今日は麻生地区消防出初式からスタート! | 神奈川県議会議員 石川ひろのり

1月6日(土)青空の広がる3月中旬並みの暖かい一日となった今日の午前中は、「令和6年度麻生地区消防出初式」に出席。昨年までの新型コロナによる行動制限がなくなり、天候もよく今年は観客席にたくさんの方がいらしていました。式の中では、救助工作車によるデモンストレーションなども披露されました。整列される団員の皆さんの制服姿は一段と凛々しく感じました。日頃より、地域のために日夜を問わずに活動されている消防隊員、消防団の皆さんに改めて感謝申し上げます。

 昨年、麻生区内での火災発生件数は一昨年と比較し7件減の24件。一方、救急出動は昨年比196件増の9,257件とこの10年間で最も多い出場件数となっています。麻生区の主な出火原因は「たばこ」「電気機器」。乾燥した日が続きます。皆さまも火の元には十分ご注意ください。消防隊員の皆さま、消防団員の皆さまはじめ関係者の皆さまお疲れ様でした!

 午後は、麻生市民館で開催され、今回10回目を迎える「あさお写遊会 写真展」にお伺いさせて頂きました。写遊会の皆さんの写真展は、テーマは自由とのことで、景色や建物、麻生区の風景からエジプトの写真まで幅広く、撮影された方から、その想いなども丁寧にご説明頂きとても楽しい写真展でした。また、10周年記念写真集まで頂戴しありがとうございました。

 今日のお昼は、百合が丘駅近くにある「燻製麺 燻」さんへ。今日は初めて、お客様のリクエストが多く復活したという燻さんの担々麺を・・・。普段の燻製麺と違い、ごまの味が濃く後からのどに来る辛さがとっても美味しかったです。ごちそうさまでした!(^^)! 今日も一日ありがとうございました<(_ _)>