本場の「イースター(復活祭)❣」 | 神奈川県議会議員 石川ひろのり

4月16日(日)今日のアメリカは「イースター(復活祭)」です。キリストの復活をお祝いする日として、アメリカでは家族でごちそうを食べてお祝いをします。今日はお呼ばれをしてお宅訪問をさせていただくと、バニーのケーキが( ; ゜Д゜)。食事のあとデザートとしていただくと…。「甘い!すごく甘いどころか食べられないくらい甘い」砂糖のかたまりを食べているようで、残念ながら食べきることはできませんでした(^-^; ごめんなさい_(._.)_
 午後は自転車道道路を自身で体験するため1時間半くらいでのサイクリング? フォートコリンズは坂道が非常に少ないため、ギアはついていますが、アシスト付き自転車はほとんどありません。また、自転車道は車道と同じように設計されていて、交差点では自転車道が右折レーンと直進レーンの間に作られていて、自動車に両方を挟まれるという不思議な体験も味わわせてもらいました。また、景色もゆっくり見ることができ、コロラド州立大学の学生たちが住む新しいアパート前なども通ることができました。自転車置き場も日本とは違って、緑の鉄のはパイプがあるのみ。一台一台のタイヤを入れるような日本の方式とは違っています。また、スーパーマーケットにも立ち寄りなかを除いてみましたが、カット野菜の種類の多さに驚くばかりです。料理をなるべくシンプルに行うために、カット野菜のようなものがとても売れるのだそうです。日本の習慣との違いに驚かされる部分もありますが、改めて日本の良さを感じることもできています。