今日は久しぶりに
授業をしてきました
とはいえ、50分一コマのみ。
しかし
今日出講したお茶の水では
全部の授業が体験授業だったようで
まだ春期講習は本格始まりでは
ないようです
そして
私もあまりに久しぶりだったせいか
やたら家を出る時間とか、
所要時間に神経質になってしまい
時計を1時間見誤るという失敗を



いえ、1時間早く出ようとしていて
「ああ
遅刻してしまう
」



と焦っていたので
逆に早く着いてよかったです ふぅ〜

こんなコロナ騒ぎのなか
春休み中の日曜日でしたが
教室には10名程度の新高2の方々が
体験授業を受けに集まっていました
(つまり、まだ高1ってことですよね
学校が休校になって勉強の仕方を
模索したり何かしなくちゃな、って
思って来ているのかな。がんばれ〜)
授業そのものはあまり問題なく終了

ただ
一番印象に残ったのは
ガラ〜ンとしたお茶の水駅周辺のこと
いつもたくさんの人たちが行き交う
通りは閑散としていました
もちろんビジネス街(または教育機関が
多く集まる場所)だから
日曜日にあまり人通りがないのは
当然かもしれませんが
秋葉原の駅もほんっと〜にがらんとした
印象でした
それでもイタリアやフランス、
アメリカのいくつかの都市に比べれば
人が歩いている方なのかも
しれません
たくさんの人数が
情報を共有し、協力することで
発展して来た人間社会が
こんなふうになったら
衰退するでしょうね…



お金がどうとか、経済がどうという以上に
人間という種の基盤が危うい気がします
…まあ、だから
教室という空間に
人が10人以上いるって
なんだか多い感じがしたんでしょうね
(コロナ騒ぎのない頃のお茶の水は
もっと生徒さんがいますけど。)

この子はサクレとも血縁があります
でも、ヴァネちゃん、とっても
大人しくて、でも強くて
いい子です
静かな優等生女子って
学校にいませんでしたか?
そんな感じの子です
ヴァネちゃんの姪っ子に当たります
性格は明るくて人懐こいが
ちょっと小心者

猫って1匹ずつ本当に性格が
バラバラ
いえ、当然ですかね
人間も、犬もみな個性を輝かせ
生きているのですから。
簡単に鶏そば
昨晩サラダチキンを茹でておきました
さっとできて野菜がたくさん取れる
コクとさっぱりの組み合わせ♡
おすすめです
冒頭の写真は
キャラメルワッフルとコーヒー。
久しぶりにお給料の出る仕事に行って
きたのでご褒美

明日は学校にちょっとだけ
行ってきます🌷
