地域の方からご相談をいただいていた… | 神奈川県議会議員 石川ひろのり

5月19日(月)雲に覆われ風が冷たく感じられる肌寒い一日となった今日は、事務所での資料作成など事務作業からスタート!

 午前中は、雨天のため順延となった王禅寺中央中学校の体育祭に伺いました。吹奏楽部の演奏で開会し、昨日の西生田中学校体育祭に引き続き、徒競走などに一生懸命取組む生徒の姿がとても印象的でした。また、地域の方々も多く応援にいらしており、競技の前後には地域に関するお話やさまざまな意見・情報交換をさせていただきました。各校にはそれぞれの個性があり行事を通じて学校の雰囲気を肌で感じられることは、本当に貴重だと感じます。ご準備いただいた先生方、PTAの皆さま、そして生徒の皆さんお疲れさまでした!

 日中は、ご支援をいただいている方のご案内で、横浜市内で開催されている「5つの手法展」に伺いました。今年は「花」や「波」といった素敵な「書」・リトグラフ・シルクスクリーンなど、ご案内のとおり5つの手法を用いた作品が展示されていました。ご丁寧なご説明とご対応ありがとうございました。

 午後は、議会レポートをお配りしながら地域を回りました。途中、いつもお米を購入させていただいている地元のお米屋さんへ立ち寄り、お米の購入とともに、現状や今後の見通しについてお話を伺いました。また、初めて「備蓄米」も見せていただきとても貴重なお話をありがとうございました。

 活動中、先日地域の皆さまからご相談いただいていた「柿生駅踏切近くの歩道の凸凹」について土木事務所より補修完了の報告を受け、現地を確認してまいりました。目の前のカーブスに通う方やベビーカーをご利用の方から「つまずきやすく危険」とのお声をいただいていた箇所です。今回、早急に対応していただいた関係者の皆さまに感謝申し上げます。また、ご相談いただいた皆さまにも改めてお礼申し上げます。今日も一日ありがとうございました<(_ _)>