こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

先週末から公開され始めているFQブースターのリストを、とりあえずチェック。

 

 

Pレアでの高レア再昇格となったのは、ストライクノワール。

 

なんでこのタイミングが分かりませんけども(笑)付随するスウェンもMレアで、既存のピックアップ枠に。

 

ノワールは遠距離コスト7で火力とHP重視、ステータスは高いがコストも重く運用は難儀だなぁ…といった感じだが、アビリティは“勇戦(遠距離)”を所持。

 

同アビリティが専売特許だったキャリバーンは射程4なこともあって今でも一線級の強さは保っているが、こちらは射程3という差でどれだけ粘れるか。

 

スウェンは制圧コスト2、ややHP重視の数値でスキルはSP発動時に遠距離の大アップとダメージ軽減。

 

自身が低コストだからノワールとバランスが取れるうえ、スキル発動後は“勇戦”での被ダメージアップもカバー出来るので、デザイン面は整っている。

 

リンクは“戦況”で揃っているので、作品リンクを拘らなければ個別にでも出番はあるだろうか。(特にスウェンは)

 

 

 

それと、

 

 

Pレアにジャスティスとアスランが。

 

これは…

通常排出のUレアでフリーダムがジャスティスとの連携SP持ちとなり、このアスランのイラストもUレアのキラと対になってるイメージだろうけど、

 

ブースター側にこれが入ってるのなら、通常排出でのMレアは要らなかったよなぁ、というのが率直なところ。

 

 

ジャスティスは近接機動コスト6、アビリティは“威圧”なので無難に扱えるが決め手には欠けるものの、数値もコストなりに高めなので連携の相方としては十分。

 

アスランは殲滅コスト3、スキルはアビリティ発動時に味方の機動と遠近火力アップの全体バフ、コスパもまずまずでサポーターとしては悪くない。

 

リンクも“戦況”でSEED系には組みやすい。

 

 

 

私は勿論ですが、さすがに今回ばかりは「(新規でもないのに)SEED系に枠を取り過ぎ」という声が多く見られていた印象があります。

 

人気作品及びシリーズなのは分かるんだけどねぇ…

ノワールついでにスターゲイザーから何かしら新規参戦あるとかしてくれたら良いけど、せめてアスラン出すならセイバー参戦でDESTINY版にするとか、何か目新しさがあれば…

 

 

って、既存で高レア枠の使い回しが増えてからも暫く経ちますから今更ですけど、ちょっと今回は悪目立ちしてるかな?

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)