6月7日(土)日中は青空が広がり蒸し暑さを感じる一日となった今日は、たくさんの行事・イベントにお伺いさせていただきました!
≪全公立展≫
午前中、パシフィコ横浜で開催された「全公立展」へ。今年も進学を目指す多くの中学生や保護者の方々が来場されており、農業系・工業系の学校では実技の実演があったり、制服展示や部活動紹介など学校ごとの個性と特色を感じられるブースが並んでいました。生徒さんと先生方が一生懸命説明されていて、熱気あふれる会場でした。私も先生方と意見・情報交換をさせていただき、現場での貴重なお話を伺いました。ありがとうございました。
≪ふれあいバザー≫
日中、麻生老人福祉センターで開催された「ふれあいバザー」へ。伺った時間にはお赤飯の販売コーナーはあとちょっとで完売という状況になっており、会場内も洋服やバッグ、靴、グラス、木工品、兜など、見るだけでも楽しめる盛りだくさんの内容でした。会場内外でたくさんの方にお声掛けいただき、開場時にはすごかったというお話も伺わせていただきました。ありがとうございます!
≪あさおサークル祭2025≫
午後、麻生市民館で開催中の「あさおサークル祭2025」に伺いました。美術展、囲碁、フラダンス、謡曲など多彩な催しが行われ、たくさんの方がイベントを楽しんでおられました。サークル「男の自慢料理」の名物ハヤシライスは、残念ながら私が伺った時にはすでに完売とのこと…。人気のほどがうかがえます!残念!美術展では丁寧なご案内もいただきありがとうございました。
≪柿生郷土資料館 第99回カルチャーセミナー『あさお誕生物語』≫
午後、お誘いいただき、柿生中学校武道館で開催された「柿生郷土資料館 第99回カルチャーセミナー『あさお誕生物語』」へ。川崎市制100周年の記念事業として、麻生区役所と日本映画大学が共同制作した映画『あさお誕生物語~語り継ぎたい60年のあゆみ~』を鑑賞しました。古い映像や写真とともに麻生区の歴史を学び、住みよい街の今後について地域の方々の声を交えた内容で、たいへん見ごたえのある作品でした。当初の想定を超える来場者数だったようで、急遽生徒さんたちのお手伝いで折りたたみイスを準備されていました。ご盛会おめでとうございます!また関係者の皆さまにお疲れさまでした。
≪リニア中央新幹線の「シールド機組立前の現場見学会」≫
午後、橋本駅近くで開催されたリニア中央新幹線の「シールド機組立前の現場見学会」に伺いました。JR東海による神奈川県駅(仮称)に隣接するトンネル新設工事の現場では、名古屋方面への掘削を担うシールド機の組立が始まり大型クレーンの公開や「さがみはらリニア開放区」としてパフォーマンスイベントも開催されていました。また、近くでは「ロボット特区」の紹介もあり、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
今日も一日ありがとうございました<(_ _)>