みなさん、おひさしぷりぷりでございまふ
こないだ、ジェラートを買いに行ったら、
対応してくれたおばさんが老眼だったらしく、
レシートを見間違えて、
2種類の味を選べる料金しか払ってないのに
3種類選べるっつーから、
急いで選んで、急いで店を出たgelliusでしゅ
ラッキーだなぁ~
あたくすgelliusは、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
イタリアにいながらにして、
実にイタリア人と極力接触しないように生きてきた次第でございます。
それは、なぜか。
イタリア人が死んでしまえばいいと思うくらい
大嫌い”だったから”
あ、言っちゃった。
はい、ここ重要ですよぉー。
期末試験に出ます。
まぁ、その理由はですね、
ここでは語りきれませんので語りませんが、
まぁーあたくすの経験を語ればたいていの人が
『そりゃー嫌いになるわなぁ~』
と言ってくださるのでございます。
本当は心の中では
『てめー、外国で生活するってのはそーゆー事なんだよっ
この甘ちゃんがーーー』
と思っていたとしても、
皆様、大人ですから、あたくすへの対応がわかってるのねぇ~
話に同意していただけるだけで、
心は落ち着くものですものねぇ
というわけで、あたくすの心はイタリア人限定で、
完璧に閉ざされているわけなのでございますのよ。
鍵かかかってるどころか、
鎖までかかってた状態なのです。
そんなあたくすがさぁー、学校に通いだしてから
ちょっとオープンハート状態なんですけどぉ~
イタリア人が大嫌い”だった”なんて
過去形を使っちゃうくらいなのよぉ~
だってね、あたくすが、現在通っている学校の近くのお店の人とかさ、
周りにいるイタリア人とかさ、
本当に親切でねぇ、感じがいいんだ
だから毎日が楽しくてしょうがないわけですけども、
そんなあたくすイタリア滞在10年目にして
初体験をしてしまいますたよーーーーーーーー
というのは、
スーパーの生ハムコーナーとかチーズを職員が切り売りしてくれるコーナーにて、
初買い物をしましたですぅーーーーーー
ドンドン パフゥーーー
びっくりした?
イタリア在住の人はびっくらするかもしれませんのぉ。
じゃー今までどうしてたのって?
そりゃー全てスーパーでパックになってるのを買ってたの。
だって、イタリア人と会話するのが嫌だったんだもの
ところが、あまりにも学校の周りの人の感じがいいもんで、
オープンハート状態に陥ったあたくすは、
勇気を出して切り売りのお兄ちゃんと会話をして買ってみたら、
ウマシーーーーーー
やっぱり、パックのとは雲泥の差があるわけで・・・
いや、わかってはいたけど、うまいどうのこうのよりも、
イタリア人との接触を避ける事の方があたくすにとって
重大だったわけなんすよ。
つーわけで、最近はイタリア人恐怖症の壁を乗り越え、
朝も行きつけのバールなんかに行っちゃったりして
朝から、オハヨーーーなんてイタリア人に言っちゃったりして
お母さん、あたくす、実に大人になりました
ま、あれだよね、あたくすがおかしいのは重々承知でございますです。
極端かつ頑固な生活のせいで、
一度拒否したものを受け入れるようになれるには時間が人一倍かかるんだねぇ。
その拒否った理由ってのも
実はひじょーに他の人にとったら微々たる事なんだと
思ったりもしたり。
しかし、これだけでも学校にやっぱり行ってよかったぁ~って思ったり
あたくすのオープンハート度、ただ今60%でございますーーー
まだ、100じゃないのかって?
そう、やっぱり、こういうハッピーな出来事に出くわすと。。。
やっぱり、あたくす。
アンハッピーな出来事を避けられないのね。。。。。
あぁ~神様はあたくすにこうやっていつまで試練を与えるのれすかーーーー