こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!生ビール

 

 

週末のひととき、何か特別な一杯を求めて、先日も訪れた北浦和の「横内酒店」へ 自転車

 

 

店内に並んだ個性豊かなビールたちの間で、ひときわ目を引く缶を発見したんです。それが今回ご紹介する「コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビール」。

 

 

なんていうんでしょう、とっても綺麗で可愛らしいデザインの缶に、もう一目惚れでした!

 

 

普段からIPAは好きでよく飲むのですが、「West Coast IPA」がどんな味わいなのか、すごく気になってしまって…。これはもう連れて帰るしかない!と即決で購入ですニコニコ

 

 

どんな香りや苦味が待っているのか、想像するだけでワクワクしますね。今日一日の締めくくりに、この魅力的な一杯で、心ゆくまでリフレッシュしたいと思います。グラスに注ぐ瞬間から、もう期待で胸がいっぱいです爆  笑

 

 

コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビールとは?

今回ご紹介するのは、埼玉県川越市に拠点を置く「COEDOブルワリー」が醸す、「COEDO 采葉 IROHA West Coast IPA 生ビール」です。

 

 

COEDOビールは、日本のクラフトビールを牽引する存在として、その品質の高さと多様なビアスタイルで知られています。元々は、埼玉の地元食材であるサツマイモを使ったビールから始まり、今では数々の国際的な賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ていますびっくり

 

 

COEDOビールの哲学は「Beer Beautiful」。ただ美味しいだけでなく、見た目も美しく、飲むシーンも美しく、人生を豊かにするビールを追求しています。彼らは、厳選された素材と、熟練の職人技、そして日本の繊細な感性を融合させることで、世界に通用するビールを造り上げています照れ

 

 

この「采葉 IROHA」は、COEDOブルワリーが手掛けるWest Coast IPAスタイルの一本です。West Coast IPAは、アメリカ西海岸で発展したビアスタイルで、特にホップの風味を前面に出し、柑橘系や松のようなアロマ、そしてクリアでシャープな苦味が特徴なんだそうです爆  笑

 

 

COEDOがこのスタイルをどのように表現しているのか、非常に興味深いですね。彼らの丁寧なビール造りが、この West Coast IPA にどのような「采り」を与えているのか、飲む前から期待が高まります。

 

 

伝統と革新を融合させ、常に新しいビール体験を提供し続けるCOEDOブルワリーの情熱が詰まった一本ですウインク

 

 

コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビールをチェック!

 

カラフルな模様が散りばめられたデザインが、本当に印象的で可愛らしいですね!

まるで日本の伝統的な「七宝」文様を思わせるようなデザインです。

ビールは、金色に輝き、泡までゴールドみを帯びていますびっくり

 

グラスに近づくと、まさに説明にあったようなグレープフルーツを思わせる、甘やかで爽やかなホップの香りがふわりと鼻をくすぐります照れ

 

原産材料名:麦芽(外国製造)、ホップ

アルコール度数は5.5%

 

「采葉-IROHA-は、ホップの甘いグレープフルーツの様な香り・爽やかな苦味と麦芽の旨味が調和した、クリーンでドライな黄金色のビアスタイル “West Coast IPA”。色とりどりに花咲き新緑に至るダイナミックな日本の春の移ろいを表現しました。ピクニックでくつろぎのひとときとどうぞお楽しみください。」という、このビールのコンセプトが書かれた説明があります。

 

読むだけで、どんな味わいなのか想像が膨らみます。

 

 

コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビールを飲んでみての評価

 

グラスに注がれた「采葉」は、そのクリアな黄金色がなんとも美しく、見ているだけで心が躍りますね。

 

 

きめ細やかな泡がグラスの上で輝き、グラスに近づくと、すでにもうフルーティな香りがふわりと漂ってきます照れ

 

 

この美しい見た目と香りが、一体どんな味わいを見せてくれるのか…!期待と、West Coast IPAへの興味が入り混じったこの瞬間が、たまりません。さあ、いよいよ最初の一口を

 

 

ホップが織りなす、

驚きのフルーツマジック!

 

 

 

 

 

グラスに鼻を近づけると、まず感じられるのは、まさにグレープフルーツと松のような、弾けるような柑橘系のホップの香り!この香りの時点で、すでに「これはただのビールじゃないぞ…!」と心を掴まれますびっくり

 

 

そして、いよいよ口に含むと、最初に感じるのは心地よいほろ苦い口当たり凝視

 

 

しかし、その後に続くのは驚きです。まるで本物のグレープフルーツを口に含んだかのような、鮮烈なフルーティな味わいが広がるんです!本当に錯覚しているんじゃないかと疑ってしまうほど、この香りと味わいの連動性には感動しましたびっくり

 

 

「ホップって一体何者なんだろう!?」と、改めてその奥深さを感じさせられるほど、このビールは香りによる刺激的で楽しい味わいを提供してくれます。

 

 

苦味とフルーティさのバランスが絶妙で、West Coast IPAらしいシャープなキレがありながらも、非常に飲みやすいのが特徴です照れ

 

 

この「コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビール」は、ホップの魅力を存分に引き出した、まさに芸術品のような一本。

 

 

クラフトビールの奥深さを知りたい方や、フルーティなビールが好きな方には、ぜひ一度この感動を体験していただきたいですね。きっと、あなたもホップの魔法にかかるはずですよ!ウインク

 

 

 

今日はアニメでペアリング!

