3月19日(木)春のぽかぽか陽気となった今日の午前中は川崎市役所へ。川崎市選出議員で構成する「多摩川会」の一員として、「多摩川流域の水害対策等に係る勉強会」に出席。国土交通省、神奈川県、川崎市の各担当者の方から、令和元年東日本台風における川崎市の災害対応の検証について、国交省からは、多摩川の出水状況とその対応について、他、国・県・市の役割分担など2時間以上にわたりご説明を頂き、質疑等を重ねさせて頂きました。気象変動による災害被害等をいかに小さくするのか。今後も連携を重ね尽力をして参ります。
午後、事務所に戻ると「手作りマスク」のご注文を30枚頂いたとスタッフから報告がありました。しかし、マスクを作るゴムやダブルガーゼがお店になかなか売っていないと相談もあり、インターネットで調べてみると…。確かにダブルガーゼの納品は今月末以降になるところが多く、ゴムも同様な状況でした。マスク不足がこのようなところにも影響があるのですね…。
市役所から戻る途中、スーパーの駐車場からお花見?をしている方々が(^^♪ 今日は少し風が強かったですが、気持ち良いお天気でしたからね!
今日も一日ありがとうございました<(_ _)>