、他の繊維企業で中小の企業はベトナム、カンボジア等の周辺国へ生産体制を移して居ます、このまま中国で生産しても人件費が上がりその事からしてメリットは有りません、大手企業は中国へ居る事でスパイ防止法で又何時か社員が逮捕される可能性が有ります、早く中国から撤退して社員を守った方が良いと思います。


イタリアが「一路一帯」に加盟した時って、左派ポピュリズム政党の「五つ星運動」が大勝したんだけども、右派ポピュリズム政党の「同盟」と連立という右左で判断する人には意味の分からない連立政権だったんだよね。
で、こいつらは「反EU」で連携してたんで、EUとは異なる経済軸として「一路一帯」に活路を求めたんだな。


大阪港湾局は現在、武漢港、山東港、広州港とパートナーシップMOUを締結しています。
武漢港との締結時、中国側では一帯一路とされていました。府議が問題にしてくれていましたが、締結を白紙に戻すどころか、今や中国3港湾と・・・


イタリアは、選挙で極右政党が勝利し、色々見直しをしている。
なので、EUやNATOでの関係性もどうするかに注目が集まっている。(場合によっては離脱も選択肢の1つと考えられている)
今後もどういう政策を取るか分からないが、思い切った舵取りをする事が予想されるので、冷静に見た方が良いようです。
イタリアの選挙の時に、それなりに話題になってたのに、知らない人が多いですね。


未だに武漢等と一帯一路パートナーシップは継続中です。吉村知事は当初「一帯一路ではない!」と言い張っていましたが、書面等に「一帯一路」と明記されている証拠を付きつけられて、「安保的には影響ない」と言っていましたが、最後には「注視します…」に発言が推移しています。
親中維新としてはどうしても解約する気は無い様です…。


イタリアの政権は右翼政権だ、俗に言うイタリアファースト中国に限らず貿易赤字の国に対しては関税率を上げるとか厳しい対応を今後してくるだろう。
自由貿易を推進する日本は注意する必要が大だよ。


パキスタン ナイジェリア、スリランカ。
これ以外にも多くの途上国が中国の餌食になっています。
”経済発展のための投資”と言いながら、実は融資で多額の借金を負わせ、経済どころか国土や人民までが幅を利かせる中国の植民地化に突き進んでいます。
既に借金地獄からは抜けられない状態で中共の言うがままです。
先進国がもっと積極的に関わるべきでしたが時すでに遅しです。


大阪港湾局は何をしても対応悪いので。他の県の港湾局は対応は良いのに。関係者に対して迷惑行為が多い釣りが多いと釣り禁止や関係者以外立ち入り禁止にしたりするのに大阪港湾局は名目女性は関係者以外立ち入り禁止というだけで実際は黙認して放置してるので。だから大阪港湾局の岸壁は他の県と比べて釣りのゴミの不法投棄多い感じ。


労働者として連中を招いたら次から次から仲間を呼んで、有名ファッションブランド街の一角に住みつき、所かまわず赤い旗をぶら下げるのだとか。
アフリカ諸国では政府を買収し国有林を伐採。
現地の労働者には見向きもせず本土からわんさと呼び、森林地帯はおろか近隣の町まで押し寄せて現地民の仕事を根こそぎ奪った。
WHOの一票は、アフリカの少数国家にも与えられるから、コロナの時もアフリカ諸国票で掌握しやり放題だったね。
東シナ海では座礁した漁船を調査するという名目で重機を持ち込んで埋め立て、空港を作った。
民間の空港を作ると言い、軍用機を配備して今や軍事基地に早変わり。
尖閣にしても艦船でやり放題ではないか。
あるバイキングの風景も酷かった。
エビのボイルをトングで取らず皿ですくう。
群がるすべての人間が我先にと皿ですくって二段三段と積み上げて席へ持ち帰るのだが、床には一面エビが散乱していて酷かった。


EU諸国はけっこう左派が牛耳ってたからなぁ、
盟主であるドイツがそもそも東ドイツのメルケルだったし、
ドイツは一帯一路に参加はしてないけど、
どっぷり中国につかってますしね、AIIBに参加してますしね、