 

 

この「コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビール」の持つ弾けるようなホップの香りと、グレープフルーツのようなフルーティな味わいは、アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」を鑑賞するひとときに、最高の相性を見せてくれます。

 

 

サンライズとスタジオカラーが共同制作したこの最新ガンダムシリーズは、スタイリッシュなモビルスーツデザインと、緊張感あふれるバトルシーンが魅力です爆  笑

 

 

ビールの特徴であるグレープフルーツと松のような刺激的なホップの香りは、ジークアクスが繰り広げるシャープでスピーディーなモビルスーツ戦の臨場感と見事にリンクします。

 

 

まるで、モビルスーツが繰り出す斧状の近接武器の「一撃」や、高機動で宙を舞う「疾走感」を、ビールの香りと味わいが五感で表現してくれるかのようです爆  笑

 

 

また、ほろ苦さの中に感じる鮮烈なフルーティさは、作品に散りばめられた謎や、登場人物たちの葛藤、そして新たな時代へと向かう物語の奥深さを象徴しているかのよう。クリアな黄金色のビールが、宇宙空間での激しい戦いや、サイド6のスペースコロニーの風景を思い起こさせ、鑑賞体験をより一層引き締めてくれるでしょう照れ

 

 

「ホップって何者!?」と感じさせるほどの刺激的な味わいは、ガンダムシリーズが持つ革新性や、常に新しい驚きを提供してくれる魅力と重なります。

 

 

スタイリッシュな映像と、予測不能な展開が魅力の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」を観ながら、この「コエドビール COEDO 采葉 IROHA West Coast IPA 生ビール」を味わう。そんな贅沢な時間は、きっとあなたを作品の世界へと深く誘い、心に鮮やかな采りを与えてくれること間違いなしですウインク

 

 

下戸の酒好き評価点

※下戸の酒好き評価は味の良し悪しを計るものではありません。

下戸で酒初心者の私があくまで個人的な感覚で評価したものになります。

★★☆

★★★ … 下戸にも酒初心者にもオススメしたい

★★☆ … 下戸、酒初心者に丁度良く幅が広がる

★☆☆ … 下戸、酒初心者には少し理解が難しい

 

 

コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビールの価格&どこで買える?

 

コエドビール COEDO 采葉 West Coast IPA 生ビール」は、日本のクラフトビールを代表するCOEDOブルワリーの製品だけあって、比較的多くの場所で見かけることができます。価格帯は、350ml缶で400円〜550円前後で販売されていることが多いようです。

 

 

この「采葉」は、COEDOブルワリーの定番商品として、全国の主要なスーパーマーケットや百貨店の酒売り場、またはクラフトビール専門店などで購入することが可能です。私が今回購入したのは北浦和の「横内酒店」さんでしたが、その他にも、お近くの酒販店で探してみるのも良いでしょう。

 

 

また、COEDOブルワリーは公式オンラインストアも展開しており、そこで直接購入することもできます。さらに、楽天やAmazonといった大手オンラインストアでも、COEDOビールの製品が豊富に取り扱われていますので、もしオンラインでの購入を検討される際は、ぜひ「COEDO 采葉」で検索してみてください。

 

 

ポイント還元や送料無料などのメリットを活かして、お得に手に入れて、このホップが弾けるようなIPAを体験してみてくださいね!ウインク

 

 

楽天市場でお得に買うならコチラ

 

Amzonでお得に買うならコチラ

 

 
 

酒ブログ「下戸の酒好き♪」の応援お願いいたします飛び出すハート

 

このブログが面白い・役に立ったと思っていただけたら、ぜひ「ブログ村」と「人気ブログランキング」のバナーをポチッとクリックしてください♪ランキングサイトから再度「下戸の酒好き♪」を開いていただくと、ランキングが上がる仕組みになっています。


1日1回ずつ応援いただけるので、気が向いたときにぜひ🙏

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 お酒・ドリンクランキング
 
 
💬 アメブロユーザーの皆さまへ
「フォロー」や「いいね」は、書くモチベーションの源です!
「リブログ」や「コメント」も本当にうれしくて、必ずお返事しますので、軽い気持ちで一言でも残していただけたら励みになります☺️

 

SNSでも活動中!

🍜 食べログ → 2005年から関東圏グルメ(特にラーメン多め)を中心に発信中

ぐるめぐっどまんが

食べにいったよ!

 

📸 インスタグラム → ブログや食べログから厳選グルメを投稿中

ぐるめぐっどまん

 

🐦 X(旧Twitter) → ブログ更新&グルメ・酒ネタをゆるっと発信

ぐるめぐっどまん