9月7日(土)残暑という言葉がとてもよくあてはまる暑い一日となった今日の朝は、町会の「町内会清掃」の参加からスタート!朝から陽射しも強く、熱中症に注意しながら進めてくださいとの注意を守り、飲み物を飲みながら1時間半みっちり行いました。初めてお会いする方々とお話をしたり、一緒に荷物を運んだりと、いざ災害が起こった時に普段から少しでも横のつながりを「つくる」「感じる」ことはとても大切な機会だと思います。何より、街もきれいになりますものね()v
清掃後は、先週のお祭りの際「ぜひ来てください」とお声掛けを頂いた県立麻生高校「第36回鴻志祭」(文化祭)にお邪魔させてもらいました。学校の敷地に入るや否や、生徒さんの呼び込みの声や、吹奏楽部の演奏など、生徒の皆さんが来場者の方を楽しませよう、楽しんでもらおうという気持ちがい~っぱい伝わってきました。お化け屋敷や人力コーヒーカップなど食べ物以外の出店も多くの方が楽しまれていました(^^♪
麻生高校鴻志祭の後は、県立麻生総合高校「第16回嵐舞祭」へ。今日は区内2つの県立高校で文化祭が開催をされていました。嵐舞祭では合唱部のコーラスを聴かせてもらったり、ダンス部のパフォーマンスを観させてもらったりと、ちょうど活動的なイベントが行われており、とっても盛り上がっていました()v
両校では、文化祭と一緒に「学校説明会」も行われており、中学生やその保護者の方も学校の勉強以外の一面も見られてのではないでしょうか。
今日も一日ありがとうございました<(_ _)>