中国が傾いてお金にならないとなったら、
あっさり手のひら返しですね、

そもそも鉄道はイタリアは日本と手を組んでるしね、
チェコやドイツは中国の鉄道と組みましたね、
まぁ中国と組んだ両国は安全基準通らなくてどぶに金を捨てましたけどね

>イタリアがG7で唯一参加してたけど、なぜ参加してしまったんだろう(ほとんど元とか現社会主義国家の国々なのに)。

EUは、失業率、貧困率が増えています。レアメタルのような新素材を扱う事や、ITや産業部のエンジニア開発が弱く、ほとんどが国内の売買で国を保たなくてはならない状況、高値がつきやすいイタリア製を、中国は湯水の如く買ってくれるお得意様。 

中国を蹴ると、インドとは取引がまだ厳しく、中国との貿易は切っても切り離せない。
中国を切り離すと、相当な失業率になるらしい。

イタリアはもとより社会主義者も多いからな。左派が政権取ったからああなったんやろ。
日本もミンスのままなら亡国に向かって邁進してたとこやで。距離近なだけに。AIIB設立時なんか、まんま、危機のひとつやったわ。


中国が一帯一路を推進させる為のアジアインフラ投資銀行を立ち上げた時に日本の極左政党が日本も参加するべきだとわめいていたのを私は忘れません。


構想は良かったんだけど主導が中共だからねえ。野心やメンツを抑えてまずは加盟国の繁栄を第一にしてればなかなか脅威だったんだが。
中国経済自体も減速してるし失敗だったね。


松井前市長「日本として『一帯一路』に正式にコミットしていないわけで、地方自治体がそれを飛び越えてコミットできるわけがない。ネット世界の想像の域でしかない」と一連の指摘を一蹴しています。

ネットなどの信憑性のない妄想をここに流さないでください。


>大阪港湾局は現在、武漢港、山東港、広州港とパートナーシップMOUを締結しています。

先日広州港とロサンゼルス港がMOUを結びました
港同士が協力するのは海の安全のためであって、これを結んだからといってただちに中国に阿っているとするのはさすがに乱暴な意見だ


>ほとんど元とか現社会主義国家の国々なのに

NHKの記事によれば、一帯一路について「中国政府は、この10年間に152の国と32の国際機関が関連する協力文書に署名」とありました。
「ほとんどが元とか現社会主義国家」というのは、何を根拠にされているのでしょうか?


ZOZOタウンで買った服がペラペラっで
失敗したと思ったら会社が大阪だった。
セール品で安かったけどいくらなんでもって思った。大阪に安物の粗悪品送りつけて大阪の企業の名前で売ってるのだろうか。

返済もできないように仕組んで後から乗っ取るというのがやり方じゃないか。早く気づいて良かったんじゃないか。


中国を蹴ると、インドとは取引がまだ厳しく、中国との貿易は切っても切り離せない。
中国を切り離すと、相当な失業率になるらしい


中国の属国になるよりかはそっちの方がまだマシ


イタリアが一路一帯に参加した時、ビックリした。
すでにオワコンだったからです。

まあ、通常にやっと戻したという流れでしょうね。


一帯一路に参加した国々もイタリアに続いて脱退してほしい。お金に目が眩んで気がついたら国が乗っ取られたら元も子もない。


中国側の一帯一路には大阪が載ってましたが消えたとは聞いてないですね。維新のコメントも無かったと思いますよ。


日本の政治家、知事の中にも夢見ている人がいるから注意!

「一帯一路」離脱は正解!

初めて沖縄県知事に当選した玉城デニー知事が、
・・・→すぐさま中国へ行き「一帯一路に沖縄の活用を!」
と言ってた時には、ズッコケました。

「反日・反米」の玉城デニー沖縄県知事は、どうにかならんか?

一帯一路の顔ぶれ見てると、主催が中国で他も社会主義国や途上国が多いせいか、何かワルシャワ条約機構っぽい印象がある。


一帯一路に大阪湾も入っているのを維新は知られたくなくて内緒にしていたのがバレたの? 維新に期待していたのにがっかりしました。


露はすでに C 国 のもの…

国を捨てて 物の豊かさを取るか、
経済的に厳しくとも国の文化を取るか。
選択肢はどちらかしかない。

日本人はどうする?

