かいぬし
びょ〜いん、いってきたにょ?
はい
久しぶりの癌研にいきました
そして
私はなんと本来3月5日に
予約してあったのに
試験やら、天候不順やら
あったためか
すっかり失念していました
雪降りの翌日だったんだよね〜
で、癌研にお願いして
予約の取り直しをしてもらったのでした
隙間時間に入れていただいたので
今日は異様に待ち時間が
かかりました
さらに
この担当医さま
この4月から
聖路加に異動…
聖路加への紹介状やら
これまでの資料の
CD-ROMの作成やら
あってさらに時間が
かかりました〜
待ち時間に
タリーズやら東京會舘やら
ファミマやらで
やたら
飲み物や食べ物に
お金使っちゃいました
病院に行って何しているのやら…
飼い主、
果たしてくっついて
転院すべきかいなか
迷うところもありました
①ここらへんで担当を変えるのもいい
②聖路加は病棟が個室しかない
など
主治医は述べていましたが
これまでの経緯を全てご存知の
担当医さまを
変えるのって
ちょっと不安というか、
全部の検査やら治療の経緯を
知っているのは
あなたでしょ!って
気持ちもあり
転院することにしました
それに
前回の癌研入院で
4床室にしてもらったところ
費用は安上がりだが
同室の方でずっと咳をしている人が
いて
はっきり言って
術後の辛さより
うつされた風邪の方が
苦しかった…
また同じことがあったら
お金がかかっても
個室がいいな〜とか
思っていたところもあり、
聖路加の個室は狭いよ〜
とは言われましたが
思い切って
転院することにしました
なお、癌研と聖路加は
ある程度
繋がりがあるようで
担当医さまは
以前に勤めていたこともあるそう。
★
で
肝心の内視鏡検査ですが
またまた極めて初期の
小さながんらしき
ものがありました…
再発の多いがんとは
聞いていましたが
めっちゃしつこいね…
ですが、
どこかでこれを切除する
とは言っていましたが
今すぐじゃなくていいかな〜
とのこと。
果たして3か月後の
内視鏡検査で
大きくなっているかどうか
見てからにすることになりました
進行はゆっくりではある
と思ったみたい。
前回同じ場所に
この元の細胞があったわけだけど
切除から1年3ヶ月経っています
私も
次のように考えました
治療と猫の世話のためには
やはり
仕事は必要
それに仕事をしている方が
楽しめることも
沢山ある
でも
もうストレスがかかりまくる
仕事はやめておき
楽しいと思える
環境で
働きながら
やりたいことや
行ってみたい場所にも
元気なうちに行き、
穏やかに
余生をすごすのが良いかな、と。
と同時に
現在徹底的に
改善中の
食事については
さらに徹底して
身体に良いものにしていこうと
思います
今回はまだ
食事内容を見直してから
一ヶ月ほどしか
経っていません。
が、今のこだわりを追求したら
3ヶ月後、半年後、一年後に
どう変われるのか
楽しみでもあります
★
まずは
4月に
聖路加の予約を取らないとね〜
どんな病院なんだろ?
興味深いですね
今日は
ここまで。
でも、
まだまだ話は終わらない!
そういう気持ちで
毎日生きます!
それではまたね〜