かたよらず、こだわらず、とらわれず | 塗装とは心を映す鏡です

塗装とは心を映す鏡です

https://instagram.com/genbakakumei_official

ブログをご覧の皆様こんばんわ。

現場革命の肥田Dです。

いきなり涼しくなり夜も寝やすくなりましたが、皆様風邪などひいてないですか?

長い長い一級試験も終わり気持ち的に楽になった今日この頃ですが、次に向かって走り出すのを忘れてはいけないですね。

下半期も残り4ケ月強となり自分の立てた目標に近づいているのでしょうか?

昔誰かが言っていました。
「かたよらず、こだわらず、とらわれず」
何かを成し遂げるにはゴールに向かうだけではテープは切れません。
右を鍛えるなら左も鍛えないとバランズが崩れ本領が発揮されない。

鍛え方も自分の考えだけでなく色々な意見を身体に通し自分にあった方法を考える。

しかし身体を鍛える事ばかりに執着し過ぎるとゴールを見失う。

多分こう言う事なんでしょう。

外面(技術)にかたよらず、内面(精神)も鍛えるが、鍛え方も自分流にこだわらず色々な方法を試す、目標にとらわれず大きな視野で物事を意識する。

今、自分の向かっている所には必要ないから気にしないではなく色々と興味を持つ。

言葉にするのは簡単ですが、実行するのは難しいですね。
しかし少しずつでも1つ1つ足を進めればいつかは良い結果を得られる。

10回失敗しても11回目に成功すれば今までの失敗が無駄に感じなくなる。

と言う事は何事も失敗を前提に考えたら踏み出す勇気が生まれやすい。

またもや何を書いているかわからないですが、 今の私の気持ちでした。

失礼します。