1月7日(火)予報に反して朝から日中にかけて雨が降ったりやんだり、午後は青空が見えるもののにわか雨が降るなど不安定な天気の一日となった今日は、午前中、ミューザ川崎シンフォニーホールで行われた「令和7年川崎市新年賀詞交換会」に出席。今年は福田市長の年頭あいさつの後、川崎沖縄県人会と川崎沖縄芸能研究会の皆さまによる演舞が披露され、沖縄の伝統的な「四つ竹」の祝儀舞踊を楽しませていただきました。
その後、麻生区役所広場で開催された「あさお古風七草粥の会」にお伺いしました。毎年1月7日に行われるこの七草粥の会は、開始当初こそ雨の影響があったとのことですが、伺った時間には多くの方々が参加され、地元で栽培された七草や炭を使った地産地消の「七草粥」を楽しまれていました。また、お囃子やかるたなど、昔ながらのお正月風景も見られ、麻生区長と一緒にけん玉遊びも体験させていただきました。昨年末のご挨拶回りの際には、すでに七草粥の準備をされているお話を伺っており、多くの皆さまのご協力により毎年この行事を楽しむことができています。心より感謝申し上げます。ごちそうさまでした!(^^)!
午後は、麻生市民館で開催されている「第11回あさお写遊会 写真展」に伺いました。写遊会の皆さまによる写真展は自由なテーマで構成されており、景色や建物など多彩な作品が展示されていました。撮影された方から写真に込めた思いを丁寧にご説明いただきました。ご盛会おめでとうございます!
今日のお昼は新百合ヶ丘駅近くの「横浜楼」さんへ。少し遅めのランチタイムでしたが、地域の会社員の方々など多くのお客様で賑わっていました。今年もよろしくお願いいたします!ごちそうさまでした!(^^)! 今日も一日ありがとうございました<(_ _)>