こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

先々週にFQブースターの排出が始まりまして、今週からはレイドバトルも後半戦に入り、そして恒例のキャンペーンも…

 

 

サマーフェスティバル2025!…が来ましたね。

 

この時期のキャンペーンは夏に託つけてヒロインだらけの水着イラストで釣るっていう、分かりやすいことを毎年行っておりますが。

 

今回は全9種類+パラレルに加えて、昨年夏に初導入されていた200ポイントで引き換えのラバーマットが再登場なうえ、それも2種類に増えているという。

 

まぁ、夏休みで稼ぎ時ってことなんでしょうかw

 

 

そして、これまでプロモカードにはSQリンクが付けられないことが通例となっていましたが…

 

今回は“夏の訪れ”という当キャンペーン内で固有のSQリンクが適用されている特例があり、そこはやっぱり…FQ弾に入ってから環境入りの前提がSQリンク持ちになっちゃってるのを鑑みて早々に対象した感じなのか?

 

どのみち夏のプロモなんてコレクション向けの感が強いけれども端から使われないのもどうなんだ、ってのはありますからね。

(; ^_^)

 

 

そんなSQリンク持ちのプロモ勢…

 

 

 

 

 

まずは『ビルドファイターズ』及び『〜トライ』から、わりとプロモ常連の面子。特にミライ姉さんは…何度目の水着ですか?w

 

 

殲滅コスト4のアイラ、数値はややHP寄りですがスキルはSQゲージ最大時に機動と近距離のアップ、ラッシュ時には更に効果アップ。額面では少し劣る機動力もスキルやリンクでカバー出来る寸法か。

 

制圧コスト1で最軽量のチナ、スキルはアビリティ発動時にゲージ中アップ、素の火力は低めだがラッシュ時には機動と近距離アップなので総合的にはバランス良くなるデザイン。

 

ミライ姉さんも防衛でコスト1と最軽量、近距離以外はほぼフラットのバランス型、相手ロックオン時にゲージ小アップ。ラッシュ時は機動と遠距離のアップ。

 

 

ここのビルド勢は通常リンクが“多彩”なので、過去弾の同作品とシナジー残っているのはコンセプトデッキ派にも有り難いところ。

 

アイラとチナが近接でミライが射撃と分かれているのが機体選別でのポイントだろうか。…遡って専用機を引っ張ってくるのは辛いかなぁw

 

 

 

それから、

 

 

 

 

通常リンクが“的確”になっている3枚、宇宙世紀2つにC.E.1つと纏まりはないが多彩勢と同じく3タイプが揃っている部分でどちらかを並べれば…って考え方?

 

 

制圧コスト2のロザミィ、数値は機動低めでHP重視、スキルは拠点ロックオン時にゲージ小アップでラッシュ時には相手の機動と遠近火力のダウンと全体デバフを持つので、ラッシュを切るタイミングにも気を使いたい。

 

防衛コスト3のエル、スキルは殲滅タイプが持ちがちな相手撃破時にゲージ大アップ、役割としては制圧を対処していれば自ずと撃破にはなるだろうから、意外と殲滅よりは発動機会があるのかもしれない。

 

殲滅コスト3のミーア、こちらも機動低めHP寄りの数値、スキルはアビリティ発動時にゲージ中アップと扱い易くラッシュ時も機動と遠距離アップで無難。

 

何より、ミーアは露骨なイラストアドが目立ちます。…なんでSEED勢の夏プロモは高確率でエ◯同人の表示みたいなイラストになってんだw

 

 

また今回はSQSP持ちの機体を伴わないSQリンクなので、ビルド勢の“多彩”ならばマイティ、他の“的確”ならばGP03、と既存の同リンク機体と組ませるのが妥当ですかね。

 

 

 

…と、せっかくキャンペーン専用のリンクも作られているものの、9枚のラインナップ全てに搭載されている訳ではないのが惜しいところ。

 

残念ながらSQリンクを付けられなかった勢は…長くなっちゃうので次回!←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)