おはようございましたー
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
稼働日を迎えまして…
とりあえず、残っているカードリストの四方山話を。
よもやの特集となった『ASTRY』より、新規参戦は絡まないが既存の天とギナもMレアで再登場。双子が揃い踏みに。
近距離コスト2、アビリティは“補給(弱体化解除)”とギナらしからぬサポーター。低コストの近接解除持ちなので、それはそれとして出番は作れそう。
ギナは殲滅コスト3、数値はやや火力寄りでスキルはアビリティ発動時に近距離アップとダメージ軽減、帯同の機体とは違って好戦的なステータス。
どちらもリンク“肉薄”なので同弾内でのシナジーは勿論、専用リンクだったUレアよりも扱いやすさはある。
で、これも低レアと2枚体制。
射撃の機動コスト5、HP重視の数値でアビリティは“精密射撃”となり、低レアなりには悪くないがリンクは“固めた装甲”でちょいマイナー。
制圧コスト3、HP80%からのダメージ軽減とスキル発動が早めなのはいい。こちらもリンクが“揺るがぬ意志”でHPアップになるので耐久力に寄っている。
ここからは高レアが先行公開されていたものの低レア、まずは双子の片割れ。
遠距離コスト3、これもHP重視の数値でアビリティは“縛射”と無難。ミナは防衛コスト3、相手ロックオン時に遠近火力を中ダウンさせるデバフスキル持ちなので“圧倒”とかでも。
リンクは“的確”だから射撃機としては扱いやすくていいけど。
また機体が新形態追加の2機、こちらもパイロットと共に低レア有り。
パワードレッド、近距離コスト2でバランス型のアビリティ“強撃”という軽量アタッカー。機体イメージ通り差別化の射撃とはならずだが、リンクは“固めた装甲”にされている辺り低レア所以か。
セカンドリバイ、遠距離コスト6、HPと遠距離が高いのはいいがコスパはさすがに悪め、アビリティ“撃滅”にリンク“的確”と使いようはありそうだが…。
SPがリバイ新兵装のアローではなく普通にガトリングなのが個人的には残念。
ロウは制圧コスト4、スキルが拠点ダメージ中アップとなって…全体的には最初期のアーセナルレアを再調整したような代物。リンクが“揺るがぬ意志”で奇しくも機体共にギナとシナジーあるのはアレだな。
劾は殲滅コスト2、スキルは出撃時にSP中アップなので殲滅としては出し所を考えないと無駄になりがち。リンクは“的確”でミナと同じパターン。
『ASTRY』はこんな面子でしたが、やはり現環境的にはSQリンクを付けられないのが惜しい。
が、そこに目を瞑れば扱いは非常に良く…
パラレルとシークレットにて、アストレイ3機がピックアップされているという豪華な仕上がり!
同系列機体の並び絵柄として抜群だが、それぞれ機体の登場時期がバラバラなのは何だかアンバランスだなぁと思いながら…w
(; ^_^)
そして、残りのカードリストはまた後で。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)