こんにちは!

最近ようやく花粉が落ち着いた良玄です(^O^)/


長い長い戦いはメラメラ

やっと終わりを告げそうですグッド!


終盤には花粉対策の薬を服用もしましたチョキ

薬の力は凄いですねショック!

一気に鼻呼吸ができるまでに至りましたグッド!



花粉に悩まされているのは毎年のことですが黄色い花

その時期の読経は本当に苦労しますキスマーク



鼻呼吸が一切できずドクロ

また鼻水が垂れないようにと汗

顔面の神経が大忙しの大渋滞状態となります叫び



お檀家さんもお経を終えた後目

心配をしてくださり大変ありがたい限りでしたおひなさま



とにもかくにも花粉との戦いはコスモス

来年度またこうご期待です柔道





-------------------------------



さてそんな今回のテーマは久しぶりの禅アイテムシリーズクラッカー

小さな袈裟(けさ)ワンピース

絡子(らくす)ひらめき電球

です合格




お坊さんの着る物と言えば袈裟(けさ)ビックリマーク

でありますが目

よく勘違いされるのがあせる

お坊さんの着ている黒い衣(ころも)のことをワンピース

袈裟と呼ばれる場合がありますショック!



実はこれは違いまして厳密に言うとひらめき電球

袈裟というのはこの黒い衣=黒衣(こくえ)の上にまとうワンピース

長い布のことを袈裟と呼びます合格



これは宗派によって形が違うので様々ですが目

要するに黒い着物の上に付けているリボン

色のついたものが袈裟でありますグッド!




そしてそんな袈裟を簡便にしたともいえるもの!?

今回紹介をする絡子(らくす)というものになりますパー



禅宗の場合は袈裟は非常に長くドリル

全身を覆うためどうしても動きづらくなってしまいます走る人



例えば車の運転をするときなどは車

袈裟を付けたままでは非常に危険になってしまいます叫び



また法要などの行事の際もバスケ

お供え物を扱うなどの動きがある役の場合はお茶

袈裟をつけているとその動作に支障が出てしまったりショック!

ひっくり返してしまう危険もありますあせる



そのためこのような袈裟の簡略版としてひらめき電球

絡子が多くの場面で使用されていますチョキ





(前掛けのようですアップ



実際にお坊さんを見かける時は目

このような絡子を付けている状態の方が走る人

多いのではないでしょうかはてなマーク



そしてこの絡子にもリボン

様々な色やデザインがあるのですが帽子

よく見てみると共通して目

パッチワークのようにデザインされていますメモ





(つなぎ合わせた模様になっておりますアップ


これは何故かと言うとはてなマーク

やはりこれはそもそもは袈裟であるからですビックリマーク



袈裟というのも元々は目

生産性を持たない出家者が着るものに困るためガーン

信者の方が布を施しラブラブ

その布をつなぎ合わせてリボン

衣服にしたことにはじまりますワンピース



そしてこれが布を施すと書くメモ

布施の原点でもありますひらめき電球


今現在では布施は時計

金銭によって施される場合が多いですが目

元々は布を贈っていたわけです合格



またこれ意外にも無財の七施という

金銭ではない7つの布施行というものもありますラブラブ



他へ施すことによって利他の精神を養うわけですが合格

そんなお布施の形にもいろいろあるわけですグッド!




そしてそんなお布施の伝統と歴史を砂時計

今現在でも目に見えるものとして再現しているのが目

お袈裟であり絡子でもあるわけですパー




禅宗系のお坊さんでしたら柔道

この絡子は必ず持っていますワンピース


付けている場面を見たことある方も目

多いのではないでしょうか!?


お坊さんというのはみんな黒い着物を着ているのでワンピース

区別がつきづらいかと思いますのであせる

そんなときはこの絡子の色やデザインで判別すると目

分かりやすいかと思いますひらめき電球




さらにこの絡子には隠れた秘密があります!!



実は誰の目にもとまらない裏側にサーチ

絵や文字などが書かれていたりしますメモ



裏地のついているものもありメガネ

そこには墨で描いたお坊さんの絵やアート

禅のことばなどが書かれています本



大抵は自分がお世話になった師匠や合格

老大師(ろうだいし)と呼ばれる目

修行道場において修行僧を指導する立場にいるパー

とても偉い方などに書いてもらうことが多いですひらめき電球





(妙心寺派管長 江松軒老大師 筆パー



私も普段ここぞという時に付けている絡子は柔道

修行道場でお世話になった師匠から頂いたものでプレゼント

そこには七福神としても馴染み深い布袋和尚の絵と得意げ

禅語が書かれていますメモ



その絡子を首から掛けるとワンピース

自ずと修行時代を思い出し柔道

師匠から叱咤激励されている気持ちになりますビックリマーク



禅僧としてあるまじき行為をしないようにプンプン

自分を制御してくれる一枚でもありますグッド!



そもそも自分ではなく物に頼っているようではあせる

一喝されて怒られてしまいそうですが・・・叫び




とにもかくにもお坊さんのアイテムには手裏剣

多種多様さまざまな普段見慣れない物があり目

その物にも色々な意味や秘密が隠れていますグッド!



そんな普段馴染みのないサーチ

お坊さんのアイテムを知ってもらうことでひらめき電球
また仏教に親しみを感じていただけると嬉しく思います合格



ぜひとも次にお坊さんを見かけた際は目

首から掛けている絡子にもご注目くださいニコニコ




良玄合掌


お坊さんの修行から学ぶていねいな生き方、暮らし方

アップ禅の修行から学ぶ電子書籍第2弾が出版されました!本




心が晴れる禅ことば

アップ禅のことばを分かりやすく解説!本



泰岳寺へのリンク

↑毎月末土曜日の坐禅会・写経会は一般の方も参加可能ですひらめき電球


人気ブログランキングへ

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m