胎芽って、知っていますか
胎芽とは、胎齢が8週未満の赤ちゃんのこといい、
胎齢10週未満の赤ちゃんを胎児といいます。
胎芽期の赤ちゃんは、人の形もありませんが、
「心拍」だけは確認できることもあります。
心臓死 脳死
まだ、人間の姿になっていない赤ちゃんが
心拍だけが確認されるなら、「心臓が体を作ったの」
脳も心臓が作ったのかと考えさせられます
フム~
「記憶する心臓」出版社 角川書店
この本は、難病に冒され、心肺同時移植を受けたクレアが、
手術後、自分の中に別の誰かが存在していると感じ始め、
食べ物の好みや性格にも変化があらわれたことなどが書かれています。
また、ドキュメントでも同じような内容の話があり、
自分の好みや趣味などがドナーと一緒だったのか
ドナーの家族を探して会いったとか・・・
機会があれば、意思ある心臓の気持にと・・・
読んでくださいね
心臓にまつわるたわごと
このような内容に興味をもったのは、右心不全になってから
静脈怒張、下肢静脈の腫れや痛み、お腹の張り、息苦しさ
顔面の腫れ、血圧の低下などの症状などだけではなく、
酷いときは、ものが飲み込めない、排便時にいきめない、冷え
頻尿や尿もれなど、声のかすれなど、お年寄りから
あらゆる病気のお得意様です
心臓の調子が戻ってくると、あらゆる症状が治ったよ
最悪な状態から、良くなった経験は
看護経験からは、二度と体験したくないけど、良い経験になりました
自分の経験を経て・・・
心臓が、胎芽の時期から体を作ったのなら、
心臓が一番、体のことや、
治し方も良く分かっているかもしれないですね
24時間、休まないで働いている心臓を労わって
休憩、休養して体を休めてあげてくださいね