こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
もうそんな時期ですか…
公式から、次弾の告知が来ましたね。
FQ05弾の目玉は『EndlessWaltz』の様子で、とりあえずメインビジュアルにはゼロカスタムが。
順当に行けばFQ弾も5〜6で残り2弾分だなというところ、まだ出てないSQリンクが付きそうで特集のメインにされそうなのは『W』と『00』だよなぁ、と思っていたので想定内ではあります。
それそこシャッフル同盟よろしくガンダム乗り5人にSQリンク付いてれば丁度良いよなってとこだから、あとは既存のテレビ版でマイナーチェンジか新規でEW版のどちらか、で後者に。
こうなると、同作からはガンダム5機に加えてトールギスⅢとゼクスは来るだろうからSQリンク持ちが6人になるのかどうか、それと個人的にはいい加減にトーラスとノインさんは出して欲しいのだが。
っていうかガンダム5+トールギス+トーラスと、敵側はサーペントしか居ないんだから、出せるもん全部出してくれたらいいのにねぇ。
(  ̄ω ̄)
その辺のラインナップも気になりますが、公式から先んじて公開された高レアは…
FQ04で再特集のあった『水星の魔女』から、あらためてエアリアルとスレッタがPレアで続投!という。
スレッタは何度も高レア化されているが、エアリアルの方は微妙に新規となる“パーメットスコアシックス”仕様での参戦となっている。
…優遇されてますねぇw
PS6のエアリアル、遠距離コスト5で射程4にリンク“的確”とアビリティは“縛射”ってことで…
今は懐かしいLXレアのパーメットスコアエイトと同じステータス。
サブの近距離が下がっている以外は弾経過のインフレで少しづつ数値が増しているので、概ね上位互換と言えなくないが宇宙適正がSからAになっている分で完全な上位と言い切れない感じ。
SPが単体or範囲かの違いもあるが、どちらも追加効果等は無い。
互換で選択…というよりは、単純に水星勢の「的確・縛射」メンバーが増えたという感覚でいいのかもしれない。運営的にはエアリアルの雛形がこれってことなのかな。
そんでスレッタは、防衛コスト2。
また高レアの防衛は何枚目かって気もするが、スキルは出撃時に味方数に応じて遠距離とSPアップなので…
あのカミーユと同じなうえ、コストが下がり数値も配分は違うものの総合的には大差無くインフレ分=コスト1つ分、リンクの違いはあれど上位互換と言っても過言ではない仕上がりに。
スレッタは“的確”なのでカミーユよりも必要な箇所のみを伸ばせる為、約2年を経て防衛の鉄板がひとつ更新されたような感じになりますね。
高レア連投でまた強いカードが供給されているスレッタですが、前弾から適用のSQリンクは無し。
おそらく、あのSQリンクは同作品の終盤勢に対して…で次のスレッタはシリーズ前半をイメージしたものだから、一応は時期違いとして付与されなかったんだろうな。
次弾、メイン特集は『EW』として…残るPレア以上の枠に何が来るのか。
まずゼロ以外のガンダム及びパイロットが全てPレアになれるのか、テレビ版後半が参戦した時のようにMレアと半々になるのか、その辺も要点だよね。
トールギスⅢはFQブースターのUレア枠かなぁ…Mレアでいいからノインさんも来ないかなぁ…
(; ^_^)
まぁ、このどデカく描かれたゼロカスタムの後ろに誰が増えて来るのか、来週以降のお楽しみですね。(^^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)