こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

カードリストからの四方山話。

 

思わぬ新規参戦がありつつ、残るM〜Rの範囲もチェックしていこうかなっていう。

 

 

SQリンクが適用された『UC』勢から、Mレアでペルフェクティビリティが久々登場。

 

遠距離コスト2、低い近距離以外はバランス良く纏まり、アビリティは“精密射撃”でリンク“的確”となるので、低コストも相まって癖が無く差し込みやすい性能ではあるが、逆に特徴が無いのが難点?

 

Mレアでいいから同作品のが何か…と期待はしていたものの、結局は付随パイロットの無い“プランB”だけが一応居た程度だったか。

(  ̄ω ̄)

 

 

あらためて連携SPが付いた百式とクワトロ、新規参戦ではないが低レアも。

 

近距離コスト5、HP特化だがコスパは悪め、アビリティは“増援(防衛)”で直近のMレアと同じ増援持ち。連携SPもあるが例によって追加効果は無い。

 

クワトロは殲滅コスト4、数値はバランス型で味方撤退時に遠近SPが中アップのスキル、効果時間も長いが条件が受動的な為に扱い難い。

 

リンクも“多彩”なのでクワトロで殲滅を使いたかったら過去弾やキャンペーン類で程良いのがありますから、さすがに実用性はないかな。

 

 

 

Mレアで再登場のX1とキンケドゥ。

 

遠距離コスト4、HP特化な数値にアビリティ“奮起”と耐久力だけを重視したデザイン。

 

キンケドゥは防衛コスト2、機動とHPがほぼ同数で纏まり火力が控えめ、スキルはロックオン時に相手の遠近火力を中ダウンさせつつ自分はダメージ軽減。この両立パターンがMレアでも普通になって来ましたね。

 

リンクが“的確”なので過去弾の同作品勢ともシナジー有りだが、それが故に同コスト防衛のザビーネが比較対象になりそうなのは因果なものだなw

 

 

 

前弾にはハリー、今回は御大将と『∀』勢の低レア登場が続く。

 

遠距離コスト5、機動低めで遠距離とHP寄り、アビリティは今シーズン新規の“障壁”なので所持者が少ないうちはアイデンティティとなりうる。

 

ギンガナムは殲滅コスト3、バランス型の数値でスキルは相手撃破時に遠距離の大アップとダメージ軽減、低レアなことも踏まえてハードルは高いが効果もそれなりには。

 

リンクは“戦況”で揃っているので、これも過去弾の同作品と交ぜられる利点はある。

 

 

 

前弾のカラミティに続いてフォビドゥン、ってことは次弾のブースター低レアにはレイダーが来る?w

 

近距離コスト3、ややHP寄りの“奮起”と上記X1をレアリティなりに安くした感じ。一応過去弾と合わせて連携SPのお供には使えるが…それをやれる人なら過去弾の高レアも持ってるだろうからなぁ。

(; ^_^)

 

 

 

そして、ピックアップが来そうで来ない『RE:RISE』からアースリィガンダムとヒロトも低レアだが再登場。

 

遠距離コスト4、アビリティ“撃滅”で数値は低レアなりだが素が300は超えているのでパイロットでフォロー出来れば何とか使える?

 

ヒロトは殲滅コスト5、重いが数値はバランス型に纏まり、スキルは時間経過毎に遠距離アップ。悪くはないがコスト的には辛いものがある。

 

リンクは“多彩”で揃いビルド系のセオリー通りだが、初期の高レアは“連携戦術”リンクだしインフレに置いてかれてるので、そろそろ最初期の活躍を取り戻せるような(新規参戦を伴う)高レアが来てくれればいいのだが。

 

 

 

 

とりあえず低レアも数はそれなりにあるので、一旦この辺にしといて…残りはまた後で。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)