23日のラポールでのイベントで「ミニ四駆祭」をやるというので、こりゃ元々小さいもの専門の改造厨としては「ミニ四駆車をベースにした何か」を作って参戦せにゃなるまいと。
と云ってもオイラは子供時分にもミニ四駆で遊んだことはない。
何せ当時は模型自動車で4WDなんて商品化されてなかったから。
当時の主流はFRで、オイラもよく作ったのがニットーの「サーキットの狼」シリーズ。
吹雪ユウヤのロータス・ヨーロッパですよ!
ま、それはさておき、やはりオイラが作るからには特撮車両かもしくはアオシマのオリジナル車両にしたいところ、ちなみにそういった車両のほとんどは実在する車種をベースにしてるので、その車種のミニ四駆があれば話は早いのだが・・・
・電光スパック号→流線型ライト時代の日産フェアレディZ(っつーか、それをベースにした「ジョーカー」の型をそのまま流用して付属パーツとマーキングだけ変えた商品なのだが)
・ズバッカー→これも日産のサニーだったかブルーバードだったか。
・スペードマシン→フィアット
どれもこれも、ド旧車もいいところ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
田宮のシリーズと、あと友人がCM作ってた爆SEEDシリーズも探したが、越中富山の店頭にそんな古い車種のミニ四駆は置いてないのです。
なので、適当なF-2車両ならどれでもベースに出来そうな「スピード一番青い星」の人が乗ってるやつを作ることに・・・
で、購入したのが田宮の「マグナムセイバースペシャルキット」
「ソニックセイバー」とのコンパチ仕様になっているので改造にもうってつけの素体。
これに、以前ベノヴァイパー 作った時に余った別のミニ四駆車のジャンクパーツ、ガンプラやヤマトメカのパーツ等を流用して作るつもり。
さて何が出来るか。