こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール


始まりは今年の夏



築21年のマンションを

リノベーションしようと思い立ち


業者選定にもいろいろありましたが



ようやく契約の

一歩手前まで来ました拍手


リフォームの契約って

何もかも全部決めて

きっちり正しい見積りを出してから

するのかと思ったら


大筋を決めて

契約をした後で

細かいところを詰めていくんですね。


契約したからといって

のほほんとはしておられず

むしろこれから

いろんなことを決めていかなければ

なりません


がしかし

予算や工事内容に大きく関わる点は

予め決める必要がありまして


今日まで1番悩んだのは

床材


選択肢は2つ


1.無垢材(天然木)

 メリット:天然素材で気持ちいい

 デメリット:金額が高い 

床が厚くなるため(今の床の上に1.5㎝の板を

敷き詰める)、現状の扉の下部分をカット

または造り替える必要あり

それもまた費用がかかる


写真お借りしました



2.フロアタイル

 メリット:安い 薄い(2.5㎜のシートを

敷き詰める)ので現状の床の上に貼っても

扉に影響なし

 デメリット:人工素材が好みでない人には

向かないかな




最初

迷いなく2のフロアタイルを

選びました。

金額面で


だけど1と2のサンプル(板の切れ端)を

お借りして

毎日触ったり

踏んだりすること2週間


そりゃ無垢材に惹かれます デレデレ

それが狙いで貸してくれたのか?


だって 

古民家に憧れるこの頃でしたから

比べてみたら

自然素材の方が好ましいに決まってます



悩んだ結果

床はいっそ触らずに

今のままにしようかとも

考えましたが 

所々すごく劣化している



最終的に決めたのは

リノベーションの先輩からのアドバイス


どんだけ悩んでも

完成してしまったら終了です

後悔しないように


これで腹が決まりました

経験者の言葉は重い


お金は何とかなるが

床の張替えはもう2度と出来ない(たぶん)

だったら後悔しない方を選ぼう


そして決意を伝えたら

不思議とすごい爽快感

天然木の床で暮らせる幸福感で

満足度がめちゃ上がりました。


お金よりも

自分の気持ちを大切にしたことで

自分に大きな贈り物をしたような

クリスマスイブですクリスマスツリー





トピックス▶︎書道ブログ





 




​トピックス▶︎読書ブログ