日本の新聞も一帯一路構想が発表された際に乗り遅れるな!とか主張してたなあ。恐ろしい。


キッシーだったら、参加してたかもよ。
グローバリストだし、移民も受け入れそうで怖い。

大阪港湾局の話は橋下さんですね。一説ではこの件でやめたとか。事実から知りません。

G7でめちゃくちゃ詰められたんだろうなぁ


民主党政権だったら確実にアウトだったよなぁ。

素人が考えても分かりそうなもんだけど。

今だったら参加してただろうね

×現代版シルクロード
◯電気自動車ロード

まぁ日本も時間の問題よ。どんどん国力落ちていくし、人口もいまのイタリア並みに落ち着くでしょう。
そうなればもう中国様だよ。

日本は公式には参加していなくても、実質的に参加しているようなものですよ。国の支援は少なくなったかもしてないけれど、企業の支援額は相当なものですよ。
中国に投資して儲けたとしても、その利益は中国でしか使えないし、儲けなければ、その投資が丸損になりますが、企業は投資を続けますね。中国内での日本企業の資産は相当な額ですが、今日から全て残したまま帰ってね、と言われてもその通りにするしかありません。でも、投資額も、取引量も相当すぎて、抜け出すことはもはや不可能。
そして、日本のマスコミを支配し、政治家に工作員を送り込んでます。知事でも二人ばかり工作員がいるのはみんな知ってますよね。そうやって既にコントロール下にあるし、近い将来は、沖縄から、実質的な領土変更を伴う、実際の支配が始まり、最終的には全て飲み込まれ、ウイグル自治区のように不妊手術で奴隷のように強制労働させられると思う。

>青ポチは日本に居住する中国人か?

前に香港の民主化運動のとき、ある時間まで香港の学生を応援するコメントにいいねが圧倒的に多かったのに、殆どのコメントで突然青ポチが凄い勢いでいいねを越した。
完全に中国の操作。中国共産党はヤフコメすら監視してる。全然話題にもならなかった日本人の平和ボケも凄い。
そんな奴らだもん自民や維新にもスパイ活動して、自民や維新もやられるよね。

中国なんか、元々から横取り国家なんだから、提案されることは全部に罠があると疑ったほうがいい。

うかうかと親交を深めていると、国ごと乗っ取られるぞ。

青ポチは日本に居住する中国人か?

良かった、良かった。
イタリアにナカ国は似合わない。

まあ、知らなかったんでしょう。
隠すのが上手い国だから。

男「君と僕とは一体一路」
女「まあうれしい」

2023年末現在140カ国が一帯一路に参加している。世界は192カ国ですから、世界の73%の国が参加している。近年、中東やアフリカの参加国が増えてきている。参加国を地球儀で眺めると、旧宗主国を参加国の旧植民地国が囲んでいることがわかる。全方位外交のインドは、参加していないが現外相スブラマニヤム・ジャイシャンカル氏は、その著書「インド外交の流儀」で、インドは200年間植民地であったことは忘れない。100年間植民地であった中国より思いは深い、と述べている。今後は、旧宗主国と旧植民地国との対峙となるでしょう。民族の屈辱は世代が変わっても記憶に残る。

日本でも一度どれくらいの土地や株式が中国資本に買われているか確かめたほうがいい。
実際かなり深刻な事態になっている。
ここ数年の政治家があまりに意識が朦朧、魑魅魍魎で中国に甘いスタンスだったから、これからは中国資本を規制する動きを取るべきだ。

外国人の土地の所有を規制したところで、土地の価格を抑制したいならともかく、安全保障が目的ならほとんど効果がないですよ。

規制の対象が外国人だけなら、代わりに日本人が同じことをするからです。

だからこそ日本の土地関連法規(森林法、水源条例、土地規制法など)は、どれも「誰が持っているか」ではなく「どう使っているか」、実際の土地利用そのものを規制の対象にしています。

