2011年3月11日午後2時46分にマグニチュード9というとてつもない大きさの地震が発生し、東日本大震災をもたらした。

当時のことがまだ目に浮かぶ。

あれから10年。

様々な特集がされていたが、私はあえてそう言ったものを見ることがなかった。

 

そんな中で、「震災と未来」展といいう企画が行われているのを知り行ってみたくなった。

お台場の科学未来館で開催されている。

事前に予約していく。

入場料は無料だ。

訪れたのは3月8日の午後であった。

小雨の降る肌寒い日であった。

科学未来館はお台場にある。

ここらはいわゆる臨海部である。

建物も町並みも整然としている。

しかし人影はまばらで、生活感は感じられない。

 

 

この展示は期間限定の特別企画。

 

震災からの10年を振り返り、未来へつなげるというもの。

3つのゾーンからなる。

 

震災直後の様子を伝える、ZONE1。

 

まず津波の映像が流される。

そしてNHKのニュース映像が震災発生時から72時間の流れで映し出される。

 

 

 

 

 

 

NHKの記者が書き記した事故の様子。

 

 

街の復興の様子が描かれる。

 

福島第一原子力発電所事故の様子。

 

 

東日本大震災は、大津波とそしてなんといっても原発の事故に象徴される。

人類は何というものを作ったのか。

如何に原発事故が大きな影響を後々まで残すのか。

原発の処理が終わらない限り震災の復興はないといっていい。

 

 


 

当時の避難所の様子が再現されたもの。

 

震災で亡くなった家族へのメッセージ。

このフォトとメッセージは感動。目頭が熱くなる。

 

ZONE2は10年間の復興10年間。著名人の支援の品々も。

このゾーンは撮影禁止であった。

そして何度聞いたかわからない復興支援ソング「花は咲く」とそれに合わせて映像が流れる。

 

アンケートの結果。

復興が思い通りに進んでいない現状がわかる。

 

ZONE3は東日本大震災から学び、これからの防災に生かすこと。

 

 

 

 

 

「天災は忘れたころにやって来る」という格言がある。

これは物理学者の寺田寅彦が言ったこととされる。

阪神大震災以後私は寺田寅彦の随筆の短い一編「天災と国防」を折に触れ読んでいる。

90年ぐらい前に書かれたものだが、私の座右の書になっている。この中で寺田は日本は常に災害に備えなければならない、そして過去の災害を忘れてはならないと強く訴えている。

今や「天災は忘れる間もなくやって来る」ようだが。

 

今回震災と未来展を見学して、改めてその思いが強くなった。

そしてまた「天使と国防」を読んだ。