緑内障ニュース | オリビアのブログ

オリビアのブログ

ブログの説明を入力します。

 日本の失明原因の1位は「緑内障」。40代50代は枕の高さと目薬の差し方に注意を(ESSE-online) - Yahoo!ニュース

 

 昨日のYahooニュースに、緑内障の事が載っていた。

 今や40代以上の20人に1人が緑内障を発症すると言われている。現在の医学では治療法はなく、最悪の場合は失明する。そうなると、生活が180度変わってしまう。しかしながら、進行を遅らせる事は出来る。

 私は2019年にコンタクトを買い替え、併設の眼科で緑内障の初期症状と診断された。

 私の場合、コンタクト使用量である事、その眼科が緑内障の診察に力を入れていたので、ラッキーだった。

 

 さて、ニュースにもあるように、枕の高さが合わないと、眼圧に影響するという。

 昨年、新しい枕に変えたが、少し高い。

 かつて、健康保険を1年間1回も使わなかったので、賞品としてもらったが、これがダメなら、本末転倒。

 目薬については、以前、木曜日午後の担当だった先生が、点眼後、しばらくまぶたを押さえるとよく効くと言っておられた。

 

 さて、初夏の風物詩の1つ。

 京都市の幾つかの地域では、街路樹がユリノキである。

 毎年、GWの少し前から、チューリップに似た花が咲く。

 

 油小路通を京都駅から少し南に行った所で撮影。