3月2日(土)春のようなとても暖かい一日となった今日は、資料作りなど事務所での事務作業とスタッフとの打ち合わせからスタート!
日中は、麻生市民館で開催されている「ポルトガル刺繍 作品展」に伺いました。タペストリーやマット、絨毯、クッションなどが展示されており、製作方法を伺うと、一つ一つ毛糸を使って柄を作り上げるとのこと。中には8か月もの期間をかけて完成させた作品もありました。丁寧なご説明をいただきありがとうございました。
午後は琴平神社へ。境内では「人形浄火和め祭」のためにたくさんのお人形やぬいぐるみが並べられていました。この祭儀は、長年大切にしてきたお人形や、幼い頃から成長を見守ってくれたお雛様・五月人形などを感謝の気持ちを込めて供養するもの。毎年3月7日に行われ、現在、駐車場に設置された祭壇にきれいに展示されています。
今日のお昼は、百合ヶ丘駅近くの「とんかつ醍醐」さんへ。遅めのランチタイムでしたが、店内は多くのお客様で賑わっていました。ごちそうさまでした!(^^)! 今日も一日ありがとうございました<(_ _)>