おNEW! 中国の湖北省ターコイズ ①
このターコイズは、1970年代から採掘の始まった中国の湖北省の鉱山から産出されたターコイズです。
湖北省は"Hubei"と言い、中国の中でもここから採れるターコイズはフーベイ、ヒューベイなどと言われることがあり、最高級の質を誇っていたアメリカ・ネバダ州の、今は無き鉱山のターコイズに負けない非常にハイグレードのターコイズを生み出します。
ナンバーエイト、ランダーブルー、ネバダブルーなどと比べられるぐらいの非常に美しい質を誇り、チャイニーズの中でも特に「クラウドマウンテン」と呼ばれ、市場に流通されています。
石の魅力は自然界での偶然の積み重なりの結果であり、元素レベルの相互作用で起こる奇跡で、どの鉱物も唯一無二。
流れる時間の粒子、水のしぶきや川のせせらぎ、木々がそよぐ姿…その一瞬一瞬全てが命あるもの。私たちの魂を、聖なる癒しの力を、歌を、ドラムの響きを…あるいは物語を吹き込まれたものはすべて生きているー
世界中から採掘された石や宝石は、初めからキラキラと輝いている訳ではありません。自然の素材をリスペクトする…石の背景が、あなたの"ひとつの物語"になっていくことを意識すると、さらに愛着を持って楽しめるのかもしれません。
おNEW! 中国の湖北省ターコイズとラフカット・アパタイト ②
少しグリーンの混ざったターコイズブルーが美しい。ターコイズが採れるのは、世界でも限られた場所。作物や植物が育たない乾燥した地域で採掘されます。とくにイランやアメリカ、中国はターコイズの主産地として有名です。
 ※7/2   Thanks sold out

一口にターコイズと言っても、鉱物に含有される銅の割合や不純物により、見た目の印象が違います。
銅の含有量が増えれば鮮やかな青色や青緑色を示し、鉄の含有量が増えれば、色は緑に変化していきます。数ある中でも自分がピンとくる色合いや模様を選んでみてください。
トルコ石は古代からエジプト、ペルシャ(現イラン)、アメリカそして中国から何世紀にも渡って採掘され、取引され、人々を魅了してきました。しかし現在では、資源の枯渇により、有名な鉱山は次々と閉鎖されていきました。現在稼動しているエリアは非常に限られています。
おNEW! 中国の湖北省ターコイズとフローライト ③
機械で作られた均一さとは違う、ゴツゴツとした不完全さからは自然界の息遣いが感じられます。身に着ける人にとって"おまじない"のような要素を持ち、毎日が少しだけ楽しいものになるような、小さな魔法がかかったようなもの…
鉱物に触れるたび、地球上で人だけが行う"意味を見出す"という面白さを感じます。対象に意味づけをするという行為は、時に「大きな力」を持ちます。それは祈りの効能のようなものにも似ています。
自然界のちいさな魔法により役割を得た
「もの」が持つ力を、少しだけ信じてみてはいかがでしょうか。