むしろ、日本の土地には価値があると思わせて買わせていれば、逆に交渉材料として利用できます。
経済制裁が必要になったときに、初めて法律を変えれば、何十兆円単位の被害を中国に加えることだって出来ますね。

確かに中国人の消費が日本の経済に貢献してきたことは事実。しかし、不動産に関して言えば、自分の土地を持つことができない共産国家国民にとって近場の日本の不動産は魅力的だから、かなり買われていて、しかも地下送金という手段で税金逃れもしているから、その内に中国人所有の土地ばかりになる恐れあり。政治家がここに言及しないのは経済効果優先であるためか、あるいは問題に気づいていないか、いずれにしても、何らかの制限を検討すべきとき。

香川の山奥の村が、人知れず侵略を受けていたのが、数年前明るみに出た。
あのまま橋頭堡を築かれていれば、香川東半分がどうなっていたかわからない…
覚悟を持って反対しマスコミにアピールした一部住民を称えたい。
が、声を上げられず中国の「属村」に仕立て上げられた小さな自治体が既に存在するかも知れない…

戦いは始まっている

どのくらい中国に買われているかの調査なんて日本の国会議員がやるわけない。むしろ中国への日本の国土や資産売りを後押ししているような親中媚中の議員ばかり。大物含め多くの議員がハニトラマネトラにやられているのだろう。日本では中国に釘を刺されているからスパイ防止法と憲法9条改正は絶対に出来ない。このままでは今の子供たちが大人になる頃には日本の領土のかなりの部分が事実上の中国領になっているだろう。

すでに多くの地域で治外法権区域出来上がってきていますね。
数年後には日本人お断りの施設を作る計画が出てきてます。
足ががかりに広大なある地域の買い占めされていますね。

中華系の人々は共産圏の国なのに中華系企業は何故か東証に上場し資本主義社会に近い国です
イタリアはベルルオスコーニ首相の時のに衣料品の生産拠点を中華との貿易強化したが中華の傲慢さにウンザリして今回は幕引きとなった。シルクロードで知られているが現在の中華とは取引不可でしょう!

土地と領土は違いますからね。法律変えて取り上げればいい。だからこそ参政権を外国人に与えるなんて絶対にダメなのです。誰がその国統治をしているかが大事です。

>日本の法律を適用して没収なりなんとでも出来ますよ。

法律と適用は別の話。
さらにいくらでも追加出来る。
最近だと、トリガー見てどう思うのか。
あからさまな敵対行動ならまだ抑止が働くが、政治家たちが懐柔されてたらどうなるのか?
想像力が足りない。
そのままリスクヘッジにつながる。
同じ轍を踏むとはこの事だ。

残念な話。
平成中盤、中華人民共和国による、北海道の買収が深刻化した際に、国があてにならないから、道庁が独自に規制を設けましたが、国内のダミー会社を経由しているので、打つ手なし。

仰る事については一理ありますが、土地を購入する制度は日本人に対しても同じ事が言えるのですが、土地購入=領土確保ではないです。
なので、購入してもそこにパスポートは必要ですし、有事にはその土地は国有地になりますよ。

既に、相当侵略されているでしょう。そして無策な政治家を選んだのは自分達であって、この人達以上の人達が選挙で勝つことが出来ません。しかし根気よく、少しでもマシな人間を選んでいくしかありません。

森林(山林)は、国立、固定公園や保安林、水源涵養、砂防指定地、防風林などでかなり厳しく利用を規制されます、ただし固定資産税は免除されますが。

>そもそも中国の土地を日本人が買えないのに中国人が買えるのがおかしい。相互主義でいくべきでしょう。

 >中国の土地は中国人でも買えないんだけどね

中国の土地を中国人が買えないのは誰でも知ってる一般常識。

しかしこの話は何が関係してる?
向こうは買えるのにこちらは買えないという話をしていたと思うが。
中国人が中国の土地を買えないというのは中国国内のあちら側の都合の話。
それとこれとは関係が無いのだよ。

