9月10日(土)青空が広がる陽射しも暑さも秋を感じる一日となった今日は、事務所での事務作業後、午前中、はるひ野町内会で行われたミニ防災イベントにお伺いさせて頂きました。会場にて防災担当の方とお話をさせて頂きましたが、阪神淡路大震災での死因のほとんどは家屋の倒壊や家具等の転倒による圧死とのことでっしたが、はるひ野地域は新興住宅地のため、家屋の倒壊より家具等の転倒による事故の方が多いと予想されていると伺いました。お邪魔した際も、家族連れや子どもたちが起震車による震度5~7の揺れの体験、消防署の指導による水消火器による消火器動作の確認が行われていました。いざと言う時の為に、事前に体験をしておくことがとても大切だと考えます。ご準備頂いた皆さまありがとうございました。
午後は、麻生区在住で日本を代表する日本画家 大矢紀先生からご案内を頂き東京都美術館で開催されている「院展」にお伺いさせて頂きました。会場には大矢先生が出展された絵画も展示されており、今回は北海道の支笏湖取り巻く山々を描かれた「北の神山」。多くの方が足を止めて鑑賞されていました。今年も目の前でたくさんの作品を鑑賞させていただき、改めて奥深い絵画の世界にただただ心酔するばかりでした。素敵な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
絵画鑑賞後、上野駅をはさんで反対側にある母校である「岩倉高校」へ。現在、駅前から見える鉄道実習室は自分が通っているときにその設備はありませんでしたが、外から見るだけで国鉄への就職を目指していた通学当時を思い出してしまいますね!ということで、帰りは車の中で途中で購入した「パンダ饅」を食べながら事務所へ…。
今日のお昼は、百合ヶ丘駅近くの「もんだけ」さんへ。毎日産地より直送されるというお魚料理はとっても美味しかったです。ごちそうさまでした!(^^)!
今日も一日ありがとうございました<(_ _)>