こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

さて、公式からの配信もありまして…

 

いろいろと情報公開があった訳ですが、まずは個人的に注目な『ASTRY』関係。

 

セカンドリバイや天ミナと共に、レッドフレームにはパワードレッド形態が新規参戦!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

あのサムネから改かなと思ったけど、そこは順当にパワードレッドから出してくれましたか。あのでっかい両腕で更にばかでっかい刀を振るう、インパクト抜群の装備。

 

昨年のレッドドラゴンでUレアになっていたからか、今回は惜しくもPレアで。…せっかくの特集っぽいけど、とは思いながらアストレイ系ならまた特集の機会もあるだろうからね。

 

 

そのステータス、

 

近距離コスト6、HP600に近距離530と堅牢ですが機動は280とコスト的には控えめ…とはいえ、この形態ならばスピードが無いのは当然かな。

 

アビリティは“解撃”となり全体デバフも増えた昨今なら普通に使えますかね。

SPでは前方範囲攻撃にレッドドラゴン同様(なのかは要検証)の使用後バフ、またSP発動後は通常攻撃がガーベラストレートから150ガーベラに変わり自分周囲の範囲攻撃となる。

 

ロウは殲滅コスト3、スキルが相手ロックオン時に近距離とSPの中アップに加えて自身の遠距離ダウンもあるので“解撃”をセルフで撃てる、デスティニー時のシンみたいなパターン。

 

攻撃性能に振り切ってるのもロウらしいし、リンクはどちらも“肉薄”なので同弾同作品でそのまま固められる利点もある。

 

 

SPの演出も良かったですねぇ…

 

上空から降ってくる巨大な刀をそのまま振り下ろすことで、前方に範囲攻撃。そりゃ単体攻撃で済むサイズじゃないからなw

 

 

 

先にレッドドラゴンが出されはしていたが、こうして無事に150ガーベラの出番が来たことは嬉しいですね。

 

 

配信の方では何やかんやとありましまが…

 

我等がヤング、小野坂さんが元気そうで何よりでしたわw

(  ̄▽ ̄)

 

恒例のサイン入りカードのプレゼントも小野坂さん作、やはり本格的にアニメ化された作品ではないので『ASTRY』でこういうのは珍しい。

 

 

しかも、以前少し告知されていたガンダムエースにプロモカード付録があるっていう件も…

 

更に誌上通販にて追加のプロモが、それも各種漫画版を手掛けたときた先生と戸田先生、更にアニメーター植田さんの描き下ろしっていう豪華ラインナップに!

 

これは熱いなぁ…

いつも読んでる雑誌ではあるけど…今回は複数購入しちゃうかもしれないw

 

 

 

 

他に配信内では、

 

 

次弾から新規に切り替わるレイドバトルのボス、ネオジオングのお試しプレイも。

 

ちゃんと予習として参考に…と考えながら観てた訳ですけれども、

 

ネオジオングのSP発動時、拠点から戦艦まで全体攻撃だったのはまだしも、フィールド上の自機全てに“メイン武器使用不可”の表示!

∑( ̄□ ̄;)

 

これはSP発動されたら“砕撃”を食らうって思えば、かなり厄介ですよね。

こうなると…弱体化解除のアビリティ持ちを何かしら入れとくとか、それこそ上記パワードレッドみたいな“解撃”の優先度が上がるか。

 

なかなか面倒なとこになりそうなんで、頭を使わないとですなぁ…w

(; ^_^)

 

 

 

個人的にFQ02弾は諸事情もあって、せっかくシャッフル同盟が来たってのにプレイ出来る時間も少なかったから、次はもうちょいまともに出来れば…

 

と言いながら、ホントに時間があったらやるのかっていうと、また別問題なんだけどねぇ…w

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)