>イタリアはベルルオスコーニ首相の時のに衣料品の生産拠点を中華との貿易強化したが中華の傲慢さにウンザリして今回は幕引きとなった。

関口知宏の番組で、イタリアの衣料品生産拠点を訪れていて中国人が仕切っていた感じあった。そこかな。

そもそも中国の土地を日本人が買えないのに中国人が買えるのがおかしい。相互主義でいくべきでしょう。

石原知事ぐらいハッキリと言う人出てこないとね

北海道が一帯一路にガッツリ入っていることをもっと広く知られた方が良い。

実際、農家の中でも日本人の名前だけ使って経営者、労働者中国人ってのはかなりありますよ。
日本はかなり、中国人入ってますから。

総理候補らしい上川大臣はスパイ防止法案に抑制的なようだ。盗まれまくってるのにそりゃないわ。

>そもそも中国の土地を日本人が買えないのに中国人が買えるのがおかしい。相互主義でいくべきでしょう。


中国の土地は中国人でも買えないんだけどね。

参政党は質問主意書で中国による土地買収の危険性について質問してるので、是非参政党質問主意書で検索してみて下さい。

日本は金に余裕がなくなってきていて、固定資産税納める人がいなくなったら財政に悪影響だから買ってもらって税金納めてもらったほうがいい。日本人が高い金出して買わないから中国人が買うのであって、地主にとってはそちらのほうがありがたいだろう。

議員が中国視察と称して、接待受けにワザワザ行くのでもう無理だど思います。

かなりの議員たちは弱み握られて操り人形ですよ。

そんなことしたら、自国民が購入した土地と権利を守ると、攻めてくる口実を与えないか?

いまだに土地を買われると安保がーていう人がいるんだねw

パンダハガーと公明連立で、チャイナ対策は骨抜きよ

近くに中国人が住んでいるのですが(分譲マンション)礼儀正しく親切、それが逆に怖い…。

ズバリ心配無用。外国人がいくら日本の土地を買い占めてもそこは外国の領土には成りません。日本の法律を適用して没収なりなんとでも出来ますよ。北海道なんぞ、悪徳業者の「原野商法」に外国人が上手い様に騙されているだけです。
例えば日本人がハワイやアメリカ本土の土地をいくら買い占めてもそこは日本の領土になりますか?

〉ズバリ心配無用。外国人がいくら日本の土〉地を買い占めてもそこは外国の領土には成リ)ません。
安全保障の問題があります。防衛施設の土地や建物を中韓に取得されたら危ないよ。
彼らは、どこで何をしてるか分からない敵国だから。

何言ってるの?
中国人に土地を買わせたいの?
あんたは日本人?

でも、中国のことだから中国領にする気マンマンなんだよな。
いつの間にか一般中国人のフリをした人民解放軍兵士が駐屯するかも?

>> 銀座で働いてるけど、街角で聞かれる言語は中国語が多い。
正直ムカつくんだよ。


ネオナチそのものの思考です。
こういう意見が増えれば日本のヒトラーが産まれますよ。

北海道なんて知事が率先して売国してるから…

親中派は万死に値する。中国に買い占められた土地は、法整備して
強制接取だ。

銀座で働いてるけど、街角で聞かれる言語は中国語が多い。
正直ムカつくんだよ。

最近都内の電車は中国語をeラーニングする場所だと思ってる

もう遅いです。
どこまでもお人好しなお花畑国家 
日本ですから。

ただ単に、中国人が日本の土地を持っていることが嫌だ。

魑魅魍魎の意味が分かってますかね?化け物ですよ。


外国人が土地を買うとその国の領土になるって思い込んでる奴ってマジ?
いくらなんでもアホすぎる。
信じるのはサンタさんだけにしとけよ。


意識が朦朧 魑魅魍魎 yeah♪

土地を買う中国人を叩く前に、売る日本人を叩けよ。

一帯一路って、中国だけが有利になるようにしかならないシステムなのでは?下手したら、スリランカのように中国に乗っ取られてしまう。一度参加したら抜けれないんじゃないかと思ってましたが、イタリアは中国に乗っ取られる前に抜けられて良かったですね。日本も他人事ではありません。私達が知らないだけで、中国に乗っ取られてる所は日本にもたくさんありそうな気がします。

