こんにちは!

良玄です!


みなさんお久しぶりです

なかなか更新ができず大変申し訳なく思いますビックリマーク



そしてその理由はというと


実は



大変恐縮ですが



私自身の結婚式を挙げておりましたショック!




というわけで今日のテーマは

仏前結婚式

(ぶつぜんけっこんしき)

です



これは即ち言うまでもありませんが

仏様の前で挙げる結婚式ラブラブ

のことです


禅宗お坊さんのブログ布教(禅語・作務・坐禅・修行・恋!?坊さんリアル体験記)

(本尊様および戒師様位置)



禅宗お坊さんのブログ布教(禅語・作務・坐禅・修行・恋!?坊さんリアル体験記)

(三三九度セット)



禅宗お坊さんのブログ布教(禅語・作務・坐禅・修行・恋!?坊さんリアル体験記)
(聖水や数珠などのセット)


以前に少しだけ紹介させていただきましたが


教会式は教会において神父様の前で

神前式は神社において神主様の前で

人前式は参列者の皆さまの前で


という具合で仏前式という

仏様の前で結婚を誓うという儀式が仏教にもあるんですねひらめき電球



お寺でも結婚式はできるのですビックリマーク


最近ではあの有名な市川海老蔵さんと真央さんの結婚式も

仏前で行われていましたよねニコニコ



では仏前結婚式とは一体何をやるのかというと


0.新郎新婦および戒師入堂

  太鼓の音に合わせて本堂に新郎新婦および戒師様が入ってきます


1.献灯献花

  蝋燭とお花を真前にお供えします


2.般若心経読誦

  参列者も合わせて全員で般若心経をよみます


3.啓白文奉読

  戒師様が結婚式を執り行う旨を仏様の前で読み上げます


4.浄めの儀

  聖水を使って心身を浄めます


5.睦の儀

  数珠の交換と指輪の交換を行います


6.帰依三宝

  参列者も合わせて仏教における三宝(仏・法・僧)に帰依する旨を朗読します


7.誓いの詞

  新郎新婦が仏様の前で誓いのことばを述べます


8.三三九度

  いわゆる三三九度です 笑


9.固めの杯

  参列者も含めて全員で杯を交わします


10.戒師ご垂訓

  戒師様からご垂訓を賜ります


11.四弘誓願文

  四弘誓願というお経をよみます


12.新郎新婦および戒師退堂

  戒師様および新郎新婦が本堂から退きます



ざっとこんな感じです 笑


ただこれは私たちの場合のもので

寺院によって順番の前後や多少の違いはありますひらめき電球



ここで注目してほしいのはやはり5番ですアップ


仏前結婚式では数珠の交換を行いますビックリマーク

数珠は仏教徒の証

その証を二人で交換するというのが仏前結婚式では

昔から行われていたそうです音譜


そしてさらに最近では

指輪も交換できるんです!!


やはりこのご時世

指輪も交換したい!という方が多いらしく

このように数珠の後に指輪を交換する結婚式が増えているようですニコニコ


今回も私たちの強い希望がありました 笑


指輪は装飾品のイメージが強いので

仏様の前で指輪をするというのはどうか?

とも思いましたが

夫婦の誓いの証という見方をして勝手に納得をしてしまいました 笑



お坊さんである以上装飾品は好ましくないと思うので

衣を着ている間ははずしておこうかと思います目



少し話がそれましたが

三三九度をやる辺りなど神前結婚式に近いのではないかと思いますひらめき電球


服装については

新郎は黒い衣(ころも)

新婦は白無垢で綿帽子

でした


ただ一般の方ですと新郎はなど普通の和装をする方がほとんどだそうです


そして披露宴では

袴に振袖やタキシードにウエディングドレスなど自由に着たりします音譜


本当に神前式と同じようなものですニコニコ



これ以上書くと長くなってしまうので割愛しますが

また機会があれば写真なども載せたいと思いますビックリマーク



結婚式はお寺でもできる!!


今回はそれを少しでも印象づけてもらえたら幸いです




良玄合掌