こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

新年度になって約1週間…ってことで、新しい番組もいろいろと始まって来ているところですれけども。

 

テレビも良いですが、ラジオの方も個人的に毎週聴くかな?というのが幾つか始まってます。

 

 

先週の1日からTBSラジオにて水曜の夜、宇多丸さんの「ジャンクション」の後枠でまさかの佐倉綾音さんの一人喋り番組「論理×ロンリー」がスタート。

 

さっそく前番組ラストの振りで名前を間違われた件から宇多丸さんの謝罪、文化放送育ちが何故TBSに?という話題でやけに期待とプレッシャーが掛かっている雰囲気をメタ的にイジる、などオープニングからぶっ飛ばしてましたねw

 

あまりアニラジでは聴かれないネガティブなあやねる、人は独りだという旨のトークから最初にかけられた曲が中島みゆきさんの“宙船”ってチョイスに、リスナーからも宗教じみたものを感じたリアクションが。

 

 

タイトルも少し堅めで初回のトークがそんなんだったけど、ある程度は最近のあやねるに聴き馴染みがあればそこまで違和感なく“らしい”番組になってました。

 

それそこアニラジでは相方が居たり何かしら番宣が乗っかっててりするけど、そういうのが無いシンプルな一人喋りになりそうなので、今後が楽しみになりますね。(^^)

 

 

 

それと、昨年からABCラジオのPodcastの方でやっていたこたけ正義感さんの「聞けば無罪」がこの春から地上波に進出!…日曜夜に枠も1時間となかなか良いところに入ってますw

 

個人的にはABC公式のYouTubeから知ったものでしたが、ホントに毎週楽しみにしている番組で。

 

昨今はradikoのタイムフリーでリアルタイムでなくても聴けたり、ABCは関西の局なので本来は私が聴くには難儀なとこをエリアフリーでいけますからね。

 

とはいえ、やっぱりPodcastやYouTubeに挙がっている利便性は地方民にとっては助かる部分でしたので、それが地上波になったらどうなるのかな…と心配してたんだけども、

 

 
なんとYouTubeの方では、radiko等でも聴ける地上波に伴いABCラジオの枠から独立したチャンネルが立ち上げられ、最新回は勿論のこと過去回も(サムネ等が作り直されたうえで)そのまま残っているので、リスナー的には最良のかたちでの地上波進出となってくれました!
\(  ̄▽ ̄)/
 
 
その地上波初回ではゲスト無しで自己紹介的な意味合いもある内容、番組の基本尺も伸びたことで各種コーナーも紹介されたり、Podcastからのリスナーとしては各ジングルがこれまでの番組内であった発言や件を引用したものになってる辺りも良かったですね。
 
これまでゲストにはこたけさんに親しい芸人さんが主でしたが、地上波だからと気張らずに同じスタンスで続いてくれたら間違いなく面白いんで、そうなってくれることを願っております。(^^)
 
 
 
あとは…
 
同じくABCラジオで月〜木曜の夜に3時間弱やってる帯のワイド番組「ツギハギ」の月曜担当がヤーレンズになってるんですが、こちらの新年度最初の番組パートナー(ゲスト)が…虹の黄昏っていうねw
 
radikoで聴いてると21時台・22時台・23時台と通しではなく枠が個別になってるんですが(スポンサーの関係かな?)、いつものような話が続き虹の黄昏が出たのが21時台の残り数分、野沢さんが何か喋ってる最中にフェードアウトしながらジングルに行っちゃうっていう。
 
数年前にフリーになってる虹の黄昏の御二人ですが、前所属のげんしじん事務所の話題も出てたりして…ヤーレンズ本人がYouTubeで雑談配信でもしてんのかってくらいのトークが繰り広げられていました。(いい意味でw)
 
 
ヤーレンズ、昨年から毎月最終土曜という月1レギュラーの「オールナイトニッポン0」も継続されて良かったなというところでしたが、こうしてラジオでレギュラーで聴けるものが増えてるのは嬉しいですね。
 
あの脱線続きで方々に話題が行ったり来たりする感じ、私は世代が近いのもあって内容の分かるものが多いので、あれが楽しみで仕方無いw
 
 
 
 
他にもね、いろいろ始まったものがあれば…文化放送さんでは3月いっぱいで“超A&G+”の配信が終わって、それに伴って終了となった番組も幾つかあったので寂しいところでしたが。

 

 

また鷲崎さんのレギュラーが減ったなと残念に思っていましたが、YouTube「鷲崎もこもこチャンネル」が御自身の手掛けるライブハウスから「トカトントン」とチャンネル名がリニューアルされてて。

 

そっちで似たようなトーク企画が行われていくかも?…みたいになっているので、かたちが変わっていくのは寂しい想いもありつつ、無くなってしまう訳では無いことは有り難居ことなのでね。

 

 

 

終わりがあれば始まりもある年度代わりの時期、私はいつもこういう番組の移行で特に感じております。

(; ^_^)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)