こんにちは!

最近メガネの置き場所を良く忘れる良玄です(^∇^)

 

裸眼の視力が0.1を切るワタクシ・・・目

 

顔を洗ったりお風呂に入ったりした後に

眼鏡・・メガネ・・・めがね・・・・と家中を彷徨い歩いておりますランニング

 

メガネを置く場所を決めておけば良いのに

なかなかその習慣自体が定着せずタラー

結局毎度のごとくメガネを探しまわる・・・メガネ

 

家族にはだいぶ呆れられておりますが

平成の時代が終わるまでにうずまき

なんとかメガネを探さない日常を実現させたいものです!!

 

 

------------------------------

 

さてそんな節分前日の今回のテーマは

笑う門には福来たる!

です絵馬

 

これは実は

我が家の家訓の一つでもあります鉛筆

 

ちなみにもう一つは

生きてるだけで丸儲けコイン

ですキラキラ

 

生きているだけで有難くそれ自体が丸儲けのようなもの

そんな生きている中で笑っていれば自ずと福は来たる!!

 

さらには人生に失敗は付き物だから

そんな時こそ笑っていられるように爆  笑

という願いも込めてこの2つを勝手ながら家訓にしておりますグッ

 

(最近は鬼も豆も可愛いものです照れ

 

 

そんな言葉を聞くだけでも幸せになる力が湧いてくる

笑う門には福来たるOK

 

意味は誰しもご存知の通り

いつもにこにこと笑って暮らす人の家には照れ

自然に幸運がめぐってくるうずまき

という意味でありますキラキラ

 

 

 

出典は『上方版いろはかるた』でして

笑って損した人なし!

和気財を生ず!!

さらには以前に記事にもした鉛筆

和気豊年を兆すうずまき

にも通じる言葉かと思います目

 

またここで出てくる「門(かど)」

門という意味ではなく家や家族という意味でメガネ

笑い声に満ちて和気あいあいとした家庭のことを雛人形

「笑う門」と表現しているそうですくるくる

 

 

まさに一家族を成す人間として

笑う門を常に目指していきたいなと思う次第でございますお願い

 

 

 

 

ここ最近では危険運転など

人の怒りによって不幸になることが増えているように思いますアセアセ

 

乱暴な運転を見ると

なぜそうなってしまうのか疑問に思うところですが目

いざ自分がその被害に遭うと車

自ずと自らの心にも怒りが生じてしまったりもしますムキー

 

普通に走行しているのに無理矢理横から割り込まれると・・・

自分の車の後ろにピタリと貼りつかれると・・・プンプン

傍若無人な態度を取られると・・・ムキー

 

心無しにもイラっとしてしまうのが人の性かもしれませんタラー

 

しかしながら仏教の教えにもある通り

怒りは怒りによって制することは決してできません!

 

怒りは新たな怒りを生み

人を不幸にするのみですガーン

 

怒りに打ち勝つにはただ忍ずるのみ

耐え忍ぶしか方法はありませんグー

 

そしてそんなときこそ

我々の日常態の修行の成果が試されるときでもありませんランニング

 

冷静に考えれば

悠々自適に左車線を走行している車の方が格好良いはずキラキラ

優雅に余裕を持って運転している人の方が大きく見えるはず車

親切丁寧に心優しく接する人の方が何倍も魅力に見えるはずであります照れ

 

それが分かっちゃいるはずなのに

なぜが怒りに直面すると怒りで返したくなってしまう・・・アセアセ

 

であるからこそ

普段から何事にも笑って対処できるほどの懐の深さをもってうずまき

物事に接しておきたいと思います照れ

 

 

 

耐え忍ぶのが辛ければ

受け流すイメージが役立つかもしれませんくるくる

 

 

これはよく坐禅の無の心の説明でも用います

 

物事に執着をしないイメージ

怒りを相手にしない心持ちですピンクハート

 

文句や非難は誰だってできる

そんな簡単な行為に溺れるのは二流どころか三流以下!!

 

そう思って川の水が流れていくがごとく

さらりやさらりと上から下へと受け流すのがくるくる

一番の良策なのではないでしょうかOK

 

 

まさに一休さんの言うとおり

気にしない気にしないダルマ

一休み一休みの心意気うずまき

 

笑う門に福を来たらしむるために

怒りなんて気にしない精神が大切なように思いますニコニコ

 

 

 

以前に子どもの命名を考えていた際に

「笑」という漢字は元は「咲」と同じ文字!?

ということを知りましたメガネ

 

要するに笑=咲!!

であるわけでガーベラ

大漢和辞典によると「笑」の古字が「咲」であると書かれています鉛筆

 

 

そのため「花が咲く」というのは

「花が笑っている」と同じ意味であるわけでチューリップ

人の笑顔はまさにお花が咲いている姿ガーベラ

でもあるわけです照れ

 

これを知ったときに

日本語のなんとも奥深い美しさを感じましたラブラブ

 

花が咲いている姿を見て

怒りを覚える人はおそらくいないでしょう照れ

 

それと同じように

人が笑っている姿を見れば爆  笑

怒りは生じないはずなのですグッ

 

 

仏教の布施行においても

和顔施(わがんせ)と言って鉛筆

人に優しい笑顔を見せることが周りの人を幸せうずまき

さらには自らも幸せにする布施行の一つであることを説いていますグッ

 

笑う門には福来たる!!

 

まさに福を自らの元に来たらしむる為には

まずは自らが笑顔になることが大切であることを照れ

この言葉は教えてくれているのです鉛筆

 

 

 

季節の変わり目である節分がやって参ります節分

 

節分と言えば豆まきマカロン

 

鬼は外 福は内

と言って家に福を呼びよせます乙女のトキメキ

 

それは決して誰かが持って来てくれるものではなく

豆につられて来るものでもなくうずまき

春とともに季節が運んでくれるものでもなく桜

自らの心の怒り(鬼)を退治し節分

笑顔をもって人と接することで爆  笑

自然と訪れる幸せ(福)であるわけですOK

 

 

自分の歳の数だけ豆を頂くというのも

人生経験を重ねるほど積み重ねられるうずまき

執着であったり固定概念であったり脳みそ

自分よがりな我儘な考え方をメガネ

改めて見つめ直す為なのかもしれません!

 

子どものうちには少なかったものが

大人になるにつれて増えていくものの一つにうずまき

執着の心があるように思いますダルマ

 

自分さえ良ければ良い

自分さえ儲かれば良い!!

自分だけ得をすれば良い!

 

そういった鬼の心を

美味しい豆を食べて笑みが生まれていくことで照れ

一つ一つ打ち砕いていってくれているのかもしれませんグー

 

 

そんな先人たちの心づかいに触れながら

今年も大いなる笑う門の中で絵馬

福に包まれた一年にしていきたいものです照れ

 

 

良玄合掌

 


新刊が出版されました

人生はブレていい。 - 平成の一休さんのポジティブ・トンチのすすめ -/ワニブックス

Amazon.co.jp

 


お坊さんの修行から学ぶていねいな生き方、暮らし方

禅の修行から学ぶ電子書籍第2弾が出版されました!本


心が晴れる禅ことば

禅のことばを分かりやすく解説!本

 


泰岳寺へのリンク

↑毎月末土曜日の坐禅会・写経会は一般の方も参加可能ですひらめき電球

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m