こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
FQブースターのカードリストが全て公開されましたね、とことで。さらっと見ていこうかなと思いますが。
トップナンバーにはMレアでバイオセンサー版のZが。
近接の機動コスト5、アビリティは“障壁”となりますが…ユニットといいアレはサイコミュの謎バリアをイメージしてるってこと? (だったらZZにも欲しいなw)
Zの低レア、カミーユは通常Zと共に高レアが出たばかりだからかMレア無し。
遠距離コスト4、アビリティ“強襲”なので使い所も難しいですが低レアなりには整ったステータス。
カミーユは殲滅コスト4、出撃から時間経過で遠近アップのスキル。どちらもコスパは微妙なとこだがリンクは“多彩”で使えなくはない…という程度。
意外な参戦となったリペアード、マリーダさんも共に低レア有り。
近距離コスト5、アビリティは“圧倒”なので全体デバフ持ちなんかと上手く組み合わせれば何とか。SPは範囲ではなく近接の単体攻撃。
マリーダさんは殲滅コスト3、高レア同様にSQリンク持ちでゲージアップのスキルは相手ロックオン、ラッシュ時には機動と近距離アップにダメージ軽減と低レアにしては強め。
同じく機体がリペア版で新規参戦のザビーネ。
近接の機動コスト2、低レアの低コストなので数値もそれなりだが、アビリティ“奮起”でしぶとさだけはある。が、ある程度のHPを確保しておかないと発動するまでもなく落ちる可能性も。
ザビーネは制圧コスト3、スキルはアビリティ発動時に機動と近距離アップ。そのまま奮起でも悪くないが、何か能動的に発動出来るアビリティに乗せたほうがより生きるか。
そんで半端に機体だけ低レアで入っている、GQ0079版の赤いガンダム。
遠距離コスト6、重いだけに低レアにしてはまずまずの火力がありアビリティ“撃滅”を生かせるように扱えれば…か。
そんな宇宙世紀勢がありつつ、あとは『AGE』からの諸々。
Mレアとしてフリットとユリンが機体共々に並ぶ。
しばらく供給が無かった作品なだけにダークハウンドとレギルスだけではリンク要員も少ないからなぁ…と思ってはいたけど、世代違いで数少ない既存を出して来た感じか。
特にフリットとAGE-1は参戦初期以来となるカードプールなので貴重ですね。
が、そんな数少ないフリットはPレアと同じ防衛なのが惜しい。
コスト2と軽く、スキルはアビリティ発動時に遠近火力ダウンの全体デバフ撒きなので、コスパも含めて以前よりも使い勝手は上がっているか。
AGE-1は遠距離コスト3、こちらも軽めでアビリティも“連射”で初期の焼き直しみたいな代物。
ファルシアは近距離コスト4、以前は“オールレンジ”も貰えていたが今回は“奮起”となった。同機の高レアとしては珍しい近接型。
ユリンは制圧コスト3、スキルが出撃時に味方数に応じて機動と近距離アップなので、初っ端よりもタイミングをみはからって出したいですね。あと…イラストの黒目が妙に大きめで怖く感じるのは私だけ?w
こちらは低レアとの2枚体制。
近距離コスト1、最軽量だと思えばまぁまぁなステータスですがアビリティは“増援(殲滅/破甲)”で安く数で攻める感じに。この場合、増援で呼ばれるユニットは…消去法でウルフさんかな?
フリットは殲滅コスト5、逆に重くてスキルも出撃時にSPアップと殲滅にしては…な感じ。さすがに数値も物足りないから実用性は低そう。
ファルシアは射撃の機動コスト3、アビリティは“断砕”でバフ消しが出来るので、Mのフリットと合わせて強味を消したうえでデバフ付けをしたら良い嫌がらせ(笑)になる。
ユリンは防衛コスト1、最軽量なわりに数値は確保されてるので悪くないっぽいが、火力3点アップのスキルが味方撤退時なのが厄介なところ。
この辺は全てリンク“戦況”で統一されてるので、過去弾と混ぜても組めるシナジーがあるのはまだマシなとこだろうか。
そして、新規参戦の2組も当然低レア有り。
…ここまで出されてキオだけ居ないんだよなぁw
遠距離コスト2のダークハウンド、特筆する程のステータスでもないが“威圧”での足止めはあるから…まぁ使えなくはないか。
レギルスは近距離コスト3、こちらもアビリティ“強撃”持ちでシンプルな構成。どのみち高レア版が引けるまでの繋ぎくらいの役目かな?
アッシュは防衛コスト2、スキルが拠点の移動完了時に遠距離の中アップ。効果もそれなりで条件が面倒だから、額面のコスパ以上に扱い難いかも。
ゼハートも制圧コスト2と軽め、こちらはHP半減からのダメージ軽減スキル、低コストなのを生かして高コスト高HPな機体に乗せれば何とか生かせる…か?
Uレアでは専用リンクだったレギルスとゼハートも含めて、こちらもリンクは“戦況”で統一されているという扱い易さだけはある。
…と、いった感じで。
クロスボーンの流れでトビアとかMレアに居るかなと思ってたけど、意外にもフリットとユリンの再登場で『AGE』が過半数を占めるラインナップになりましたね。
また、良いのか悪いのか『Gレコ』からは誰も居らず、現状SQリンクを組むのに自由度が低いのが改善されず終い。それでも今回のマリーダさんみたいに弾を跨いで追加されるパターンが生まれたのは救いでしょうか。
明日から排出スタートとなりますが、個人的にはまたしばらくプレイ自体やれる暇が無さそうなので、結局…何れ来るだろうキャンペーン待ちになっちゃうパターンだなぁw
まぁ、ぼちぼち集めていきましょうね。
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)