蒸れないのがいいのです | 月下陶房の創る生活

蒸れないのがいいのです

おはようございます。

今日もいい天気ですねぇ。

今、我が家の懸案事項は・・・乾燥!

加湿器は、以前は空気清浄器についているのを

使っていたのですが、通院している病院の

呼吸器科の先生から、蒸気型のに変えるように

アドバイスをいただいて、とにかくシンプルな

加湿器を使おう!と買い換えました。

保温ポットの形のコチラ。

使ってみての感想です。

☆沸騰するときの音が想像よりも大きかった。

 でも、そんなに嫌ではない。

☆お手入れが簡単!作りがシンプルです。

☆空焚きを教えるランプとブザーで夜中に目が

 覚めてしまった。。。

 寝る前は、水を満タンにして弱にして寝ると

 朝までもつことがわかった。

☆水を入れるときに、水蒸気が蓋からたれる。

 水を入れるときは、いつもタオルをもって

 周りもきれいにお掃除。

 

お手入れが簡単で、フィルターとかが無いものを

お探しでしたら参考にしてみてください。

 

メンバーさんの作品です。

これ、さて、なんでしょう???

 

トーストしたパンを置くお皿でーす。

裏側が、蒸れるのがイヤなのよぉー!ということで、

あれこれ試行錯誤した食べ方をしていた

蜂蜜やさんのメグちゃん。

とっても素敵なお皿できました。

ふと思ったんだけど、、、これさ、揚げ物を

盛り付けてもいいかもねぇ。

 

あったらいいな、を形にしましょ。

 

月下陶房のインスタグラム

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

>>月下陶房の陶芸体験はコチラ

>>お問い合わせはコチラ 

>>陶芸教室の空状況はコチラ

ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。