中国とは適度な距離が必要です。
香港の対応見てたらとても友好関係にはなれないでしょ。
今度は台湾然り。

メローニ首相は就任当初、極右出身のファシスト女性とのおっかないイメージだったので、日本や西側諸国も結構身構えていたところ、広島G7ではきちんとした振る舞いも確認できたしウクライナ支援も頑張ってるし、何よりご自身が苦労人だったからとても好感を持っています。日本のギャルがそのままアラフィフになった感じで可愛いとも思います笑

ようやくイタリアが正式離脱しましたね。ただ一度関わってしまった事のダメージは当面無くならないと思います。この事で今後中国とはしばらくごちゃごちゃするかもしれませんね。日本は関わらなくて本当に良かった。他の国々は今後どうなるかな?

イタリア以外でも融資や開発支援が滞る地域が多く出ていると報道で見た。
中国国内でも共同富裕などと言うワードは無かったかのように聞こえなくなった、ゼロコロナ対策も劇薬過ぎて国内景気を冷やす一因となってしまった。
これだけデカいやらかしを何度もすれば日本なら野党の突き上げは勿論のことマスコミのバッシングとそれに伴う支持率低下で政権が持たないんだがな…

まぁ日本と中国の政治体制比較しても意味無いが、こんなに何度も舵切りミスっても盤石な政治体制とそれに対して国民もマスコミも何も言えないってのは今更ながらに異質過ぎる、ロシアもそれに近いし北朝鮮ともなれば独裁政権のお手本たる存在。

そのような3国が近隣に有るにも関わらず「日本製兵器の輸出がー」「防衛費増額がー」と揉めて問題を先送りにしている日本の何と呑気な事よ。

実は日本の開発支援も円借款による融資がメインで返済期限があるんだけど、日本を含めた西側諸国は「パリクラブ」に加盟して組織的な貸し付けをしていて、返済が滞った場合の債権国のダメージを分散して軽減しながら、債務国の経済が破綻しない程度に返済を進められるスケジュールを立てている。
(貸し付けや開発段階でも定期的に会合を開いて状況の確認や評価を行う)

中国はパリクラブのメンバーではないので強引な取り立てを行うし、中国から取り立てを受けてる国はパリクラブ側から支援を貰う事も難しくなる。
(債務国は取り立ての厳しい中国の返済ばかりを優先してしまうので)

「一帯一路」の延長線が習近平主席が良くお使いになるお言葉の「人類運命共同体」だと思う。一帯一路に加入した国々は中国と一体になり運命を共しましょうと呼び掛けている様に思えます。中国は経済支援を餌にした戦略ロシアは武器を手にした戦略、両国共に他国への侵略行為に変わりないと思う。

>そのような3国が近隣に有るにも関わらず「日本製兵器の輸出がー」「防衛費増額がー」と揉めて問題を先送りにしている日本の何と呑気な事よ。

これに関しては、こんな落書き帳でガタガタ言っても何にも変わらない。
まず最初に取り掛かるべきは憲法改正なんだよ。でも改憲について国民レベルでは全く盛り上がって来ない。
現行憲法での解釈変更だけでは中露朝と対峙は無理だし、日米同盟で日本が同盟国としての役割を果たすのも無理。

ある国では、中国の債務が焦げ付いてしまって、その債務を免除する代わりとして、港湾施設を100年間中国の所有地として取り上げられた国があるからね。

日本は国民の多くが憲法改正を願っても、与党の自民党が公明党と連立を組んでいるから、公明党の反対で憲法改正が出来ないらしいです。


でかいやらかしをしてもライバルを徹底的に蹴落とすと政権維持はできてしまうのです。他国でなく自国でやれてたじゃないですか。安倍さんが。今の岸田さんでは隠しきれないし、誰も忖度してくれないから、これから色々不都合な事実が明るみに出てくるといいますよ。


