麻生区の魅力(^^♪ | 神奈川県議会議員 石川ひろのり

6月25日(木)朝からの雨は日中には止んだものの、少し歩くと汗ばむほど蒸し暑い日となった今日は、事務所での事務作業からスタート。明日の文教常任委員会、再来週開催の予算委員会に向けての準備等を進めています。
 午後は、先日頂いた地域の方からのご要望について、現地を確認。行政担当課が一度対応をしたものの、まだ不十分な点もあり、改めての対応を依頼しております。
 麻生区の琴平神社では、伝統行事である「夏越の大祓」(なごしのおおはらえ)にあわせて、茅の輪が設置されていました。例年であれば30日にお祓いが行われるのですが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、参列を取り止めとなっており、当日は神職のみで神事が執り行れます。
 茅の輪は6月25日~7月12日まで設置をされる予定で、各自で茅の輪くぐりを行うよう変更されています。さっそく「無病息災」を願い茅の輪をくぐらせていただきました。
 今日は、地域で野菜を作られている方から、キュウリの差入れを頂きました。採り立てのキュウリは、トゲが(^^; 地産地消、新鮮な野菜は麻生区の魅力ですね(^^♪
 今日のお昼は、百合ヶ丘駅近くの「とんかつ醍醐」さんへ。名物となった醍醐コロッケは大好評で新型コロナ禍でテイクアウトもすごかったそうです。ごちそうさまでした!(^^)!
今日も一日ありがとうございました<(_ _)>