こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

先週から、次弾は『UC』から何か動きがあるっぽい予告がされておりましたが。

 

また公式Twitter(現X)より徐々に高レアカードの公開が始まりまして、件の『UC』勢としては…

 

 

ノルンとリディがPレアで登場!っていう。

 

昨年のデルタプラス参戦で白い方(笑)のMレアは出ていたものの、バンシィ搭乗の黒い方は通常排出の高レアがありませんでしたから、一気にPレア昇格を果たせましたね。

 

前にノルンはデストロイモードでPレアになっていますが、それも初期頃だったので…ようやくインフレ分を加味されたまともなカードが作られた、って感じ。

 

 

遠距離コスト5、極端に低い近距離意外はコスト相応には高め、アビリティは“威圧”で及第点、リンクは“的確”なので環境的にも組みやすい。

 

バンシィはアームドアーマーで武装も豊富な機体なので、この再高レアで新SPとかあれば良かったんだけど…そこは変わらずリボルビング・ランチャーなのか。

 

 

肝心のリディは防衛コスト2、数値は遠距離が最も高く“的確”リンク持ちで機体ともそのままシナジー、何よりもSQリンクが適用されている!

 

スキルはアビリティ発動時にゲージ中アップ、同ノルンの“威圧”のように能動的に出せるものと組むのがベターか。ラッシュ中は機動と遠距離アップ、コスト的にもルナマリア等の定番防衛役をSQリンク持ちにしたような感じで使えるだろうか。

 

それこそSQリンクの“的確”防衛では同コストのベイトがよく採用されているので、このリディもSQを組むメンバー次第では環境常連もありえます。

 

 

先日は「UCにSQ付くのか?」と不安視していたものの見事に適用されたで、次弾特集の一角として捉えて良さそうですね。

 

リンク名称は“虹の彼方に”って…OVA版最終話のタイトルから引用されているので、参戦予告のあった覚醒ユニコーンも最終決戦までをイメージされてるのかな。

 

トップ画になっているものではシールドファンネルも浮いていたし、リンク名も鑑みるとSQSPの演出でユニコーンが例の結晶化(サイコシャード?)されたりして?

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

こうなると、ホントにローゼンとか『UC』の残り出せそうなもんな新規参戦させてくれる…と期待してしまうが、どうなることやら。

 

 

で、これの他には…

 

何故か『Z』からバイオセンサー版ではない通常のZがPレア、付随するカミーユもMレアでの再登場。

 

何でだ?とは思っちゃうけど、そういえばUT6弾でのシロッコ&ハマーンの連携SPとかあった時に百式とクワトロは何とかMにはなっていたもののカミーユは低レアすら不在でしたから、あの時の分が遅れて来たのだと考えれば…か?

 

 

近距離コスト3、比較的低コストなわりにHPは400と高め、高レアの近接Zとしてはかなり久々ですがアビリティは“転化(妨害)”と新しめのデザイン。

 

カミーユは制圧コスト1、同リンクの最軽量制圧としては大会プロモでエマさんが出たばかり、機体的には近接向けで差別化ってとこだが数値は機動とHPに振られて遠120近150と大差無く、スキルも出撃時の全体バフなので遠近を問わず乗せられる…というのが利点だが、スキルもエマさんと被っているので射撃だとアイデンティティが無いか?

 

まぁカミーユ自体はあのUレア防衛が鉄板だった反面、それ以外はまともに使えるカードがほぼ無かったから、選択肢としては有り難いですね。

 

どちらもリンクは“多彩”で定番だが、惜しくも同作品はSQリンクの適用を逃したっぽいなぁ… UCに倣って“星の鼓動は愛”とかやってくれたらいいのにw

(; ^_^)

 

 

あと少し新規参戦を足せば『Z』ならエゥーゴでもティターンズでも勢力別でSQリンク出せるくらいの素材があるだろうに。…出し惜しみって訳でもなさそうなのがね。

 

ちなみに、今回はこのZがトップナンバーでノルンが7番と宇宙世紀勢は少なめな感じ?

 

もしかしたらリディより後ろにめっちゃ居る可能性もあるけど(笑)、とりあえずSQリンク持ちで『UC』はちゃんと推されてそうですが、まだ何か新規参戦が有るのか無いのかがポイントでしょうか。

 

 

しかし…

 

ZがPレアなんだったら、そろそろ…ジェリドもMレアくらいにはしてくんないかなぁw

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)