ヒトラー思想が台頭するのも時間の問題か

またあの互いが互いを見張り密告する時代に逆戻りするのは御免被る

日本のグダグダな政治見てて決して良いとは言えないでしょ。

贈収賄で政治生命を終えるクリーンな所は良いと思うけど。

日本国を守る保守思想、大切ですね。

中国に多額の融資を受けた後進国と新興国は返済できず
数百兆円の不良債権で中国が頭を悩ましてるそうですね

余りにも世界の情勢に無知な日本国民の多さが、自ら日本を滅ぼそうとしている気がする。

『しかしメローニ首相は昨年の就任時に、イタリアに大きな経済的恩恵をもたらしていないとして、離脱する考えを示していた』。

地理的に遠いので仕方がないかもしれないが、ようやく気づいたかという感じ。

Win-Winと言いながら、全ては自分のため。近隣諸国や被害にあった国は、実情をもっと世界に発信すべきだ。

ロードマップを見るとイタリアはかなり重要なポジションで抜けられたら地理的にもかなり痛い筈。ざまあ見ろと言う言葉しか浮かばない笑

共産国とは深入りしない事に限るでしょ笑

ドイツでは幼児用の粉ミルクが中国によって買い占められてしまうため、中国人に粉ミルクを売るのを制限する条例ができた。
中国からは多くの若者が夢を見てヨーロッパに来るが粉ミルクの他にもオイルだったり色々なものの買い占めが目的。
それは中国本土では相当に高く売れる。
一方、中国からは安い衣類などが大量に持ち込まれ、問屋が買い付けにきては地元で売られる。それは喜ばれている。
ただし、ヨーロッパでの売値は中国国内の相場よりは全然高いので中国側に流れる利潤のほうが大きい。
地方都市は"街起こし"を持ちかけられ、その誘いに乗って港や工場を建設し、そして破産し、土地を乗っ取られてる。
こんな中国が儲かる仕組みしかない貿易路線ということに、破綻した国や都市の惨状を見ていて、一部のうまくやっている奴らしか得をしないということも含めて、ようやく認知できてきた。

中国人旅行者=転売ヤー

まあまずは何故そもそも参加してしまったのかだが、ちゃんと気づいてよかった。かの国が他国のことも考えてともに発展しようなんて考えるはずがない。貧困にあえぐ国に借金させて自国が有利になるよう誘導する手口は本当に汚い。イタリアは目先の利益に目が眩まなくて本当によかった。

日本が他国に貸し付ける際の金利は約0.6%と聞いた事がありますが、中国の場合は日本の約10倍の約6%だと聞いた事があります。
日本の場合は、ある程度使用目的を明確にしなければいけない様ですが、中国の場合は使用目的は定めずに自由に使用して良い規定らしいです。

ちょっと計算すれば利息の支払いすらままならない額になるのはわかるはずなのに、海外の特に発展途上国の政府の人達って頭悪いなと思うね 目先の利益に群がる生活を小さい頃からしてるからかもしれないが、先のことを考えないで生活してるから騙されるんだよ

イタリアって昔から景気が悪いというか経済がイマイチだから、起爆剤として利用出来ると思ったんじゃない?
結果として利益が見えないのでやっぱやめたって話でしょう。
借金背負わ無きゃいつでも離れられるからね。

海外の政府要人は中国の接待により骨抜きにされているんじゃないか?
美女や金で
そんなお金を借り入れたら借金返せないってわかっているのに借りるとはありえない

やっていることが闇金と一緒だもんな。

イタリアは、目先の利益に目がくらんだから一帯一路の参加してしまったんじゃない?

”?謎”さんの
”やっていることが闇金と一緒だもんな”でストンと腹におちました。
?謎さんに座布団5枚ww

所詮、中国はズル賢い国、借金地獄に追い込んで相手の土地を奪い取るか好きなようにする闇金業者となんら変わらない。自分の所だけ儲かることしか考えない。若しくは儲かるシステム、中国はかってウクライナから空母を提供してもらったりと世話になっている。多くの欧米の国々がウクライナに多額の支援や武器の援助をしているにも関わらず、聞こえの良い中立の立場を取り何も支援援助すらしない。
技術援助にしても日本のように援助する国の人々に技術の手解きをして育て参加させるのではなく、中国の溢れた労働者を送り込み中国人労働者に任せるなど、とにかく中国は自国が何の得にもならないことはしない損しない儲かることを前提にしている。スリランカなどは中国の借金地獄に苛まれ何れ中国の良いように扱われていくだろう。