緊急事態宣言の夜 | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.



こんばんは

大変遅い時間に更新です

7日は予備校の春期講習の
このタームの最終日。
とうとう緊急事態宣言も出て
なんとか最終日だけ強引に突っ込んだ
形になりました

本来なら8日から別のタームが始まり、
春期講習を担当される先生も
いらっしゃいました
また、駿台では「教授会」という
年度はじめの講師の先生方への
説明会や懇親会が
予定されていた日でもあります

すべて消えました…


かつては生徒の気持ちをつかめずに
仕事に行くことが億劫だった
日々もありましたが
今は純粋に楽しんでいる私がいます

生徒さんたちも一生懸命努力している
講師の先生方も互いに切磋琢磨して
授業を面白く、ためになるものに
しようと努力している

この雰囲気が好きでした


駿台では50分授業なのですが
これを1日3コマやると
春期講習の一つの講座の1日分
ということになります

今は3コマがあっという間に
感じられます


生徒さんたちも
勉強が大好き、とまでは言わないかも
しれませんが
長すぎる学校のお休みに
なんとも居心地が悪そうです

毎日勉強で疲れた、でも、明日は休みだ!
というメリハリが生活のリズムと楽しみを
作り出しているのですね



今日の講座を終えて
お茶の水校をあとにするとき、
これで少なくとも1ヶ月間は
他の講師の先生とも、
校舎スタッフの方々とも
会うことができないんだなぁ、と
思ってしみじみ寂しいと感じました

年末でも12月31日に授業を終えて
1月2日にまた授業、というのが
予備校講師ですから
こんなに合間が開くのはどうにも
違和感があります



                           クローバー


さて、冒頭の写真は
サクレですが

これまで
母親のチェスナットに全然似ていない
という印象が強くありました


しかし、上の写真はチェスナット の表情に
そっくりだと思いませんか


目を見開いてちょっと抜けた
感じの表情

ほんにん大真面目ですが
飼い主から見るともの問いたげな
「はに??」みたいな表情
(はに、ってなんだ??びっくり


彼らの心の動きが
明確に伝わる、表情豊かな瞳

猫の瞳ってなんて素晴らしい窓なんでしょうか



私がどんなに苦労したとしても
彼らの瞳が曇ることが
少しもありませんように。


何もかもが初めての
緊急事態宣言の夜

何も変わらない
猫さんたちに囲まれて
何もかも忘れてしまいたくなる
夜です🌸