こんにちは!

最近ベビー石鹸を愛用している良玄です(^-^)/



中日ドラゴンズ負けてしまいましたねしょぼん

残念っ!!


ただまだ名古屋グランパスがいるのでひらめき電球

ぜひともがんばってもらいたいところですビックリマーク


名古屋フィーバー再び音譜



----------------------------------------


さて今回のテーマは

野菜鉢

(やさいはつ)

です



またしてもあまり聞きなれない言葉ですが

これは字の如くカラオケ

野菜の托鉢走る人

を指しますひらめき電球



托鉢(たくはつ)というとはてなマーク

網代笠(あじろがさ)をかぶった修行僧が一列になって走る人

『ホーーーーっ』と大きな声をだして信者様の家を周りますフラッグ


通常の場合はお米お金を施していただくわけですが

この野菜鉢の場合は特に畑でとれた野菜をいただくためぶどう

野菜鉢とよばれているわけですひらめき電球



禅宗お坊さんのブログ布教(禅語・作務・坐禅・修行・お坊さんのリアル体験記)
(野菜鉢を終えて雲水さんたちがお寺に来てくれましたクラッカー



そもそも托鉢というのは

修行生活においてとても重要な修行の一つですビックリマーク



修行僧は修行に集中するために

生産活動を行わず信者の方から食物やお金をいただいて周ります走る人


修行僧は修行道場では毎日お経を読み

平和を願い先祖供養を行っています得意げ

また厳しい修行生活をおくることで仏教の功徳を積んでいます目


信者様はそれに感謝しその功徳を自分にもめぐらせるために

お布施と言う形で食物やお金などを施すわけですひらめき電球


お布施には

例えば衣食物や金銭などの財施(ざいせ)おにぎり

仏の教えを説く法施(ほっせ)耳

災難に遭っている方の恐怖心を除く無畏施(むいせ)DASH!

などいろいろな形あります音譜


まさに

修行僧が法を施す法施耳

信者様が財を施す財施おにぎり

といった形で双方に施し合うことで托鉢は成立しているわけですひらめき電球



布施というのはそもそもは分け与えることひらめき電球


最近では喜捨という言葉がブームにもなっていますが

まさに喜捨を行うというのは布施の一種でもあるわけですビックリマーク


仏教には六波羅蜜(ろくはらみつ)と呼ばれる

実践すべき重要な事柄が六つあるといわれています!!


その六つの中の一つにこの布施も含まれていますグッド!





また少し話がそれましたが汗


そんな野菜鉢(やさいはつ)が私のいた修行道場では

年に2回ありましたチョキ


暑くなり始める6月と寒くなり始める11月に行われます目



禅宗お坊さんのブログ布教(禅語・作務・坐禅・修行・お坊さんのリアル体験記)
(お寺に到着するとすぐに到着茶礼をしますひらめき電球



ただしやはり修行道場

この野菜鉢というのは一筋縄ではいきませんショック!



野菜鉢が近づくにつれ修行僧は

「そろそろ野菜鉢の季節だ」とざわつきショック!

「野菜鉢に向けて身体を鍛えないと」と息づきあせる

「野菜鉢では絶対に負けないぞ」と闘争心がむき出しになってきますプンプン



ではなぜこんな野菜鉢が特別なのか!?




それは野菜鉢の前に

大マラソン大会が開催されるから走る人です


修行僧全員でのガチンコ大マラソン大会です走る人


距離はだいたい7・8キロぐらい

時間にすると30分~40分程度ですDASH!


この時ばかりは上下関係をなくした

本当に真剣なマラソン勝負が行われますビックリマーク



そもそも何故マラソン大会が行われるのかはてなマーク


野菜鉢は修行道場から少し遠い場所で行いますひらめき電球


今は交通機関も発達していますが昔はそうではありません汗

そのため野菜を積むリヤカーを引きながらあせる

歩いてその場所まで行ってたそうですあせる


そのためその伝統に則って

せめて現地までは自分達の足で行こう!!

ということから野菜鉢の前にマラソン大会が開催されるわけですグッド!




マラソン大会といってもやはり修行道場目


一筋縄ではいきません叫び



まずは履物くつ


靴下にランニングシューズをはいていざ勝負走る人

というわけにはいかずガーン


裸足に草鞋で走りますビックリマーク


草鞋を履いてのマラソン走る人

これはなかなか想像以上ですショック!



数分走ると

靴のありがたさを感じれますニコニコ


また草鞋の場合は足の親指と人差し指の間にがあるのですが

その紐がとってもこすれますあせる


そのため足の指の間がとっても痛くなります叫び



要するに裸足に草鞋は運動靴に比べて

格段に足へのダメージがつきやすいわけです叫び




そして服装ワンピース


短パンにランニングシャツで走りやすい格好走る人

なんてものは全くなくガーン

以前紹介した修行僧の服であるひらめき電球

常衣(じょうえ) と呼ばれる衣を着て走りますビックリマーク


下着を合わせて4枚です汗


その着物の格好に

腰上げ

玉だすき

頭にタオルを巻いて

いざ出陣ですフラッグ


想像できる通りなんとも重装備で走るわけですあせる


もちろん着付も走れば走るほど乱れてきますドクロ


着物でマラソンはやはりおススメできません爆弾 笑




しかし良いこともありますニコニコ


裸足に草鞋で着物でマラソン走る人


これはとっても目立てますグッド!


真剣に走っていると

ありがたいことにたくさんの声援をいただきましたクラッカー



がんばれーーービックリマーク

と車から声をかけてくださる方やクラッカー

ベランダから応援してくださる方もいましたフラッグ


通勤途中の方々も目の色を変えて見てくれます目


これは普段目立たないところで修行している修行僧にとっては

とても励みになるものでした!!


「修行頑張ってねビックリマーク

と声をかけていただけると目

やはりとても元気づいたように思いますグッド!



禅宗お坊さんのブログ布教(禅語・作務・坐禅・修行・お坊さんのリアル体験記)
(本堂にてお経をあげていただきました耳 

 後輩たちもすっかり先輩になってましたニコニコ



臨済宗の修行道場は全国各地に存在します目


臨済宗のお坊さんの場合はどこの修行道場に行っても構いません


修行生活自体は基本的には共通しているのですが

やはり各修行道場の特徴があります音譜


私のいた修行道場においてオリジナリティあふれる修行法の一つに

この野菜鉢があったように思いますビックリマーク



修行といえば

滝に打たれる波

ひたすら坐禅をしている雪

などのイメージが沸きやすいかと思いますひらめき電球


しかしながら今回の野菜鉢のような

理にかなったちょっと変わった修行もあるひらめき電球

ということを知ってもらえるとうれしく思いますニコニコ




良玄合掌



P.S.告知

明日の土曜日11月26日は月に一度の坐禅会・写経会ですビックリマーク

坐禅会・者協会

一般の方も参加できますのでぜひ☆



人気ブログランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m