喜んだり落ち込んだり めげずにサプリを頑張っている | Mr.パッジジジ 応援団長の備忘録

Mr.パッジジジ 応援団長の備忘録

6歳の息子Mr.パッジジジの子育て記録です。
言葉が遅く、発達に1年ほどの遅れがあります。
ABA、感覚統合、分子栄養学療法など勉強しながら息子を応援しています。
応援団長は昭和歌謡を愛するパッジジジの母です。

サプリメントを追加して約半月

ヨーグルトにくるんだサプリは、

 

初日はありがとう!なんて喜んでたのに

 

もう翌日から「いらないよ!」と言われ笑い泣き

これマジでヨーグルトの味しかしない(ようにしてある)んですけど。。

(心の声)

後日、「チョコ食べたい」と珍しくチョコリクエストがあったとき

すかさず「お薬飲めたらね」作戦が功を奏し

 

「苦くない!」といって

食べてくれたり。

だめだったり大丈夫だったりを繰り返し、

 

母は小さく一喜一憂しています。

こういう時、

母親っていうのは、

もう動物的に

「食べさせなきゃ」というものがデフォルトでインプットされていて

なんかプレッシャーをかけられる

そういう生き物にもうDNAがなっているんだろう

と勝手に思います真顔


ま、さておき

モチベーションアップのために記録表をつけています

サプリメント記録表
 

ポイントはリストの順番

絶対飲めるものが先

最後はまた飲めるものでしめる。

そうすると〇から入るから書こうと思う...気がする

何事も三日坊主体質な私が

2週間続いている

これを次の血液検査の時、

小児科の医師に見せられるし。

成長記録と重ねると、いろいろ見えてくるかもしれない。

と、期待して保育園の連絡帳以外に、

日記をつけるようになりました。

LifebearのDiaryを使って

https://lifebear.com/

 

これ、なんとなく気に入って長いこと使っています
(の割にDiary機能は使ってなかった)

買い物メモとごっちゃになりながら
つぶやき的に書いてます。

ちなみに

家族スケジュールの共有は

TimeTreeを使ってます。

これも便利なんですけどね。

連休中もがんばろ。